goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

ROCK OF AGES ブロードウエィ 版

2014年06月13日 | 旅行
そして、 NEW YORKでは またまた ROCK OF AGES を
見てきました。
LONDONでも みたけど、今回は ロンドンの2倍のお金を払ってみちゃったよ。
で、その感想
実は  ロンドンのほうが 良かったかも でしてわ。
基本的には ナレータ役の ロニーが どのくらい いいかで
決まっちゃうわけです。 で、 ロンドンの ロニーが 
とても 演技が 良かったんですよ。 それと、アドリブとかも
面白かったんですね。
今回の NYでは まあ、まあ って感じ。

あと シェリー (主人公) の 歌唱力。 
NYの 女の子 まあ、可愛いんですけど、 歌が ????
声が ??? 
ストーリーは ほぼ、LONDON でみたのと ほとんど 同じ。
スティーシー ジャックス は もう、どうしようもなく 女好き。
ただ、NYの 彼は 足が短かった(笑) マジで
彼は 実際にも ロックミュージシャン みたいですが、本当に
足が短くって ううううううんん 
まあ、楽しかったですけどね!!!





もし、ニューヨークに 行くことがあったら、ぜひ ブロードウエィのショウを 
見てください。 どれも絶対おもしろいと 思います。 行く価値はあると
おもいますよ。 チケットは 劇場の BOOKING OFFICEでも 買えますよ。

あと、当日半額で、買える チケットセンターですが これは1時間以上 並ぶ
気になったら OKですわ。 マジに OPEN 時間の 1時間以上前から すごい
人が並んでました。空港から真っ直ぐ来ましたみたいな 荷物を持った人なんかも
並んでましたから。真冬なんかだったら、並ばなくてもいいかも。。。。

でも、本当に、アメリカの田舎に住んでると、 NY が きらきら輝いて見えちゃい
ますね!!! もう、都会に住みたいわ。

ブロードウエィで みた、HEDWIG AND THE ANGRY INCH

2014年06月04日 | 旅行
ほぼ、一週間ニューヨーク に いってきました。
基本的目的は ”HEDWIG AND THE ANGRYINCH" を 見ることでした。

2001年に 最初の オフ ブロードウエィで、 ショウが スタートしたらしいです。
私が最初に 見たのは その後の 映画の DVD。
滅茶苦茶 好きになったのは 音楽のせい。
私が好きだった グラムロックのような オリジナル ソング。
映画も ロック映画にしては 珍しく 本当に 面白いんです。
それで 以前から もし、ショウが また、かかったら、絶対見に行こうと 思ってました。
で、去年? 私の街にきた ショウに いったら、デブのHEDWIG を 見てしまって、
ちょっと、イメージが違ってショックだったわけですが。。。

ブロードウエィの ショウは ちょっと 違ってましたよ。 よかったよ。
いやあ、やっぱり、OFF と、違って、 なんとなく SEX 関係が 綺麗な
ものに なってましたが それでも 
かなり、オリジナルに 近い感じでした。

観客も もう、最初から のりまくってました。

これが 舞台です。





思い出したこと

2013年11月15日 | 旅行

ベルサイユの庭園を散歩していたとき、思い出したことがあります。
たいへん、丁寧に 幾何学的に作られた 庭。 こんなの 見たことあるなあ

昔 むかし、銀座でみた、”ある日 マリエンバートで” という、映画。
あの映画の 中のシーンは ものすごい、幾何学的な 庭でした。 
豪華なホテルのような 建物。庭が 大変広くて、そして、とても、幾何学的。

こんな 感じに似ていたような。


あの映画は 
女性が ひとり、たたずんでいると、男性が 静かに話しかけてくるところから
始まったような。。。 
男性は 女性に 去年も会った事、そして、お互いに愛し合っていたこと、そして、
今年こそ二人で逃げようといったことを つげます。
女性は あなたのこと 知らないわ。 覚えていないわ。と いいはります。
たしか こんな会話が ずうーーっと 続いた映画だったような。
女性は綺麗だし、男性は(全然顔おばえていないけど ハンサムだったような)だし、
妙に、気にいった 映画でした。

だって、素敵じゃありませんか。 突然かっこいい男性が”僕たちは 愛し合っていたんだ。
さあ、逃げよう” なんて、言われたら、全然知らない人だって、好みだったら、
私、一緒に 逃げちゃいます。ふふふ。

でも、現実にはそんな事は起こらずに、かえってきたんですけどね。



ワインが大好き

2013年11月14日 | 旅行

フランスは どこにいっても、安くワインが飲めて、いい国でしたわ!
だいたい、どこのレストランでも、グラス、1/4 ボトル、1/2ボトル、 ボトルと、
量が 色々選べるのがいいですよね。 通常二人だと、 1グラスづつだと、飲み足りない。
でも、1本を二人であけるのは しんどいかなあっていう時、ありますからね。
料理では フォアグラとイチジクという、組み合わせが おいしかったです。

ボルドーに いったら 当然シャトー いわゆるワイナリーに行くのが当たりまえ。
私のいた、ホテルでも、日本人のツアーがきていました。結構年配の方々のツアー
みたいでしたが、ボルドーシャトーめぐり ツアー とか いうのかな。

私たちは 知り合いのボルドー郊外に住んでるフランス人のO氏が、1日つきあって、
くださいました。 
ボルドーは 市内もものすごく道路が狭いんですが、郊外のいわゆるワイン街道とか
いわれるところも、道路が 狭い。 ものすごく運転しずらいところでした。

ここで、たずねたシャトーのうち、一番フォトジェニックな お屋敷。


この、プール(?)の 下に ワインが 眠っていました。


ワイナリーの説明が終わった、あとで、試飲があります。1本だけしか、試飲させてくれない
ところ、4本させてくれるところ 色々ありました。
でも、説明者本人のグラスに1番多くワインを注ぐってのは どうよ?
で、まあ、あれが ワインの試飲の本当の方法なんでしょうが、私たちの目の前で
ワインを含んでから 吐き出すっても、なんだかなあ。(ええ、これが本当の方法なんですが、
でも、美的にはちょっとじゃあ ありません?)

あと、ボルドーワインに関していえば、当たり年は 2008年 2009年 2010年
だそうですよ。 通は この年のワインを 買い占めて、それを自分のワインセラーに
3-5年程 眠らせておくそうです。(これについては 1年に2回 ワインボトルを回転させる
といい という説と なにもしないで ほっとくという説 聞いています。どちらが
本当かは 知りませんわ。)
まあ、私たちは ワインセラーも無いので、買ったらすぐ飲んじゃいますがね。 あはは。


まだ 続いています。

2013年11月13日 | 旅行

観光旅行って、疲れますよね。特に、今回みたいに、テーマもなく、
ただ、観光って。 もう、なんでも見たいとなると、毎日が 大変。
残念だったのが、ルーブル。連日の観光で、疲れていたので、本当に、
ゆっくり 心行くまで見ることができませんでした。

まあ、疲れ果ててから、最後の日程、ボルドーにTGVで、向かいました。
3時間くらいだと、思います。
TGVも、新幹線より、狭い感じでした。両側2席づつだし。古い車両だったし。

ボルドーは 3日間しかいませんでしたが、 実は パリより 大好きになりました。
すごい、可愛い街。

市内は 本当に、古い町並みで、しかも、可愛い建物がいっぱいです。

中心にある、教会。です。


そして、ゲートが ありました。



ワインは別にして、ボルドーは カヌレが 有名なんですね。日本に以前帰ったときに
、結構 話題になっていましたが、初めて食べました。味は うーーーん おいしいのかなあ。
そして、チョコレートも 有名みたいですよ。
たくさん 綺麗で可愛い チョコレートショップがありました。
パリのように、治安も悪くないので、気楽でした。

そして、夜の ボルドー市内。

移動遊園地がこの日 広場でやっておりました。


ゲートは 夜は ピンクにライトアップされていました。