goo blog サービス終了のお知らせ 

WanPage momo'Diary

モモ華の徒然日記

久々のアジ平日練習

2007年09月03日 | スポーツ

8月から9月に変わり、アジ平日練習も午前から午後に変更。

午後に変更になったのをきっかけにモモ家、、久々に参加させてもらった。

走りの方は、クルクルスイッチを入れると、

一緒に目が廻りながら、ココは何処?次は何処?状態で

情けない姿は、やはりお休みしていても、やはり同じだぁー。

ハーチンは忘れずに集中してしっかり走っているのにね

 

こんな凹み状態で秋のアジがスタートしまーす


アジ日和

2007年08月18日 | スポーツ

8月にアジ練習が出来るなんて…

今日はとってもアジ日和(暑くもなく寒くもなく)なので

午後練がある練習場へ行って来た。

 

 

 

 

足が前に進まず、華の走りについていけないモモ母。

本当ならば、フロントスイッチで間に合わなければならない所を、

間に合わずバックスイッチをかけてその場をやり過ごしてしまう。

上手くハーチンは、バックで走ってくれるけれど、、、

ヨーキーの走りには、やはりフロントで間に合わないと。。。

情けなっ!!!

 

 

 


クラブアジリティー競技会in名取

2007年07月08日 | スポーツ

二日間開催のクラブアジリティー競技会が、宮城県名取市で開催されました。

モモ家は一日目の方だけ参加。

なんせ、今回から2度コースチャレンジの道を一歩踏み出した新人ホヤホヤペアですから、

2日間の体力&記憶力はないと思い土曜日のみ。

 

結果思ったとおりでした。

見事に撃沈。

しかも、次回につながるような失格走りじゃなく、

頭を抱えたくなるような低レベルな失格。

 

コースを覚えるのだけに必死で、楽しんで喜んでとは、

全く無縁な走りになってしまったようです。

それが結果として、ハーチンを面白くなくさせてしまった。そんな感じかなぁ~

AG&JPとも前半で強制退場なり

疲れるほど走ってません。違う意味で体力消耗しました

 

AGはモモ母の立つ位置間違いでトンネル2回入りのおまけ付(コース間違い)

あとでビデオで確認すると、、、

やはりアノ立つ位置では、トンネル入れっていっているもんなぁ・・・

ハーチン、全然悪くありません。

 

JP、トンネル出てきたものの匂いにつられ、トンネルに急に戻り、クンクン太郎・・・

何故にあんなところでクンクン太郎に変身するのか意味不明

鼻がトンネルに入ってしまったので、無情の笛音。

 

JPは大丈夫なんて油断した気持ちがそうさせた様な気がする。

よって、ハーチン体力あまっております。

 

まだまだ、、、モモ母は2度レベルのハンドラーではないようです。

 

今回の競技会が終了し、まずはこの夏、アジはひと休み。

涼しくなった頃、心を入れ替え新たな気持ちでトライとなりそうです。

 

前半のみの走りなので、動画も数秒で終了、よって、アップは控えたいと思っております。あしからず・・・。

こんなこともあったと、、、(イヤイヤ、、、こんなことだらけだったりして・・・

後に振返りで公開予定になるかも???

 

今回応援団として同行した、モモお疲れ様♪

帰り道は、ゆっくり後部席でフリー状態。

モモ母の膝の上で爆睡しながら帰ってきたモモ。

至福の寝顔に癒されました。


エクストリーム~動画編~

2007年07月02日 | スポーツ

ミニチュア総合 華・・・こちら 

          モモ・・・こちら 

 

密かにたくらんでいた計画(WANだけ登ってもらって人間用のマウンテンを登らない作戦)は、

今回も実現せず

華との練習で成功したものの、モモとの時にモモ母が、こけたのが原因

それが元でちょっと躊躇してしまったザンネン!!!

 

 


エクストリーム北海道・東北地区大会

2007年07月01日 | スポーツ

開催場所は、地元『岩手』、アピオ

我が家の遊び場所として行っている場所しかもモモ華のお気に入りの所なのである。

 

冬はほとんど雪に閉ざされ、ドッグスポーツとは無縁な生活を送っている雪国育ちのワンコ&人間。

ハンディーがありすぎる春先に行われていた北海道・東北地区大会だったのが、

今シーズンから地区大会終盤日程に予定変更で、

いつもの顔馴染さんの地元参加者が出場して、賑やかな地区大会だった。

 

我が家は、モモ華共々、総合にエントリー。

我が家は、スピードを競い合うエクストリームは無縁な世界なのだが、

いつもの事ながら、エクストリームでのノーミスでゴールを目指すのみということで、参加した。

 

ハーチン、何故なんだろう~エクとなれば血が騒ぐのかスタンバイしている間ずっとハイテンション。

順番が近くなっていく都度にマックスになっていくし。

こっちは、、、恥ずかしかったよ。

できれば他人の振りしたかった

華の順番が来る頃には、横ベロ出して体力消耗

でも、去年見られた『クンクン太郎』の素振りは、まったく見せず、

元気に楽しく走ってくれたのがなにより

練習時にはフラッグ(スラローム)での歩幅もいつもの勝手と違うのかミスしていたけれど

本番は見事自分なりに調整効かせてしたし、良かったよっ。

 

モモも、元気♪

こっちが思うほどに元気に走れていて、嬉しくなった。

ただ、フラッグ(スラローム)失敗させちゃったのが悔しいぃ・・・(一番悔しいぃ・・・)

あれは、完全たるモモ母のミスなのだ。

思った以上にフラッグの入りが勢い良かったのと、

その後のステップも早かったので、

「モモっゆっくりっ」って声をかけ、

モモ自身のペースを崩したのが原因。

フラッグはお任せするのが得策だったようだ。

あのままペースを崩さすゴールできたのなら、ハーチンより早かったかも?

そんな手ごたえのあるモモの走りだった。

ハーチンの雄叫びが主催者側に届いたのか(笑)、

『特別賞』を頂き、食べきれない程のフードを戴いた。良かったね、ハーチン

 

皆さんから、たくさんの素敵なお写真をいただいております。

その一部を公開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


TEAM SHINYA2007第4戦 動画編

2007年06月25日 | スポーツ

ビデオ見ての自分への振返りコメントもおまけ。

 

 

やる時はちゃんと決めるんだなぁ・・・モモって。

やはりだてに歳を重ねてないねっ

いつも今時期は暑さでやられるモモ。

かなりロスな走りをしているが、これは、モモ母のあいまいな指示なんだよ。

ゴメンねッ!!モモ様。

今シーズン、今もって元気に楽しくアジっている。

一応モモペアは、楽しく元気にゴールを目指すっていうのが目標だからね。

今回は標準タイムを十分に利用して(おります。

標準タイム60秒に対して59.88秒 ちゃんとタイム内なんで一応クリーンラン

 

ビデオを改めてみて、シーソーどぉーにかならないかなぁ・・・と感じた。

ソロソロと登り中芯部分で止まり自分の姿勢を低くしてゆっくり傾くのを待っている状態。(既にそう癖がついている。)

「ハーチン背中低くして・・・」といわんばかりにモモ母の姿勢も低くして、

ようやくハーチンもまねして自分の体を低くする。

 

体重が軽い上に中芯部分まで来て止まってしまうと、

シーソーはそう簡単に反応しない。

ソロソロでもいいからタッチ部分の青い部分まで一気に登りきれたら、

傾きやすいのにね。

次回の練習はその辺の所重要視ですね・・・。

モモAG     CR

 

華AG    CR

 

華SPAG   完走(タイム減点あり)

 

 


TEAM SHINYAドッグスポーツ2007第4戦

2007年06月24日 | スポーツ

今日も梅雨の合間の晴天

暑い中の一日野外なのだ。

最近行き慣れた花巻広域公園会場が今日のアジ場所。

先週の栃木の暑さを体験したら

今日のは、そんなじゃなかったような気がするが、

やはり暑かった。こっちの場合は、湿度があるからね

この暑さ大丈夫かなぁ・・・と心配していたが、かなり元気なモモ。

検分を早々に終らせ出走待ちしている時は、(順番はいつも最初なんで)

別にモモは走らなくっても・・・っていう感じでやる気ゼロ。

待つ体制は、指示していないのに勝手に気が緩んだ伏せ状態だし。

それはスタート地点でもそんな感じで。

内心、、、超スロー走りだったりして(歩くより遅いペース)と不安はよぎったが、

そんな不安もどっかに吹っ飛ばした走りだった。

元気元気、、、7歳ヨーキー(8月で8歳になりまーす

 

さて、ハーチンは今回からバーが高く35cmに上げての走り。

バーが高くなったのは、華的には、今のところなんの問題もない感じ。

ただ飛ぶという負担は、ちびっ子にはかなりのものだと思うので

十分に体調を観察しながらの練習となりそう

 

去年までのスタート待てない暴走気味から、かなり聞く耳を持ち合わせてきた華。

でも、あの鉄砲玉みたいな俊敏走りが、どぉーも押さえられているような気がして

少々、モモ母の気持ち的には、これでいいのかなぁ?と疑問もある。

モモ母のコース忘れもとうとう重症になってきた。

重要原因はこれだと思う。

頭の中を?マークで走っているわけだから。

ハーチンにとっても、すっきり思いっきり走れないよね。

疑いの眼差しで、「こっちでいいの??」っていう仕草も見受けられるようになったし。

がんばって、、、覚えるようにするよっ!!!もう少しお付き合いお願いねハーチン


栃木夜の部

2007年06月18日 | スポーツ

出走数が多いにも関わらず、てきぱきした進行運営だったので、

思ったより数段と早い終了となり、シンヤチームは、片付けをさっさと終らせ、

今日の宿泊場所のホテルへ直行=3

ワンコ達の排便&ご飯を食べさせ、

今度は、人間の夜の部へと宇都宮駅前通りにタクシーを走らせた。

目指すは、「餃子」

色んな種類の餃子があり、食べましたよぉー。

まさしく餃子パティー、餃子オンリーなのだぁー

も美味しかったぁー。

 

「健太クン」

この一枚からスタートして後、食べきれない餃子がテーブル一杯

 

 

S所長そして留守番隊陰のお世話役奥さん、

宿泊場所捜しやらなにやら、色々お世話になり、

栃木旅行は、ハーチンとの思い出ページに加わりました。アリガトウございます。

 


東日本ブロック動画編

2007年06月18日 | スポーツ

 

AG…こちら 

 

JP・・・こちら 

1度スモールエントリー数75頭

1度~3度までの合計441頭。

さらにびっくり

 

3度のAGコース

モモ母だったら、絶対中盤戦でコース迷走に入りそう

クネクネしてます。

でも、バーを低くしてタイム無視してがOKなら、練習で走ってみたいコースだった。


東日本ブロックin栃木

2007年06月17日 | スポーツ

土曜日(6/16)は栃木の壬生町運動公園でアジリティーの競技会があった。

所長が運転する、訓練所所有のおニュー車に同乗をさせてもらい、

お仲間さんと、参加してきた。

会場は陸上競技場(?)のフィールドとあって、とてもすばらしい芝生。

トイレ環境も万全

ジリジリ暑さをのぞいては、申し分のない環境だった。

(モモ地方でたとえれば、梅雨明けした夏真っ盛り?っていう感じ)

 

「こんなすばらしい所で走れるのはそうそうないし、せっかくココまで来たのだから、

楽しんで走りましょう♪」と、

毎度のこと、ドキドキして足がカクカク、顔が引きつり気味のモモ母に

さらりっとアドバイスしてくれたS所長の言葉で、

少々緊張がほぐれたような気がした。

「そうだ、そうだ、せっかくココまで来たんだし・・・楽しんだもん勝ちだなぁ・・・」

と、ちょっと心に余裕が出来た。

その結果、十分に華と楽しい走りをして来た。

ハーチン、、、すごーく頑張ったよぉ~~

この大会の為に、日常生活でのクンクン太郎防御策が効いたのか、

終始集中してくれたし、暑さに負けず元気に走った。

それにモモ母の定番コース内迷走も発症することも無かったしね。

JPでハッっとした場面があったが、走っている最中にひらめいたみたい…。

 

結果

AG…43.16秒 CR  11席

JP…42.65秒 タイム減点2.65付の完走  9席

 

JPの標準タイムは、40.00秒、今回のコース&走る環境を考えたら、

ちびっ子には、ちょっと酷な標準タイムだったかもねっ。

この段階でのハーチンでは、このタイムが精一杯です

まぁーー、、、華とのペアは失格することなく(失格すると即退場なので)

ゴールすることが最終目的なのだから・・・十分満足。

 

そんな中でも、ちゃんと標準タイム内で走りきり、CRするすばらしいペアが続出。

そんなすばらしい走りを直接見れるだけでも得した気分だった。

走り終わったモモ母、タオルをほっかぶり、ひたすら観戦客となったである。

 

1度AGコース

 

ハーチンガンバッタヨッ