goo blog サービス終了のお知らせ 

takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

通好みの釜飯ランチ 寿保羅(ずぼら) 《日本橋本町 in 東京》

2006年01月23日 | 日本橋・人形町・水天宮周辺のレストラン

日本橋室町でのハケンの仕事も残り後7営業日を残すのみ。昨日の夜は日本橋室町界隈のランチのお店をネットで検索、朝、夫(TH)に「残り少ないんだから、(仕事をがんばれではなく)思う存分ランチの店を開拓して食べてくるように。」という指令を受けて家を出発しました。

今日は一緒にハケン先に配属されたKさんとランチの約束をしてたのですが、私の出発が遅くなりそうだったので、ランチは明日に延期になりました。

一人でランチするならどこに行こう。昨日ネットで何人かの人にかなりお薦めされていた釜飯ランチの食べられる店「寿保羅(ずぼら)」へ行くことにしました。うろおぼえながら、日本橋三越本館の前の横断歩道を渡り、刃物の木屋を右手に見て真っ直ぐ直進、進行方向左手に「にんべん」を通り過ぎ、さらに進むと進行方向右手に「文明堂」、文明堂を通り過ぎ向かいのビルの4Fを見上げると「寿保羅(ずぼら)」があったー。方向音痴の私にとっては地図もなしにここまでたどりつけたのは快挙です。ちょっと嬉しいです。

1Fには「寿保羅(ずぼら) エレベーターで4Fへ」という看板がありますが、「営業中」という札がかかっているだけで特に「ランチメニュー」は出ていないので、ここで「釜飯ランチ」が食べられることを知らないと普通に通り過ぎてしまいそう。これまた分かりづらいのですが、看板奥の細い階段を登るとエレベーターがあり、これで4Fまで昇ります。

店内は8-10名くらいのカウンター席と2人がけ席×3つの細長くて狭く、お客さんは女性のみ。ネットでは「混んでいる」と書いてあった気がしましたが、今日は半分くらい席が埋まっているだけですいていました。勝手が分からないので、入り口付近のすきま風が冷たいカウンター席に座りました。メニューを渡されるでもなく、カウンターの奥から突然「何にしますか。」と奥さんに声をかけられました。釜飯を食べに来たはずですが、一応メニューを探すと、カウンター左横にメニューが貼ってありました。

「釜飯 1000円」
「煮物定食 1300円」
「煮魚定食 1400円」
「焼き魚定食 1600円」
*釜飯以外は時間がかかります。

とのこと。一応全部確認した上で、予定通り「釜飯」をオーダーです。

昨日見たネット情報には、「釜飯が出てくるまで30分くらいかかることもあるが、フライング気味に準備してあるようなのでそれほど待たなくていいかも。」と書いてあったので、時間がかかることをちょっと覚悟していましたが、オーダーして1分以内に「はい。」と「蓋のついた釜飯、お茶、お味噌汁、お漬物」のセットが手渡されフイをつかれました。私の隣に座っている人のものが間違えてきたのかと思いましたが、間違いなく私のもののようです。思いっきりフライング気味では

蓋を開けた釜飯はこんな感じです。蛸と千切りごぼう、人参、しいたけ、三つ葉が入っています。底からかきまぜお茶碗によそって頂きます。ご飯はちょうど良い固さでほっかほか、蛸は柔らかくごぼうはしゃきしゃき、きのこやご飯にいいお出汁の味がしみこんでいて美味です。三つ葉の香りいいアクセントになっています。おこげもかぐわしい香り。
カウンター左横に貼ってあるメニューの下には「当店の海産物は日本海(島根県)のものを使用しています。」と書いてあるので、この蛸は島根県のものでしょうか。

お味噌汁は木綿豆腐とお揚げ、お漬物はぱりぱりした大根とキュウリで単体での味は普通ですが、ご飯と食べると更にご飯が美味しく感じられます。

ちょうど私の座っているカウンターの横に音声無しのTVがついていて、「ホリエモンの表と裏」の特集をやっていました。株主総会のちょっと涙ぐんだ「表」の顔の後、涙ぐんだ株主総会後のライブドア忘年会でハードゲイの姿をした社員の横で、大きめダブダブに見える洋服に身を包みゆらゆら踊る「裏」の顔のホリエモン(これは別に「裏」の顔ではなく、「表」の顔では? by TH)。
「美味しいものばかり食べているからこんなに大きくなるんだろうなぁ。」と考えつつ、茶碗に軽く3膳分ある釜飯をパクパク完食してしまいました。ホリエモンに気を取られて最後の方、せっかくの美味しい釜飯の味を何も考えずに食べてしまったのが悔やまれます。

お店に貼ってあった夜のメニューは、確か3000円、5000円、7000円コースがあったと思いますが、釜飯がつくのは7000円コースなので、お昼に1000円で釜飯が食べられるのは結構お得だと思います。もう1品小鉢がついたらもっと嬉しいです。
カウンターの上に周辺の会社の名前の書かれた「にんじん焼酎」というのが置いてあり、どんな味がするのか気になりました。

ブログを書くために住所や電話番号が書かれたカードを会計横で探して見ましたが、一切無し。1F看板に「ランチやってます」の表示も無く、メニューは壁に貼ってあるものだけ。かなり通好みのお店なのではないかと思いました。

エレベーターで下に降りる時、常連さんらしい女性2人と乗り合わせました。

女性A:「ここの釜飯って日によってかなり差があるよね。すごく具がたくさん入っている日とそうでない日と。」
私:「(今日はどっちの日・・・?)」
女性B:「今日はどうだった?」
女性AとB:「今日はそうでない日だったね。」

やっぱしそうだったんだー。この女性達が言っていたからではありませんが、確かに今日のは美味しいけれど、ネットで絶賛されていたほどかな。ま、一回くればいいかな。と思っていたところでした。

女性A:「栗とか魚とか具がごろごろ入っている日もあるけど、今日は蛸とごぼうが上に少しのっていただけだったしね。具が多い方が味も良く出て美味しいよね。」

そうでしたか。それならネットでお薦めされていた理由が分かります。これだけの情報を4Fから1Fまでの短時間に提供してくれて有難う!そんなに美味しい日もあるなら、来週仕事が終わるまでにもう1回来ようかな。と思った帰り道でした。

<お店データ>
店名
:寿保羅(ずぼら)
カテゴリー:和食
住所:東京都中央区日本橋本町1-5-2 石田ビル4階
定休日: 土曜・日曜・祝日
平日:11:30 - 14:00 / 17:00 - 22:30
URL:http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/22262.html

人気blogランキングへ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『究極のたまごかけごはん』 ... | トップ | ボリューム満点鉄板焼きラン... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんじぇ)
2006-01-24 00:59:39
うまそうじゃん。ぱっと見、具が多く見えるんだけど、それは私が田町のしょぼいランチに慣れてしまってるせいかしら。



ランチ生活楽しんでるみたいでうらやましい~。

いつも写真ってデジカメで撮ってる?
返信する
いつもコメント有難うございます (takapyona)
2006-01-24 20:51:36
ランチ生活も残すところあと少しです。



いつもデジカメで撮ってますが、何年か前の大きなデジカメのため、お店で写す時恥ずかしさを感じる今日この頃です。

あんじぇさんは携帯で撮ってますか?
返信する
Unknown (あんじぇ)
2006-01-25 01:44:38
一人ランチ?写真撮るの結構はずかしいでしょう。すごいなあ。

私は携帯で撮ってます。便利よ。
返信する
Unknown (takapyona)
2006-01-25 20:33:18
ほぼ一人ランチです

一人で写真撮ってる姿はアヤシイんだろうな・・・。



みずぐるまさんのブログも携帯ですか?画像きれいですね。
返信する
大失敗 (あ~ちゃん)
2015-01-26 16:25:29
最低です。炊きたて釜飯?嘘ですよ。5分もしないで出来て来て、ありえない味、こんな不味い釜飯生まれてきて初めてです。味噌汁も出汁もなく不味い、お新香最低です。
返信する
まだ閉店してない (ゆうか)
2017-04-12 10:53:29
以前に行ってすごーく不味くて二度と行かない店
釜飯って言わないで下さい。釜飯出汁のない味噌汁びちゃびちゃのおしんこ最低です。
返信する

コメントを投稿