goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな映画

私の好きな映画 と 大好きなジュリーな 毎日

新年おめでとう。

2015年01月02日 | 日記

新年おめでとう

 

今年もよい年になりますように。 

年末のカウントダウンを テレビでみて、その後のんだ

スパークリングワイン (ええ、シャンパンじゃないの)のせいなの?

1日は なんと、朝から二日酔いでしたわん。

あああ。 めったにこんなことないのに。

皆さんも気を付けてくださいね。

 

安いスパークリングワインは 悪酔いするみたいですよ。 

 


ハロウィーン週間に見た映画は

2014年10月31日 | 日記

さて、今日が、ハロウィーン。

夜は子供達が わいわい うるさくなるんだろうなあ。

 

で、今週は テレビも ホラー映画がいっぱい。 SAWシリーズなんかも

やっていましたよ。 見ませんでしたが

私が見たのは

* ヒルズ ハブ アイズ 2 (テレビで見ました。以前見たはずだったのに

                すっかり 忘れていたので 楽しめたわ。)

* ビデオドローム (クローネンバーグの映画。初めて見ました。 やっぱり 彼の

           映画は 面白いですね。)

* アニマル  (これって、CHULLER チャンネルのオリジナル映画でした。

         なので、チープで、途中で挫折)

* Deliver us from evil  (多分 これ、日本では心霊探偵 とかいうタイトルで

              公開されてる? 以外に面白かったわ。)

この中で、一番 良かったのは ビデオドローム ですね!!!

古い映画だけど、全然良かったわ。 クローネンバーグ監督って ちゃんと

結婚してたみたいだし、子供もいるけど(彼も映画監督してるよね)私の

感じるところでは 彼って ゲイだと おもうんだけど。。。

映画の主人公って 何時も 似たような感じの男性が多いし。(細身とか、ちょっと

爬虫類ぽいかんじな 男性) その似たような男性って 監督本人に なんとなく

似てるんですよね。 

まあ、それは ともかく クローネンバーグの映画 昔のももっと、調べて

見ようかなあっと 思っちゃいました。

 


ハロウィーンが 近づくと、

2014年10月22日 | 日記

アメリカでは、ハロウィーンが 近づくと、ホラー映画のシーズンに 突入します。

10月そうそうに、映画 ”ANNABELLE" (CONJOURING の prequel)

が 劇場公開されましたし、これからも いくつかの ホラー映画が 公開されそう。

DVDでは ”WRONG TURN5”が 売り出されました。日本ではこれ

クライモリ という、タイトルなんですか? 私はこれ、多分1と2までは 見たような。

まあ、全然見なくても、どうでもいい 映画なんですけどね。

そして、テレビではーー SYFY チャンネルが がんばってますね。

先日から ”the uninvited" (韓国映画”箪笥”を元にしたハリウッド映画)、

1000 corpses", "starve"  などなど、毎日 マイナーな ホラー映画を やってくれてます。

 

IFCという、インディーズ系を流すチャンネルが 先日 ”ストリッパー ゾンビ” というの

放映してましたよ。

ストリッパー ゾンビって、 まあ、タイトル通り ストリッパーが ゾンビなんですが、

かなり いかれた映画でしたわ。 いったい何がしたくて こういう映画を 作るのか?

で、ストリッパーのオウナーが 映画で フレディを やった俳優。この映画は ホラーコメディ

という、ジャンルなんでしょう。男性にとっては 女性のヌードが見れて、いい映画なのかも。

 

そして、ディズニーランドや ユニヴァーサルでは ハロウィーン用の 催しが始まってます。

こういったテーマ遊園地では 今、夕方からのお化け屋敷ばっかりのショウーが10月いっぱい

やってますよ。

 

そして、家の周りでは ハロウィーンの飾り付けをしているところも ちらほらあります。

子供のいる家庭では結構、しています。まあ、それは 骸骨の人形だったり、

お墓の墓石だったり、魔女の死骸だったりと、おどろおどろしいものが たくさんおかれてます。

この時期 住宅街を散歩するのって 結構 楽しいです。

 

なので、今月は 私も ホラー映画を たっぷり 見るつもりです。