takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

南イタリア料理が楽しめる店『ヴィア・パルテノペ』 《 品川 in 東京 》

2006年07月28日 | 新橋・浜松町・田町・品川周辺のレストラン
本日は、パリ在住の友人夫妻(日本語がとても上手なフランス人男性のJさん、日本人女性のNちゃん)が一時帰国しているので、TH(夫)と4人で夕食を食べに行きました。2人に会うのは、今年3月にパリに行った際、ご自宅(パリの素敵なアパルトマン)に招待されて以来です。いつも1~2年に1度会えるくらいなのですが、今年は2回も会えて嬉しいです。特に日本料理にこだわらないとのことだったので、TH(夫)の会社の人が . . . 本文を読む
コメント (8)

野菜たっぷりボリューム揚げやきそば 『味の中華 綿徳( わたとく)』 《 田町 in 東京 》

2006年07月05日 | 新橋・浜松町・田町・品川周辺のレストラン
ランチに行く時間が13:30を過ぎてしまったので、12:00~13:00にお店の前を通るといつも行列が出来ている『味の中華 綿徳(わたとく)』に行くことにしました。この日は雨も降っていて、時間も遅かったことからか、私がお店に入った時はお客さんの入りは7割くらいでした。でも、この後またお客さんが入ってきて14:00前には満席になっていました。この時間までコンスタントにお客さんが入るのはスゴイと思いま . . . 本文を読む
コメント (2)

昼間から個室でゆったり二人焼肉ランチ 《 田町 in 東京 》

2006年07月04日 | 新橋・浜松町・田町・品川周辺のレストラン
田町での派遣のお仕事も残り4日間となりました。今日は、以前働いていた会社の先輩で、現在田町の会社で勤務のあんじぇさんをお誘いして、一緒にランチに行きました。あんじぇさんに会うのはかなり久しぶりなので、今日のランチはとても楽しみかつ気合が入っていました。仕事の状況により毎日ランチに行ける時間がまちまちなので、派遣先の上司の人に「明日は○○時にランチに行かせて頂きます。」と前日からお願いしてこの日に備 . . . 本文を読む
コメント (10)

葱を使ったヘルシーランチ 『葱や 平吉』 《 田町 in 東京 》

2006年07月03日 | 新橋・浜松町・田町・品川周辺のレストラン
田町での派遣のお仕事も残り5日間となりました。本日は、田町駅前で配っていたホットペッパーに載っていた『葱や 平吉』に行きました。12:00前にお店に入るとまだ席に余裕がありました。 ランチメニューは、日替わり定食、焼き魚定食、コロッケ定食、塩葱鶏焼き定食などの定食類が900円~、冷・温・煮込みうどんがそれぞれ900円~あります。お店の名前にも「葱」が使われていたので、今回は、「塩葱鶏焼き定食 . . . 本文を読む
コメント (2)

行列のできる商店街の中華 『味の中華 綿徳』 《 田町 in 東京 》

2006年06月30日 | 新橋・浜松町・田町・品川周辺のレストラン
派遣の仕事で10日間程、芝公園近くにある会社に働きに来ています。会社のすぐ近くには芝商店街があり、12:00~13:00のランチ時に前を通りかかると、いつも10人近くの行列が出来ている中華のお店があります。お店の名前は、『味の中華 綿徳(わたとく)』。一度行ってみたいと思っていたのですが、どのくらいの時間並ぶのか分からず躊躇していました。今日は午前中の仕事が長引き、ランチに行くのが13:00を過ぎ . . . 本文を読む
コメント

昼間からひとり焼肉ランチ 《 田町 in 東京 》

2006年06月28日 | 新橋・浜松町・田町・品川周辺のレストラン
派遣の仕事で10日間程、芝公園近くにある会社に働きに来ています。今朝の「めざましTV」の「めざまし体操」のコーナーは、焼き肉屋さんからの中継で、朝から焼肉気分でした。会社の近くの芝商店街に、焼き肉屋さんを発見しました。お店の名前は『焼肉みなとや食堂』です。お店の名前の看板の下に「和牛」という看板もかかげてあり心が惹かれたので入ってみることにしました。12:15分頃でほぼ満席でしたが、カウンターに座 . . . 本文を読む
コメント (6)

インド・パキスタンカレーの食べ放題ランチ 『フンザレストラン』 《 芝 in 東京 》

2006年06月27日 | 新橋・浜松町・田町・品川周辺のレストラン
派遣の仕事で10日間程、芝公園近くにある会社に働きに来ています。一日目は会社の方に芝商店街にあるお店に連れて行って頂きましたが、2日目の本日は芝商店街とは逆方向に歩き、自分でお店を開拓することにしました。少し歩けば適当なお店が見つかるかと思いましたが、私の歩いて行った方向は会社のビルかテイクアウトのコーヒー店、又はコンビニしかなく、なかなか飲食店らしきお店が見当たりません。泣きたくなるほどに飲食店 . . . 本文を読む
コメント (2)