若葉の輝きが眩しい爽やかな日。
久々に晴れマークのドッグスポーツ日和なのである。
WANちゃん達には、ちょっと日差しは強かったかな?
我が家のヨーキー親子にとっては、まだ許容範囲だったみたい。
時より爽やかな風が吹いていたしね。
暑さが苦手なモモも予想以上に元気に参加。
今シーズンのモモペアの目標は、
体調を完璧にして元気にモモらしくゆっくりでもイイから
ミスなく走りきるっていうのが目標ですから・・・。
だから、モモペアは気負いはゼロ。
モモ母、伴走するような感じで臨んでいる。
忠実がモットー、これ一番安心する。
ハーチンは第1戦2戦とも、クンクン太郎で色々やり放題だったのを克服すべき、
最近の練習時は、そこのところを心に留めてやって来た。
スタート時の大切さを十分に今更ながら考えさせられたしね。
第3戦は、それが試される時。
今回はJP&AGとも華ペアはタイミングをつかめた様な気がする。
それに苦戦していたDWタッチもどうにか飛ばないで済んだ。
それもそのはず、DW最中ずっーと「タッチだよ」って言ってますから・・・
今回上手くそれが出来たとしても油断は禁物!!!
そうそう、、、なんせハーチンペアは、何をやらかすか判らないのでねぇー
上手くいく日もあれば、ちょっとミスる日もあるのがアジリティ。
日々同じような走りがないのがドッグスポーツ。
だから、やめられないっていうのもあるかもねぇー
それで、今日のモモ家の走りはどぉーだったかというと。
モモ ・・・AG(CR)
華 ・・・JP(CR)
・・・AG(CR)
検分どおりのハンドリングじゃないっていう点をのぞいては、
危なげながら、どぉーにか出来たんじゃないかなぁ
あっ今回が偶然だったかも
AGでラッキーなことにワン・ツーの表彰メダルを頂くことになり、
モモ家の家法にさせてもらうことにした。
なんせ、ミラクルなことなので・・・
ってモモ父のメダル要望が強かったこともあるんだけれどねっ。
モモ父曰く、、、モモが(←強調すべきところ)せっかく走ったのだから・・・と。
モモ母だったら、即効商品券に引き換えだったなっ
いつも自分のワンコとの走りや接し方を考えさせられ、
次への課題作りの材料を与えてくれる場を作ってくれるS所長以下
お世話になっているS訓練所。
楽しい一時を一緒に過ごしてくれた参加者の皆さんへ、
感謝しつつ次回もよろしくお願いしまーす
次回も6月24日花巻開催
ミクリ&ジェッタ家のコになりたいハーチン。
山羊ミルクをミクリ&ジェッタとお顔を揃えて飲み干した図々しさ。
その後の映像です。
最近、スタート地点をちょっと遠くに位置して、スタートを試みている。
何故かっていうとハイテンションで同時スタートもしくは、先に行かれたもんなら、
いくら華との走りでも追いつきません。
(幾度か公式戦で1番2番ドボン(失格)っていうことがあったのでねぇー)
冷静にマテをかけて呼び込むっていう手が一番理想。
それは十分に判っている。
最初から、入り組んだダミーのバーなんかあったもんなら、
直ぐにドボン(失格)だもんね。(そうそう、今回のSPAGコースがそうだった)
けど、我が家のハーチン、『待て』するとボールを持っていないモモ母には、
何の魅力を感じられないのか涼しい顔でシカトされする。
いろいろ考え、こんな安易な考えが生まれた訳でして・・・
今回は、成功したか???
いゃ~微妙だなぁ
JPはなんとか、走っていたが、動画で見る限りアノ小さな目で
地面をチラ見していたのが判るし。AGでは、まぁースタート地点で、
モモ母とアイコンタクトで
「さぁー行くよっ」
「ハイよっ!!」って
言っておきながら、速攻誘惑にそそられ横に反れちゃうし…。
もう少しルンルン♪できる、魅力あるモモ母にでも変身しないとなぁ・・・と反省。
華 JP→CR 動画
AG→減点1で完走 動画
(DWタッチ飛ばせてしまった。もう少しモモ母の配慮が必要だなっ)
モモ AG→CR 動画
タッチ障害、たのしーくクリア
タッチ障害に走る時は、かなり早い早い。
Aフレの頂上で、ジャッジをチラ見+確認するのもモモ的の習慣。
これもご愛嬌ご愛嬌
走りながらモモとの会話を楽しんでいるモモ母なのだ。
何故か、モモと一緒のときは、心のゆとりも出てくるのである。
GW最後日は、ドッグスポーツで楽しんだ。
そう、TEAM SHINYAドッグスポーツが花巻広域公園で開催された。
いゃぁ・・・今年ドッグスポーツは、何故かお天気に見放されている感じがする。
午後から雨マークだったが、本降りになる前に片付けまで出来た。
でも、あの程雨知らずのTEAM SHINYAだったのが・・・
やはり、モモ母専用カッパを購入しないといけないなぁ・・・(今更ですが・・・)
今シーズンからお目見えのグティーパパさん手作りの表彰台
表彰が済んだ後にちゃっかり、表彰台に座り込んだヨーキー親子。
モモは、元気にがんばったで賞
ハーチンは、クンクンしたで賞
小雨&曇り時々晴れちょっぴり肌寒い
そんな天気で始まった第1戦目。
でも、、わん達とっては、走りやすい気候だったかもしれない。
忘れてしまわないうちに・・・振り返りを。
モモのAG、見事文句のつけようのない見事なCR
良かったね、、、良く走ったね・・・ってゴールの所で沢山誉めてあげたら、、
クールに交わされた
喜びを顔、態度に表わしにくい、シャイっ仔ですから・・・。
今にはじまった事じゃないからねぇー
モモの場合、シーズン初めが最高の走りで、後はただ下降気味という噂があるが、
楽しく参加するっていうのがモットーのモモ家だから、
AGコースだけに拘らず、その時、その時のコンディションに応じて
バーとトンネルのみだけの距離的にも短く設定されているOPコースで
楽しく走り切るっていうのも良いのかなって思っている。
参加することに意義があるモモ家ですからねっ
お次、、、おいっ、華だよっ
貴方は、切れた凧なのかっ
意欲元気満点の走りなのに、突然、急に何の前触れもなく
フラフラ+クンクンしにいってしまう。
呼べば、コース内続行走りが出来るがどうも、拒絶対象になってしまう。
コース上に魅力的な匂いが漂ってるのかっ
JP、拒絶1(バー)+減点1(スラ?)で完走
AG、拒絶1(バー?)で完走
SPAG、リトライとも失格(トンネル逆走)
今回から新しい種目として登場のSPAG。
JKCに順次でいるルールで2・3度レベルと言われているコース。
華、S所長の恩情に甘えて15点減点付き覚悟でバーダウンをして、
急きょ走らせてもらった。
失格したものの、、、なかなか楽しいコースで走っていて、楽しかったよ
TEAM SHINYAドッグスポーツのSPAG版を完走出来ない限り、、公式戦(JKCクラブ+ブロック)1度コースは走り切れないなっ
だって、モモ家の場合、
JKCのただならぬムードの中、冷静で走れないモモ母のドキドキ緊張度がプラスされますからねぇー
モモ華地方は今時は晴れていても午後になると、気温が急降下で寒い
アジ練習もカウントダウンに来ている。
山々を見ると、麓まで真っ白くなっているしね。
残り少ない貴重な練習を有意義に使わなくっちゃ。
ここんとこ、外での発散もあまりしていなかったためか、かなりいい感じの華。
体力があまっていると思われる。
いつもの事ながら微妙な感じのスタート時のマテ姿勢のハーチン
(これでもちょぴっとずつは、待っていられるようになったよ)
元気な走りで、「やりまっせ、いきまっせ~」でぶっ飛び走り&DWかっ飛~びの。
そして、最後のハードル飛んでフィニュッシュで投げたタマゴちゃん目掛け一目散=3
DW見事な飛びっぷりで傍にいたS訓練所のG藤君に笑われちゃったけど、
このくらいの元気印で丁度いいよっハーチンは。
DW飛ぶのは、モモ母が注意しながらハンドリングすればいいんだから・・・。
どうぞ今日みたいに、クンクンする暇もないくらいガンガンいっちゃってちょうだいなっ・・・。
モモ、相変わらずマイペースで平々凡々とやってのけるアノ姿勢には、頭が下がる。
オビも楽しみながらやろうね。
という事で、明日もるかな?
雨、時々晴れ虹付き、時々強風あられ
豊富なお天気模様の中、開催された最終戦。
見事に心残りのあるそして来シーズンに持ち越しの課題が沢山の走りとなった。
スタッフ作業でモモ華は朝早くからゲージの中。
あまり出してやる事もなく、走るちょっと前ぐらいに排便そして準備運動。
十分な時間をとってあげていないのに、
そしてなによりもアジをあまり楽しげにやっている素振りなど見せない。
なのになのに、、、
モモ母だけを頼りにしっかり走ってくれるモモはやはり素晴らしい♪
律儀なモモなのだ。
ハーチン(クンクン娘と改名しようか?)、、、いまいちコース内で集中散漫。
モモ母の指示も悪いのだけど・・・。
モモのAG、華のJP&AG、ことごとくスラ入口で拒絶なり~
(JP&AGのスラロームの位置はそのまま)
今振返るとスラ入口の誘導ミスが考えられる。
今シーズン最後にしてスラロームでCRを逃すとは・・・
出番がちょっとだったけど、疲れたモモ。
ぐっすり休んで、お天気が良くなったらまた駆けっこゴッコやろうね。