goo blog サービス終了のお知らせ 

たかはみblog

日々、機嫌いい時は尻尾振り、ダメな時は丸まってます。ちなみに自由が丘でお好み焼き屋やってます。うちのHPも見てねん。

たくあん入りのお好み焼き~どこ~?

2006-10-31 17:28:45 | お仕事
…たくあん…。

私にとっては、未知のお好み焼きの具であります。
そもそもは浜松ご出身のhiroさんより教えていただいたのですが、ネットで検索してみたところ、熊本でも食べられているそうです。晴海トリトンに浜松のお好み焼き屋が出店しているということで1度食べにいこうと思っていたのに!さっき調べてみたらなくなってしまっていましたー!。えーん(泣)。
以前、hiroさんに実験的に作ってみてもらったことがありましたが、やはり同じ味にはならなかったみたいで、ホンモノはどんな味なのか知りたかったのにーどっかで店やってないかねー?。

となると、五反田にできたという長田流お好み焼き屋もいつなくなるか心配だ。早くいってみなくっちゃあ。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モーリン)
2006-10-31 20:10:54
>>となると、五反田にできたという長田流お好み焼き屋もいつなくなるか心配だ。早くいってみなくっちゃあ。

こいつか?

http://www.patigi.jp/top.html

なんか今年になってできた新しい店みたいやね。
コンセプトは神戸風のお好み焼きなんやて。そやからいわゆる大阪なお好み焼きなのうてのせ系・うす焼き系の神戸のお好み焼きやね。いちおう神戸のお好み焼きには欠かせない「油かす」「ぼっかけ」おいとるな。

しかし・・・お好み焼き735円~ってちょっと高いな・・・「水原」とか「青森」とかやったら300~400円くらいでだしてたんちゃうかったっけ?
返信する
Unknown (ひろ)
2006-10-31 22:44:25
もうなくなってしまったの?それは残念。

記憶では、たくあんは黄色くて甘いやつを使っていた気がする。ねぎの緑の部分と紅しょうがが少し入っていて、チジミのような薄い感じだった気がするが、私もそのお店でしか食べたことがないのでよく覚えていない。
一枚焼いてもらって20円。たまごが入ると30円。そのお店もお店のおばさんも大分前になくなってしまったが・・・

懐かしいあの味にもう一度出会ってみたい・・・
返信する
Unknown (takahami)
2006-11-02 15:42:31
早速、もーりんさんと五反田の店にいってみたのですが、感想をば。なんだか微妙でしたね。そもそもランチでお好み焼きやってなかったし。神戸を出発し大阪上空を通過した時点で、大阪ナイズされてるような感じ…せっかくなんだからもっと長田を強調誇張すべきかもー。バラソース使うとかさー。もう一軒池袋だったけ?今度いってみましょう!。

ひろさん。
実は父が先日もう一回やってみようかと、沢庵を買ってみようとしていて、私が晴海に食べいってみてからにしようと話していたんだったのですが…残念でした。甘い沢庵なんですね~、了解。伝えておきます。
返信する
たくあん入りお好み焼き (浜松のバボ君)
2006-11-11 10:22:17
こんにちは、浜松市民(旧浜北市、天竜市)は家庭でお好み焼きやるときも普通にたくあん、挽肉、葱、竹輪、キャベツ、紅生姜、山芋入り小麦粉汁、卵入れて焼きますよ。
返信する
Unknown (たかはみ)
2006-11-15 01:34:37
ども浜松のバボ君さん。
情報ありがとうございます。
ちくわっすか!へー。。。それも初耳です。やっぱり味噌漬みたいな奈良漬みたいな甘い沢庵なんですかね?。細かく切って普通に混ぜ混ぜして焼くんですかね?。やっぱ謎だ。
返信する