たかせの部屋(無臭)

ギタリスト養成!? うまくなるには練習が全てです!!Practice!! Practice!! Believe Me!!

WAH ペダル

2006年02月01日 19時29分23秒 | Recomend Gears!
ネタ極少につきワウペダルについて書きます。

ギタリストなら誰しもが買いたいと思うエフェクターだろうと勝手に思ってますのが
ワウです。
その名の通り、このペダルをオンして踏み込んだり戻したりするとワウワウワウワウと面白い効果が得られるペダルです。

ペダルを動かすことにより周波数を変化させて...とまあ小難しいことは置いておいて、ほら、ギターにもトーンノブが付いてるでしょう??あれがペダルになって音が変化する範囲がデッカクなったって感じ。
逆に言えばギター鳴らしながらトーンノブをくるくる回せばちょっとしたワウ効果が得られる(笑)

このワウの元祖はVOXってメーカー(ビートルズが使ってたアンプもVOX)で最初は電子オルガン用のエフェクターだったとかどうとか。クラウドマッコイとか呼ばれるワウじゃなかったかな??
有名にしたのはやっぱりジミヘンなはず。ワウとファズでアヴァンギャルドサウンドを演出していたジミヘンのプレイは必聴です。んで確かジミヘンが実際に使ったVOXワウはローリー寺西が持ってるんだっけかなー。間違ってたらごめんなさい。

あとワウの使い方で有名なのは、ファンク系カッティングですな。ミュート織り交ぜたコードカッティングのリズムに合わせながらワウを踏み踏みするとチャカチャカンーチャカ みたいなファンキーサウンド出ます(笑)

あとこれも有名。ギターの神の一人であるマイケル・シェンカーのワウ使用法は、ワウを半分くらい踏み込んだままの状態で出す鼻づまりサウンド。中域のブーストになって妙に気持ち良いサウンドです。B’zの松本孝弘もよくやる使い方ですんで試してみましょう。

他に思いつかないんで、色んなワウを文で紹介。
まず元祖VOXからは848と847というのが出てます。847はリイシューで848は元祖の音により近づけたものだそうです。

んでこれまた有名クライベイビー。エリッククラプトンが使ってるってんで有名。このワウはどこの楽器屋行っても置いてるな。もしかしたら現代ではVOXよりポピュラーなのかも。昔はジェンとかいうメーカーから出ていたらしいんですが、現在はジムダンロップからです。

んでこだわり派の人たちに熱いのがBUDDAのワウ。トゥルーバイパスでオフにしたときの音が悪くならない。ワウってのは繋いだときのエフェクトOFF時の音の劣化を超招くエフェクターなんでワウでトゥルーバイパス仕様なのはなかりグッドです。んでワウはノイズの多いエフェクターですが、このBUDDAワウはノイズ対策もバッチリらしいです。んでこのBUDDAワウは音が太いで有名でクリーンで使っても歪ませて使っても扱いやすくて気持ち良い音を出してくれるそうです。

ちなみに自分が使ってるのはSnarling DogsっていうメーカーのWHINE-O WAHってやつです写真載せとこう。面白い形でしょ?んで三つモードがあってブーストコントロールまで付いてる。しかもトゥルーバイパス。最初はあんまり気に入らなかったんですが、扱い方を覚えてからはお気に入りのワウです。

おまけでスティーブヴァイが使ってるのはMORLEYのVAIってワウでいちいちエフェクトオンするために踏み込まなくても足を乗っけると光センサーでオンになるとかいう優れものだそうで。

自分はVOXとSNARLING DOGSしか使ったことないですが、他のも有名なのもいつか試してみたいっすねー
うちの部のギタリストのみなさん、参考にしてくれー
ワウは持ってて損しないぞー

最新の画像もっと見る