goo blog サービス終了のお知らせ 

No Soul Talk

20年大手メーカーで勤務後ベンチャー立ち上げ7年働いて離脱した50台無職ポンコツ宅禄ギター弾きの日常

西酒造といえば

2009年09月05日 | お酒、特に焼酎
各種"宝山"の西酒造ですよ。
難波のJR近くに西酒造プロデュースの焼酎居酒屋が!
値段もリーズナブルな雰囲気でした。
が、その日は早く奈良に帰らないといけないので、
寄ることは出来なかったが、

そのうち焼酎仲間と来たいです。



やっと夏休み

2009年08月07日 | お酒、特に焼酎
金曜は仕事後モヒさんとのみに行った。

最初は奈良にあるいつもの餃子屋へいったらいっぱいだった
ので、串かつ屋に変更。
するとMechチームのYD君ご一行とばったり。
あちらは神なり屋がいっぱいだったそうで、流れてきたらしい。

で、串かつの後は奈良公園の橙花会を軽く見物して、
Wembleyへ。
珍しいイギリスビールを飲む。

そういえばイギリスでは毎晩パブで飲んでたので、ビンビールを
買いに行くこともなかったなー、とか思い出したり。
イギリスのパブは全部サーバーだから。

とかやってるとYD君ご一行がWembleyへ。
しかし、濃い感じの面々で、非常にいい感じでした。

もちろん男性率100%。

写真は橙花会の一幕。

神なり屋

2009年08月01日 | お酒、特に焼酎
金曜はいつものメンバーで飲み会。
焼酎を甕から注ぎ放題980円の「神なり屋」に野郎7人で。
久しぶりにガッツリ飲みました。
結構種類もあるので、楽しめます。
料理も一杯頼んだのに、一人4000円とか。
特に刺身、ブリトロが旨かった。
飲み物代が安いと、安くあがるなー。

その後、やっぱりいつものようにWembleyへ。
変な外人とダベったり、やっぱりいつものようにマッタりして
帰る。
同僚には恵まれてて、ありがたい限りです。

夏休みまで後一週間、がんばろう。


久しぶり!の京都の夜

2009年07月12日 | お酒、特に焼酎
ルーブルの崇高な絵画を堪能した後、久しぶりなので
京都の木屋町へ。

昔々、2000年頃?、京都の木屋町でやたらといっぱい
焼酎を置いている居酒屋があって、今もあるか尋ねてみたら、
ちょっと場所は変わっていたけど、まだあった。

それが写真の店、「海」。
以前は木屋町側に入り口があったのに、先斗町側に
変わっていた。

でも昔はもっと安かったよな?先斗町価格?

まあ、昔と違ってそれほどお金には困ってないので、
調子に乗って色々飲んでみた。

ふふふ、あー、大人になったなあ。

5/1 そしてカラカラコレクターの道を歩み始めた

2009年05月02日 | お酒、特に焼酎
残念ながら石垣島ステイの最終日。

①八重泉酒造
②石垣島鍾乳洞
③焼き物探索
④お土産調達

で一日が終わって今奈良。

八重泉の工場兼直売所にもカラカラとかダチビンとか
器を見に行ったのですが、全然なく、町の小売店を
探す。
請福・八重泉のはゲット。あと久米仙のも。
さらに石垣島の焼き物の販売店で西表で焼かれた
逸品も入手、ちと高かったけど。

あさって実家に全部持っていって、親父にいくつか
譲ることにする。
オリジナルボトルを飲みながら。