てぃーだぬからWembleyへ。
最近の定番。
でも大人な飲み方ができたのか、今日の朝も
すっきり目覚めた。
で、昨日Wembleyから引き上げてきたFenderアンプの
メンテ。
この前使ったとき、何かノイズが多いような気がして。
パワー管はまだ大丈夫そうだが、Input端子やつまみ類の
ワッシャーが緩んでいたので、全て締めなおす。
Taxi30もGSユアサの12V7.2Ah小型シール鉛蓄電池に
バッテリー交換で復活。
家に転がっていたハートキーのベースアンプも、一応
音が出た。でも大音量で鳴らすと調子が悪くなったような
気もするので、一度スタジオで試してみないといけないな。
今エフェクターの自作に挑戦中で、そのパーツを
通販で注文。色々試したいことがあって、1万円くらい
買ってしまった。
でもエフェクター4台くらい作れそうなくらい、
大量購入。
やはり自分向けのカスタマイズしたエフェクターにしたい。
一つ目の試作品は、トレブルブースター+FUZZを1boxに。
もちろん、それぞれ独立して使用可能。
FUZZは暴力的な感じ、でも単音弾くには抜けないので、
そのためのトレブルブースター。
組み合わせとしては面白いね。
次は、HAOのRust Driver+Super Hard Onを1boxにしようかなと。
あわせてMute SW(チューナーアウト)もつけてしまうか。
1boxに。
簡単なセッションなら、その一個で事足りそうだ。
実験の日々は続く。
最近の定番。
でも大人な飲み方ができたのか、今日の朝も
すっきり目覚めた。
で、昨日Wembleyから引き上げてきたFenderアンプの
メンテ。
この前使ったとき、何かノイズが多いような気がして。
パワー管はまだ大丈夫そうだが、Input端子やつまみ類の
ワッシャーが緩んでいたので、全て締めなおす。
Taxi30もGSユアサの12V7.2Ah小型シール鉛蓄電池に
バッテリー交換で復活。
家に転がっていたハートキーのベースアンプも、一応
音が出た。でも大音量で鳴らすと調子が悪くなったような
気もするので、一度スタジオで試してみないといけないな。
今エフェクターの自作に挑戦中で、そのパーツを
通販で注文。色々試したいことがあって、1万円くらい
買ってしまった。
でもエフェクター4台くらい作れそうなくらい、
大量購入。
やはり自分向けのカスタマイズしたエフェクターにしたい。
一つ目の試作品は、トレブルブースター+FUZZを1boxに。
もちろん、それぞれ独立して使用可能。
FUZZは暴力的な感じ、でも単音弾くには抜けないので、
そのためのトレブルブースター。
組み合わせとしては面白いね。
次は、HAOのRust Driver+Super Hard Onを1boxにしようかなと。
あわせてMute SW(チューナーアウト)もつけてしまうか。
1boxに。
簡単なセッションなら、その一個で事足りそうだ。
実験の日々は続く。