本組み完了し、そのテスト動作動画です。
(携帯カメラからのUPで、画質とサイズと長さに2Mという限界が・・)

そして、船体に据付完了致しました。
1週間ほど前には既にココまで済んでおりましたが、ちょっとお仕事の方が忙しくなってUPが遅くなりました;
これよりまた艦橋製作にもボチボチ移りたいと思います。
たった今、ラジオで国会答弁聞いておりましたが、海上保安官の負傷者はいないとのことです。
本当であればそれだけは本当に良かったと思います。
しかし、現政権による情報統制・真相改竄・証拠隠蔽の疑いには、不信感が否めませんですよねぇ・・・。
国家公務員法違反とは言え、殆どの国民にとっては英雄のsengoku38氏です。
2チャンネルもすごい事になっているようです。
後は、実負荷運転ですネ!
これを、クリアーしないと、には成りますが(* ̄▽ ̄*)~゜
実負荷でないと不具合が分かりませんものね、こればっかりは・・・
38号も先日の瀬戸の大会でT船長が冷却せずにブン廻ししてくれたお蔭でモーターがロードしている様です。
昨日、モーターを見ていたらアマチュアの周辺が焼けています (ToT)
暫く様子見て、最悪900クラスに換装か、ブラシレス化ですネ。
最近、T船長は海難事故が多く海難審判物ですョ!
簡単には公試ができないところがまた面白いですね~^^;
マイカーも完全船用にシフトチェンジしようかしまいか・・
38号も更なるパワーUPですか~!?
やはり冷却は必要ですね~!
ウチのサイズになると、『冷凍アイスノン、モーターの上に直置き~!!』
なんて荒業もできそうですね♪笑
此の変速ギヤボックス出力が分かりません?
何本出しなのか
手作りなので、勘で適当です。