
11/21(金)のランチは、マコ大好きさんと銀座で引越しお疲れ様会をしました。
関西在住だったマコ大好きさんとはブログを通じて知り合ったのですが、マコ大好きさんが上京の際ランチに行ったり、メールのやりとりを通じて、今ではすっかり気心の知れたお友達です。
10月末にてんやわんや状態で引っ越した私ですが、偶然同時期にマコ大好きさんも旦那さまの転勤で関西から関東へお引越しでした。
お互いメールで励ましあいながら引越しを終え、「落ち着いたらお疲れ様会をしようね」という約束がようやく実現しました。
「お店はどこでもいいよ~」とのことだったので、数年前に雑誌で「OLの今一番行きたいお店」と紹介されていたのを見てから一度行ってみたかった『銀座KAZAN』にしました。
日経ネットで「高級接待レストラン第1位」「大人のレストラングランプリ」に輝いているこちらのお店は、経営母体が貿易商社なので新鮮な魚介料理が食べられるそうです。
人気のあるお店なのでできれば予約した方がいいと思います。
お店のHPはコチラ。
店内は照明控えめながら効果的なライトアップで銀座らしい雰囲気です。
案内された席はテーブル間隔が狭いのとテーブルが会社の会議室の机のような感じで、「うーむ、これが高級接待」と思いましたが、個室はもっと高級な感じなのかもしれません。
まずは、ロゼのスパークリングワインで引越しお疲れ様~
予約時にお店の方から「ぐるなびのクーポンをプリントアウトしてお持ち頂くと、タスマニア産キャッツアイオイスターがサービスになります」とわざわざ教えて頂いたので、忘れずに持参しました。
お店の方からクーポン情報を教えられたのは初めてで好印象でした。
1人1個ずつキャッツアイオイスターが出てきました。
レモンとチリソースが添えられていたので、レモンで食べました。
小粒ですがコクがありました。やっぱり生牡蠣は美味しいなあ
さて、ランチコースは2,625円~(平日限定のシーフードパスタランチは1,890円)ですが、この日は2人とも「KAZAN特製ランチコース 3,990円」にしました。
●冷たいコンソメジュレのカクテルと豆乳パン
こちらのお店のスペシャリテです。
コンソメジュレの中にも蟹(か海老?どっちか忘れました)が入っていて磯の香りがしました。ジュレの上はクリーミーなヴィッソワーズでした。
別々に食べても混ぜて食べても美味しかったです。
コンソメジュレの向こう側に写っているのは、豆乳のパンのトースト。ほんのり甘いのでバターも何もつけずにお召し上がり下さい、とのことでした。
●生牡蠣の入った4点盛オードブル
ここでもキャッツアイオイスターが登場です。やったね
4点とも魚介のオードブルでした。印象に残ったのはニューカレドニア産天使の海老のカルパッチョ。ワインレッドで透けた感じの色と甘みのあるとろんとした味が印象深かったです。
●KAZANシーフードサラダ
貝の歯ごたえがしっかりありました。
●ミニパスタ
●本日のKAZAN特製メインディッシュ
「北海道産生ウニと直火帆立貝のミルフィーユ」か「本タラバ蟹のステーキ (+500円?)」のどちらかを選べます。
私は「北海道産生ウニと直火帆立貝のミルフィーユ」、マコ大好きさんは「本タラバ蟹のステーキ 」を選択。
マコ大好きさに本タラバ蟹のステーキを味見させてもらいました。
●デザートの盛り合わせとカフェ
豆乳のパンナコッタとフラン(だったかな?)とフルーツの盛り合わせです。
豆乳パンに豆乳のパンナコッタ、豆乳好きな女性に受けそうです。
オーダーの時、「次の予約が入っているのでお食事は1時間半でお願いします」と言われ「えー、それは短いなあ」と思ったのですが、お料理が出てくるペースがゆっくりだったので、結局2時間ちょっとお店にいました。
お料理はそれなりに美味しかったものの、「これはめちゃくちゃ美味しい」というほどのものはありませんでした。残念ながら。来る前の期待が大きすぎたかな。
でも数年来の念願がかなって良かったです。
マコ大好きさん、おつきあい頂いて有難う
食事の後は、マコ大好きさんとショッピングへ。
銀座三越、松屋、プランタン、交通会館のむらからまちから館、そして大丸と随分歩きました
食べるのが好きな2人なので、どこに行ってもまず目指すのは地下食品街
前日にボジョレー・ヌーボーが解禁されてどこでも試飲会をやっていたので、2人で試飲を楽しみました。どこまで飲むんだ、私達
マコ大好きさんは毎年色んな種類のボジョレー・ヌーボーを飲まれてるそうですが、私はこれまで花柄模様の瓶のものしか飲んだことがなく、こんなに種類があるとは知りませんでした。
この日試飲して美味しいと思った2本を買って帰りました。
こちらはおつまみ系。「ワインのための白いちじく」、以前好きではまっていたのですが最近あまり見かけず、プランタン地下のワイン売り場で久々に発見。
11時半に待ち合わせてお別れしたのが18時前でした。会うたびに時間更新しています。
この日もいっぱいおしゃべりしていっぱい飲んで、とても楽しく過ごしました。
また行きましょうね~、マコ大好きさん
2つのブログランキングに参加しています。
応援クリックしていって頂けると励みになります。
ありがとうございます!!
↓ ↓
お食事時間1時間半だったって知らなかった。。。聞いてなかった???食べることばかり考えてた?????
あっという間に真っ暗になっててビックリ。
おかげできれいなイルミネーションも見れてよかったです!
先日教えてもらった道、反対に八重洲から銀座に旦那さまを案内して歩きました♪
またいろいろ教えて下さいね~。
今日から福岡行ってきま~す
冬は日が暮れるのが早いとはいえ、本当に気付いたら真っ暗でビックリでした。
むらからまちから館の休憩所もすっかり定番になったし。
あれから数日後に家の旦那さんとまた行きました。
あのマーボー豆腐、辛くて有名なのです。
旦那さまにはお気の毒なことをしてしまってごめんなさい!
日本酒barも今度行ってみます。
隣のかりんとうは入手済です☆
福岡楽しんできてね
話は変わりますが、先日のminさんの記事を読んで食べたくなったので、昨晩は煮干たっぷりのテンジャンチゲを作りました
キャッツアイオイスターって初めて聞きました。
興味津々です。
そして飲べのワタシだすが、ヌーボーはまだ・・・。
もうすでにヌーボーじゃないかも~。
牡蠣といえば最優秀賞おめでとうございます!!
牡蠣もかぼちゃも好きなので食べてみたいです。
ネーミングも可愛いですね。
牡蠣つながりで、a-syanさんのブログで見てかんずりを買ったので、今年も牡蠣のオイル漬けにかんずりをのっけて食べてみようと思います。