高千ドラゴンズ 活動日記

野球をとおして成長する、子供たちの活動日記です。

期末テスト

2005-07-11 | 高千中ドラゴンズ
昨日、練習終了後に期末テストの結果をみんなで話してました。

中1「スケちゃん」の5教科の合計点数は二百○×▲五点だったとのこと。

彼は昨年3学期、青少年育成協議会主催の意見発表会で、代表として発表していた。

題は 「僕は変わった」 。

お母さんの言うことも聞かず、家で勉強もしたことのなかった彼が、お父さんの「きっつ~いげんこ

つ」一発をきっかけに、家での規則正しい学習習慣を身につけたという内容。

発表を聞いてた 「お母さん」 も喜んで、涙をながしてたっけ


「スケちゃん、お前は変わったはずじゃあ・・・。 なかったの?」


「僕は戻った」。。 


聞くところによると、お母さんは「アンタなんかもー知らん!」と言うとるとか。

そろそろ お父さんに「泣かしられる」こととなるでしょう。

「まし」??

2005-07-11 | 高千ドラゴンズ
土曜日のランニングのコースに「ちーせえ山」(約1.5㌔)を走らせました。

トップで帰ってきたのは、な~んと3年生タカヒロ!

頼もしい3年生登場!と喜ぶべきか、ふがいない上級生に頭を抱えるのか?

迷わず怒りの矛先は5・6年生に!(得意の手抜き、みんなと一緒ならじぇんじぇん怖くな~いわっ!)


昨日もランニングは「ちーせえ山」。。

走る前、下級生に負けたら 「まし」 らろ~~! 

※「まし」 ~高千中部活伝説その2~ 単なる「基礎練」と言う名の 「しごき・い○め」 、上級生の愛情表現。
新入生全員、「まし」を経験するが、個人差あり。

やられるのんは  イケメン(坊主頭ですけも)  か、 ハナタレ  か?
 

みんな 「あっぽん顔」 でこっちを見ています。

そーらった。 「まし」 なんて言葉、今の高千中学生も知らんわな。 まして小学生ならなおさら・・・。


雰囲気を察知した上級生が、昨日とは別人の走りをしたのは言うまでもありません。

と ここまでは 良かったのんですが。

ベーランの前になったら 「監督ぅ~。足がいてーし、休ませて!(女子6年)」 らと!

ひっとつも 効目がありましぇ~ん!!


がんばれ!新潟明訓高校!!高千ドラゴンズも応援しています。