
済州島(ジェジュド)2泊目は1日丸々フリータイムでした。
済州島の観光には個人タクシーを1日貸切るのが効率的とのことだったので、ネット検索し日本から予約をして行きました。
今回お世話になった運転手さんは、林映辰(イムヨンジン)さん。
数年間大阪に住まれた経験があり、関西弁アクセントの日本語堪能な方です。
HPから予約をしましたが、当日中に日本語でメール返信があり、安心でした。
HPはコチラ。
5時間コースと8時間コースがあり、8時間コース(100,000w≒8,000円)を予約しました。貸切料金体系はコチラ。
8時間だと長すぎるかなと思ったのですが、済州島は思っていたより広く、昼食を食べたり観光しているとあっという間で、朝10時のホテルへのお迎えから夜18時半の夕食レストラン送迎まで8時間では足らず、結果的に1時間半延長になりました。
お会いしてから昼・夜に行きたいレストラン、安藤忠雄設計の「グラスハウス」と世界遺産の「城山日出峰」の観光をリクエスト。それ以外はイムさんにお任せしました。
まずは、ラマダホテルのある済州から南下し、中文観光団地内にある「ロッテホテル済州」へ。ここまで約1時間近くかかりました。
ホテル自体がテーマパークみたいでした。
「オールイン」にも出てきた風景。
「ロッテホテル済州」の次は、海鮮小鍋の美味しい「サムボ食堂」で昼食(←後日UPします)。
昼食後は「城邑民族村」へ。
昔ながらの民家には今も実際に人が住んでいるそうです。
入場無料、ボランティアのガイドさんの説明でこじんまりした集落を周りました。
済州島には「三多・三無」という言葉があり、「三多」は「風・石・よく働く女性」、「三無」は「物乞い・泥棒・門」を表します。
門の代わりに石の棒が両端に渡してあり、1本だけの時は「すぐ戻ります(子供だけ留守番しています)」、2本だけの時は「夕方帰ります」、3本の時は「しばらく留守にしています」、そして全部はずしてある時は「どうぞお入り下さい」の意味だそうです。
余談ですが、済州島に行く1週間前はバルセロナを旅行していたのですが、バルセロナはスリ多発地域なので片時もバッグを身から離せず気も抜けなかったのですが、済州島は「泥棒がいない」と言われるだけあって全体的に穏やかな雰囲気なので、バッグもその辺に気楽に置いたり気を抜きまくりでした(実はこういう時の方が危なかったりして)。
屋根は茅葺ですが7年間毎年積み重ねていくらしく、藁に高級漢方の冬虫夏草が育ち、総取替えする時に取れるという画期的なシステム。
人間の排泄物を餌にして育つ黒豚、通称「う○こ豚」。これまた画期的なシステム。
キウイの花。
日本語流暢な女性ガイドさんの説明があまりに上手で面白くて、楽しんで周れました。
説明だけでなく、TH(夫)のことを「お兄さんすごくハンサムねぇ」とか、「皆さんすごく雰囲気が似てますね」とか褒め言葉も上手でした。
車窓を楽しみながら次の場所へ移動。
次の日は韓国の地方選なので各地で選挙活動が行われていました。
写真撮影用の菜の花スポット。
「中に入るとお金がかかりますが、ここ(車中)から撮っておきますね」とイムさん撮影。
そして安藤忠雄やマリオ・ボッタ設計の建物がある「フェニックス・アイランド・リゾート」へ到着。
リゾート内は広いのでカートを借りて移動。
4-5人乗りカートは1時間で30,000w(≒2,400円、1w≒0.08円)と結構いいお値段です。イムさんが「ちょっと負けて」と交渉して下さいましたが、これは安くならず。
が、リゾート内への入場料はイムさんの交渉により無料になりました。
そしてカートもイムさん運転。
写真撮影から値段交渉・カートの運転まで、イムさんにはお世話になりました。
こちらが見たかった安藤忠雄設計の「グラス・ハウス」。
2Fには韓国ドラマ「花より男子」のロケ地にもなった海を眺められる絶景の和洋折衷レストラン「Mint」が入っています。
こちらは改修中で建物内には入れなかった「GENIUS LOCI」。同じく安藤忠雄の作品です。
済州島に多い‘石’も多用されていました。
フェニックス・アイランドは「オールイン」の舞台になった「ソプチコジ」に位置します。
丘の上には灯台。
そして「オールインハウス」。
「城山日出峰」も美しく見えます。
1時間しかないので急ぎ足でしたが、いつか機会があればもっとのんびり散策したいと思える気持ちの良い場所でした。
そして、この日最後に訪れたのは済州島にある2つの世界遺産のうちの1つ「城山日出峰」。
海底噴火によって出来た火山の景勝地です。
早足で歩くと片道20分の往復40分ですが、ゆっくり景色を見ながら1時間かけて楽しんで来ました。
2匹の熊が見つめあっているように見える「熊の岩」。
これが頂上。
登頂記念の影シリーズ。
こんな景色が広がっています。
登って良かった!
帰りは来た道とは別のルートを通り、新済州の夕食レストランへ送って頂きました。
済州島をこよなく愛するイムさんのお陰で、済州島の魅力を知り、海あり山ありのバラエティに富んだ車窓からの景色を楽しみ、行きたかった観光地やレストランにも連れて行ってもらうことが出来ました。
イムさん、有難うございました☆
2つのランキングに参加中です。
クリックしていっていただけると励みになります!
有難うございます
↓ ↓にほんブログ村 人気blogランキングへ
キムサムスンはハルラサンに登っていましたよね☆
少しでも済州島で楽しめていただけたのなら本望でございます。
それと今回このような形でサイトを紹介していただきありがとうございました。
また済州島にお越しください!!
新しくサイトも更新されたんですね。
また済州島に行く時は、よろしくお願いします!
海岸線が306キロになります。地図には小さく描いてありますが、
けっこう大きい島です。大昔は一つの国だったのです。琉球王国みたいに
耽羅王国だったのです。
済州には博物館やテマパークが60個所以上、世界自然遺産も三カ所、
ゴルフ場も40個所もあります。ハルラ山の重心として周りに寄生火山(オルムと言う)が368個も散在しております。
済州島の周りには63個の島があります。近くには20個位です。有人島も9個所です。海岸線に砂浜も20個所以上御座います。また牛島には珊瑚石浜も広く敷いてあります。
済州島は年中新鮮な海産物らや、新鮮な野菜が採れますので
ソウル、プサンより食べ物は美味しいところです。
刺身や黒豚の焼き肉、馬肉、等々安い値段でフールコースで
食べられます。こういうのは本島では味得ないです。
また島の隅隅には特別な観光地、珍しい食堂、特別喫茶店、海女小屋等。。。
済州島に行った時は大変お世話になりました。
林さんに案内して頂いたハルラ山や海鮮鍋のお店、懐かしいです。
今年の夏に私の伯母もツアーで済州島に行くそうです!
ご無沙汰しております。
暑い日が続くこの頃お元気ですか。
伯母様は済州にまだ来られていないでしょうか?
伯母様がもうし来られるときはご連絡下さいませ。
タカピョナの御姉様に御伝えてあげるものが御座いますので。
ではまた宜しくお願い致します。
済州島のハヤシ
海岸線が306キロになります。地図には小さく描いてありますが、
けっこう大きい島です。大昔は一つの国だったのです。琉球王国みたいに
耽羅王国だったのです。
済州には博物館やテマパークが60個所以上、世界自然遺産も三カ所、
ゴルフ場も40個所もあります。ハルラ山の重心として周りに寄生火山(オルムと言う)が368個も散在しております。
済州島の周りには63個の島があります。近くには20個位です。有人島も9個所です。海岸線に砂浜も20個所以上御座います。また牛島には珊瑚石浜も広く敷いてあります。
済州島は年中新鮮な海産物らや、新鮮な野菜が採れますので
ソウル、プサンより食べ物は美味しいところです。
刺身や黒豚の焼き肉、馬肉、等々安い値段でフールコースで
食べられます。こういうのは本島では味得ないです。
島の隅隅には特別な観光地、珍しい食堂、特別喫茶店、海女小屋等。。。
また 島の全体が色んな映画とドラマのロケ地です。
わたしたちはらげつjejuえいきまが、ひとつ設問お聞きます。。。
運転手林映辰(イムヨンジン)さんはどなんひとですか? いいひとですか?
serviceはどう? ok?
マレーシアの方なんですね。
済州島の林さんは、安全運転でとても親切でいい方でしたよ。
私達が行きたい場所にも連れて行って下さり、いいアドバイスもして下さいました。
また私が済州島に行くときは、林さんにお願いしたいと思います。
良い旅になりますように
とてもいいアドバイスですね。
どもありがとございました。。。
済州島旅行、いいですね。
楽しんで来て下さい!
済州のハヤシタクシーのご利用は、お早めにお申込ください。
...お客様それぞれのお好みに応じた、
素敵な旅を専門のスタッフが心を込めてコーディネイト
いたします。「安樂感」のあるハヤシタクシーを、
より身近な乗り物としてご利用下さい。人気観光スポットや
島の隅すみを満喫いただけます。
済州島旅行をゆったりと楽しく、ハヤシ観光タクシーで
満喫してみませんか!お客様のご予定に合わせた
フリープラン観光を基本として、 親切 ・ 丁寧な観光案内と
良心的な 格安料金で『思い出残る済州の旅』を
サポートいたします。地元で評判の良い店や
美味しい郷土料理を楽しむにはタクシー観光がぴったりです!
自由気ままに楽しめる林タクシーでの観光が最適!!
親切なベテランタクシーハヤシは済州観光情報を
豊富に知っています。この季節!済州観光をハヤシタクシーで
充実した旅にしませんか?
jejudotourtaxi.com