タミヤ ミディアムナローレーシングラジアルタイヤ3 2010-05-27 22:20:16 | RC このホイールにラジアルタイヤをはめ込みます。 こんな感じになりました♪ スリックよりショルダーが硬くなっています。 外形が大きい様に感じるのは気のせいでしょうか? こんど計ってみます♪ いい輝きです( ̄―+ ̄)ニヤリ
タミヤ ミディアムナローレーシングラジアルタイヤ2 2010-05-27 12:08:19 | RC ラジアルタイヤの回転方向ってどっちだっけ(@_@;)? って、思ってましたが… なんと、タイヤに書いてあるんです! 『→』って書いてあるのが見えるでしょ? さすがタミヤ! 親切です! で、一旦インナーをはずして脱脂します。 組み合わせるホイールはこれ!
ラジアルタイヤ製作1 2010-05-27 07:09:55 | RC ひとつめは、『ミディアムナローレーシングラジアルタイヤ』です。 パーキングロットなど、埃の多い路面では、スリックよりラジアルのほうがグリップするのではないかと思い、ゲットしました。 溝はこんなパターンになってます。 また、はじめからインナースポンジ付属されています。 ラジアルはスリックに比べて硬いので、あえてモールドインナーは使用せずに、付属のスポンジをインナーとします。 ところで、ラジアルタイヤは回転方向が決まってますよね? 皆さんどっちかわかりますか?
KO EX-1UR 送信機スタンド3 2010-05-22 07:43:02 | RC 別な角度から見てみるとこんな感じ。 両側に脚が伸びてがっちり支えてます。 簡単な様ですが、ちょってやそっとじゃ倒れない位ホールドしています。 斜め上から見るとこんな感じ。
KO EX-1UR 送信機スタンド2 2010-05-21 21:25:17 | RC 以外とEX-1URに送信機スタンドを装着した記事って少ないですよね(´A`) 一体どんな風に使うのか、 気になっている人もいるんじゃないでしょうか( ̄―+ ̄)ニヤリ こんな風に使います! \(≧▽≦)丿 ここらへんにカチッとハメます。 ハメっぱなしで走行できます♪ 立てるとこんな感じ。 非常に安定してます♪
TB-03 ターンバックル化4 2010-05-19 06:55:27 | RC 買い忘れていたフロントアッパーアームのターンバックルもチタンに交換しました♪ これでTB03のすべてのターンバックルがチタンになりました♪ 走行のフィーリングまではわかりませんが、 オプションのターンバックルレンチとあいまって 作業効率は間違なく良くなってます。 (前も言いましたが、ターンバックルレンチは絶対おすすめです)
ABCホビー セッティングボード(カーボンパターン)2 2010-05-18 07:00:19 | RC こんな目盛や こんな目盛がついてます。 厚さ1cmくらいの透明の板に カーボンパターンは裏側に描かれていますので消えることはないでしょう。 目盛はセッティングボードの表面に描かれていますので使っているうちに擦れて消えてしまうかもしれません。 重量はけっこう重いです。
ABCホビー セッティングボード(カーボンパターン)1 2010-05-15 18:17:55 | RC ABCホビーのセッティングボード(カーボンパターン)です。 めっちゃカッコイイです\(≧▽≦)丿 ホワイトで描かれたABCホビーのロゴも◎ですV(^-^)V
イーグル RCバック4 2010-05-14 21:52:31 | RC イーグルのモンスターバック(RCバック ピットバック) チャックが2つ付いてます。 ちょっとちゃちいかな? すぅ~っと言うよりは、ガリガリっと動く感じです…(^_^;) 全体像はこれ。 なかなかイイ感じですv(`∀´v) 心配だった、セッティングボードを収納する余裕もちゃんとありました。 これで説明書とセッティングボードを1つのバックで持ち運べるので便利です(*‘‐^)-☆