
この大会は規模が大きく クリーンランで取得するポイントも高く 入賞も10位までということで

昨日に続きこの日も全部で4リンクです。
そして2度スモールは・・・・・ AGからです。
やったね!

検分が始まりました。
気になるところは 直トンを出てからの180度回しと ドッグウォークからハードルを跳んだ後。
トンネルの位置が微妙にミスを誘っています。
昨日のAGと同じミスをしないように フェイクを上手く使わなくては・・・・・
チャイナの順番まで他の人の走りを見てチェックをしていると 段々緊張してきました。

ヤバイ! 平常心 平常心!
そしてチャイナ GO! ホップ ホップ ホップ スルー ・・・・
いいね~~ チャイナったら今日も集中してる~~~~
心配の箇所も難なくこなし 体重が軽いため時間のかかるシーソーも先端まで行って ゴールまで後少し!
ホップ ホップ ホップ ゴ~~~ル
ヤッタ~~~~

ワ~~ン 嬉しいよ~~~~



チャイナは頑張ってくれました。

更に3度に昇格しました。 更に6位になってFCIでロゼットもゲットしました。

ヤッタ~~~~ ヤッタ~~~

次はJPです。
AGでのクリーンランで私の気持ちもハイテンションのまま走れそうです。

チャイナ GO!
そしてJPもチャイナは集中が切れることなく ビュンビュン飛ばしました。
一箇所 私がコースを間違えそうになり 慌てて修正した時も チャイナは指示通りに走ってくれました。
そしてクリーンランで結果は10位! またまたロゼットをゲット!


試合が終わって いよいよ表彰式になりました。 ところがここで私がポカをやってしまいました。 フェ~~ン

いつも表彰はJPが全部終わってAGとなっていたので 今回もそのつもりでいたのです。
JP2度のスモールの表彰で10位のロゼットをもらった後 AGの表彰まで仲間と喋くっていました。
チャイナちゃんのAG6位は 何色のロゼットだろうね。
そう言われて 今やっている表彰の様子を見ると ちょうど6位のところの人がいません。
あの6位の人は先に帰ったみたいだね。 だから何色かわからないね。
ところが その後少しして 『次はAG2度のミディアムです』 のアナウンスが・・・・・
へ? 今AGのミディアムって言わなかった? エッ? エッ? スモールは?

そうなんです。 スモールは終わっていたのです。

室内でアナウンスの声がワンワン響いて よく聞こえなかったのです。
つまり 6位の人は先に帰ったと思ったあの時の6位は私だったのです。 なんじゃこりゃ ハァ~~

結局 何かいつもぬけてるんだよねぇ・・・・・ったく・・・


表彰式も終わってドラハを後にしたのは 夕方の6時前! さぁ どこまで帰れるかなぁ。


疲れたら無理せずにどこかのSAで車中泊でもしなくちゃね。
そして小谷SAに着いて外にでると・・・気温はマイナス2度

うわ~寒い

結局 家まで帰ることにしました。
確かに疲れていたけれど 今回の結果は本当に嬉しくて チャイナの頑張りで私も頑張って帰ることが出来ました。
着いたのは夜中の2時でした。
往復 1,300キロ超えの遠征でしたが 滋賀の大会に

