今 話題の ジュリーの インタビュー 読みました。
やっぱ ネットって えらいなあ。 フロリダにいても、ちゃんと、マイナーな
冊子のインタビュー記事読めちゃうんだもん。 それも、画面では めちゃ読みにくかったので、
プリントアウトしたんだけどさ。 この 記事を 世界中にいる、ジュリーファンが
やっぱり 読んでるんだよなと 思ったら ちょっと 感慨深いものがありましたわ。
初めて読むエピソードも ありました。 PYGのころ、京大の左翼グループから、
なにか 書くように頼まれたのを、井上さんが” 研二、お前の名前で俺が
書くから” って、言われた とかね。その時は まあ、そういうこと(政治的)とは
無関係に やっていたわけですが、ジュリーも、色々 考えてきたんですね。
まあ、それとは 別に、井上さんって、当時は本当に、ジュリーのこと いろいろ
庇って 面倒見てくれたわけだわね。ウフっ とか ちょっと 萌えたりしてね。
それにしても、ジュリー 食べログを 読んでるんですね。
このインタビューでも、ジュリー ”僕はインターネットは しません”と
断言しておりますが。。。 その、ブログを読むのも ネットしてることに
なるんだけどさあ。 そろそろ 誰かジュリーに 言ってあげたらどうなんでしょうかね。
まあ、いいけどさ。
お寿司屋さん つながりで、弁護士会との インタビューだなんて、おもしろいですね。
でも、ジュリー これだけ、弁護士さんと お付き合いがあるんあから、
なにか 会っても 大丈夫だよね。 ついでに、最近の しょうもない 現代の記事とか
女性週刊誌とか 訴えちゃえばいいかもだよ。