最近は暑さの為、帰宅してからPCを打つ気力が有りません。
で、そのままお盆に突入。お盆は絶対ブログ更新を狙ってました。
おっさん(主人)の実家に帰り、ちょっと写真を撮り載せるはずが・・・・・
16日の昨日おっさんの実家の階段から滑り落ち、左の腕、肩、後ろモモからお尻にかけ
真っ青な、いや真紫いろの大きなアザを作って帰ってきました。
まぁ、これが忘れられない思い出の 「お土産」と言うべきでしょう。
滑った原因は、「しょうせきのうほうしょう」と言う病気の塗り薬
にワセリンが含まれていて、滑った・・・・が正解だと思います。
ましてや、階段の板幅がとても狭い、で止めは真っ直ぐ一直線。 はい、これに着きます。
落ちながらも、足裏で止めた記憶は有ります。・・・・・・が無駄だと滑り落ちて行くなか
力を抜いた記憶もはっきり有りました。
背中とか、頭、骨は異常なし。腕で力を入れ止めようとした見たいで、体が斜めになり
左お尻に線が入っているためこれが、ドンドンドンと一段づつ尻もちを突く
状態で確実に落ちて行った、と思います。
今、お尻、腕 シップ薬を貼り、ピョコ ピョコ と歩いてます。
マンガやドラマの世界では有って、自分には実際有りえないと思っていた世界が
今年のお盆で体験できて、涙ながらとても光栄で・・・・・なわけないわ!
初めて、おっさん いや 旦那様に感謝をしております。
それは、あちらこちら、湿布を文句も言わず貼り続けてくれた事。
貼る場所が場所なだけに、26年連れ添った、旦那様にしか頼め無い
現状が良いのか悪いのか。。。。借りを作ってしまった歯がゆさ。。。
何て事はこれっぽっちも思って無く、「ちょっと痛いんだから貼ってよ」が本音です。
それなりに私も旦那さまを色々と面倒見て来たし、今度は私の番だと
思ってます。
これが私の番か・・・「痛てぇ~が私の番だと、洒落になんない」と悔し思いは
有ります。・・・・・・ので、アザが消えるまで少しばかしおとなしく過ごすことにします。
旦那の実家(日間賀島)の写真だけ、貼ります、貼りますを して置きます。
解説は各自で想像して下さい。では、宜しく・・・・・・・おおざっぱなブログ主で
済みません。そこは、私はわたし と言う事で、宜しく。 少し解説
左) お兄さんの船のお迎えで、先頭に息子とおっさんは座る・・・・(ベタつくのよ、これが)
右) 帰りは下の息子、 先頭を分取り アップ・ダウンがお尻に響いて気持ちいいと・・・(変態)
定食(焼き魚・刺身)メインが味噌汁とご飯に
なってると指摘を受け、な~るほど 関心した私で有ります。写真は難しいです。
あっ、言い訳がましいですが。携帯も古くて良くないですぅ じゃ
またぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます