takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

東大門の超有名店で「タッカンマリ(鶏1羽を煮込む鍋)」 《 ソウル in 韓国 》

2008年03月15日 | 韓国のレストラン・ホテル

にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ

ソウルに夕方到着した日(3/15)は、まずピンデトックを食べに行き、その周辺をうろうろし、夕食は「タッカンマリ(鶏1羽を煮込むお鍋)」を食べに行きました。
向かったお店は東大門『チンオクヘ・タッハンマリ』。タッカンマリの超有名店です。
※火災のため現在営業休止。再開のめどは今のところついていないようです。<2008.12.22>→2009.4.18に営業再開したそうです。

焼き魚のお店が並んでいる細い通りを進んで行きます。
韓国の食堂は、TV放映の写真が飾ってあることが多かったのですが、この通りには写真を飾っているお店がたくさんありました。



『チンオクヘ・タッハンマリ』は、地元の人達にも人気のあるお店だけあってお店の外には行列が出来ていました。
韓国でも行列するんですね。

外から覗いた店内の様子。

店内は200席ほどあるそうで回転も早く、10分待ちで中に入れました。
2階席に案内されたので、細い階段を上って行きました。2階も(当たり前ながら)満席でした。

タッカンマリの専門店なので、特に何も聞かれることなく、大きなタライのような銀のお鍋に入ったタッカンマリ、キムチ、にんにく、ピリ辛ジャン、トック(お餅)が運ばれてきました。
タッカンマリはこのお鍋1つに(セルフサービスで食べ放題の)キムチにんにくピリ辛ジャンがついて15,000w(≒1,590円、1w≒0.106円)。
トックは別料金で、1皿1,000w(≒106円)。必要なければ最初に運ばれて来た時に断ればいいそうです。

お鍋の中には白ネギの他、内臓処理をされた鶏1羽がそのままの姿で入っていました。ワォ
こういうのが苦手な人には厳しいかも・・・。

運んで来てくれたお兄さんに「ソジュ(焼酎)1本とククスサリ(うどん)を1人前下さい。」と頼むと、「うどんは後で。」と言われました。

プリントアウトしていったソウルナビの記事を参考に、お鍋の中ににんにく、トック、(これはソウルナビにも地球の歩き方にも書かれていなかったけれど)キムチを半分ほど入れ、煮込んでいる間にピリ辛ジャンに醤油・マスタードを入れてつけダレを調合しました。

こちらが鍋が煮上がった所です。一緒に運ばれて来る大きなハサミとトングを使って解体します。
解体してくれたTH(夫)によると、骨の部分は固く、食べやすい大きさに上手にカットするのは難しいそうです。





ぐつぐつ煮込まれた鶏肉は熱々、ピリ辛ジャンを入れすぎたのでつけダレは大辛。
でも、美味しいー
2人ともしばし無言で鶏肉にかぶりついていました。
鶏本体も美味しかったのですが、私は鶏のお出汁がしっかり出たスープがとても気に入りました。 
トックもほどよく柔らかくふんわりした食感で、癖になりそうです。
キムチはそのまま食べるよりお鍋に入れた方が美味しかったです。

ピンデトックをここに来る前に食べたのでお腹がふくれていたのと、量が多かったトックを全部入れたのとで、最後の方は苦しかったです。隣のテーブルを片付けに来た先程「うどんは後で。」と言ったお兄さんが「うどん?」と聞いてくれました。既に満腹状態でしたが、外で待っている時にお店を覗いていたら、皆美味しそうにうどんを食べていたので私達もお願いしました。
うどんは1皿2,000w(≒212円)。これまた量がありました。でも、美味しいスープをしっかり吸い込んだうどんは、とても美味しかったです。お腹いっぱいでもうどんも食べて良かったです。トックもうどんもどちらも捨てがたい美味しさでした。

本日の反省点としましては、とてもボリュームがあるのでここに来る前はお腹をもっとすかせておくべきだったことと、ピリ辛ジャンが辛いので少なめに入れるかお醤油だけで食べればもっと鶏の味を味わえて良かったのではないかな、ということです。
それから、お鍋は最初は強火の状態で出てきますが、煮立ったら火を少し弱めた方がいいです。私達は火をずっと強火にしていたままだったので、スープが煮詰まって、後から追加してもらいました。
でも、とても美味しくて2人とも大満足でした。
ちょっと種類は違いますが、同じく鶏を煮込む料理の「サムゲタン」より、こちらの方が食べやすいと思います。

お会計は、焼酎3,000w(≒318円)も入れて全部で21,000w(≒2,226円)でした。
これだけ美味しくてお腹もいっぱいになって、2人でこのリーズナブルなお値段。最高です。日本にもこんなお店があればいいのに。
TH(夫)は今回の旅行で食べた物の中で、これが一番美味しかったそうです。
次回韓国に行ったら、また是非食べに行きたいです
お店情報はソウルナビをどうぞ。

食事をした後は、東大門のショッピングビルをいくつかはしごして、ホテルに戻りました。
東大門は夜の方がお店もたくさん開いていて賑わっているので楽しいです。


夜の平和市場。ここは夜と日曜の朝は閉まっていました。

色んな写真(日本の写真もあり)を何枚かずつ貼り付けた工事現場の壁


さて、明日も朝からしっかり食べるぞー

クリックしていっていただけると励みになります。
有難うございます


↓        ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ

今回のソウル旅行に持っていきましたが、あると便利でした(便利だった順)。

    

帰国後に読んだら、「厳選グルメ」や「スーパーマーケットのお土産カタログ」とテーマごとに深く掘り下げた情報満載で、旅行前に読んでおけば良かったと思った本です。2回目以降の旅行に良さそうです。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東大門の広蔵市場で『ピンデ... | トップ | 朝からヘビーな「カムジャタ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a-syan)
2008-03-25 14:42:17
韓国料理は分からない名前ばかり!私の行動範囲で食べれる韓国料理ってほんの一部なのねー。
今後のお食事記事も楽しみです。
takapyonaさんは記事の中で「このお料理はガイドブックで見て食べたいと思ってました。」というフレーズが結構出てくるので、韓国でもいろんなタイプのお料理たべるんだろうなぁって、すぐに想像ついちゃいましたよん。

それから旦那様の写真がテレビに出るなんて素敵です!残念ながら本日知ったので見ることは出来なかったのですが・・・。

そして広島のお母様、随分前になっちゃいましたがコメントへのお返事ありがとうございます♪
takapyonaさんの食いしん坊のルーツはお母様にあったんですね!?
ワタシの母はPCの電源を入れる事も知らないので、私のブログもナイショなんです。だからお2人の関係はとっても羨ましいですー。
タウンランナー参加ご検討のお願い (地域ブログ事業部)
2008-03-25 21:32:58
takapyonaの美味的生活管理者 様

はじめまして。
突然のご連絡失礼致します。
株式会社クークー 地域ブログ事業部と申します。

takapyonaの美味的生活管理者 様のブログを拝見させて頂きまして、
弊社で運営しております地域専門のブログサイト
「地域ブログ」にご協力頂けないかとご連絡させて頂きました。
ご一読いただけますと幸いでございます。

「地域ブログ」は関西~関東・海外を中心に27都市にて展開しており、
ただ今、ブログを活性化するブロガー「タウンランナー」を募集しております。
「タウンランナー」をご担当いただくブロガー様には、
各地域の良いところやお勧めスポットをブログを通じてご紹介頂き、
地域を盛り上げていく事を目的としています!

もちろん、謝礼の方もご用意させて頂いております。

ご興味をお持ち頂けましたら、詳細をご説明させて頂きますので
どうぞお気軽にメールにてご連絡くださいませ。

ぜひともご検討のほど、よろしくお願いいたします。

-------------------------------------------◆◇
「地域ブログ」 http://areablog.jp/

 株式会社クークー 地域ブログ事業部
 Mail:info_tr@areablog.jp   
◆◇-------------------------------------------
>a-syanさん (takapyona)
2008-03-26 10:36:58
韓国料理は種類が多くて、何を食べるか絞り込むのに苦労しました。とても1~2度の旅行では食べつくせないです。また行かないと♪
旅行前に数種類のガイドブックの「食べ物図鑑」みたいなのを見比べて食べたい物を探すのが、私の旅の楽しみで~す☆

私の母も1年前までPCの電源の入れ方さえ知らなかったのですが、今では自分で検索したりネットショッピングするほどまで上達しました。


コメントを投稿