ここ北陸地方は12/14日に初雪を観測しました、あさ8時ごろから降り出した雪は
1日中降っていました。
昨日15日も止み間なく降っていました。
今日16日朝3時前除雪車が出動しました(我が家の裏隣から)。いつもご苦労様です。
今日の積雪。

あの潰れそうなパーゴラにもたくさん積もっています。今年大丈夫かな?
予報通り5~60センチはありそうです、初雪から止み間なく降って根雪になるとは
経験がありません。

そこで前日に採ったもので今年初めて栽培した野菜、ロマネスコ、ブロッコリーの仲間
だそうです。
大変歯触りがよく(ブロッコリーより硬い)美味(普通?)です、いろんな調理で
味も色々だと思います。皆さんもうご存知かもしれませんが。

その時に撮った中のスノードロップ、ここの子はいつも他の花より一足も二足も
早いんですよ!だから今頃は5~60センチもある雪の下!

アオモリトドマツの実、マツボックリです。
春に真っ赤な実らしきものを発見して、これは何だろう、何だろうと言っていたものです。
マツボックリだったんですね、こんなにたくさん!!

その手前に山紅葉と山茶花、最後の紅葉です。

チャイナホーリー、今年はたくさん実をつけて色鮮やかです。
クリスマスにぴったり、リースでも作ればいいのですが。

このモズも色鮮やか!

1日中降っていました。
昨日15日も止み間なく降っていました。
今日16日朝3時前除雪車が出動しました(我が家の裏隣から)。いつもご苦労様です。
今日の積雪。

あの潰れそうなパーゴラにもたくさん積もっています。今年大丈夫かな?
予報通り5~60センチはありそうです、初雪から止み間なく降って根雪になるとは
経験がありません。

そこで前日に採ったもので今年初めて栽培した野菜、ロマネスコ、ブロッコリーの仲間
だそうです。
大変歯触りがよく(ブロッコリーより硬い)美味(普通?)です、いろんな調理で
味も色々だと思います。皆さんもうご存知かもしれませんが。

その時に撮った中のスノードロップ、ここの子はいつも他の花より一足も二足も
早いんですよ!だから今頃は5~60センチもある雪の下!

アオモリトドマツの実、マツボックリです。
春に真っ赤な実らしきものを発見して、これは何だろう、何だろうと言っていたものです。
マツボックリだったんですね、こんなにたくさん!!

その手前に山紅葉と山茶花、最後の紅葉です。

チャイナホーリー、今年はたくさん実をつけて色鮮やかです。
クリスマスにぴったり、リースでも作ればいいのですが。

このモズも色鮮やか!

こちらも朝から先ほどまで、5回も雪のまたじです。折角片付けたと思ってもすぐ元通り。雪国のしゅくめいですね。
annaさんも旦那さんもお身体にご留意くださいね。
tappeさんこそご無理なさいませんように。
ちゃんと前日にとるべきこと(撮る、採る)をゆめゆめ怠らずでしたね。
僕も、一通り畑仕舞してよかったです。
畑小屋がテンコロリンしていないか心配です。
スノードロップは、きっと雪の下で健在だと思います。
ロマネスコ
お洒落かつ、おいしいんですか!
来年、苗が目に入ったら、1本買ってしまいそうです。
最後の小鳥、見た途端ぼくはジョウビタキと思ったんですが、モズなんですね。
最初の2枚、お庭の積雪の様子を美しくかつリアルに撮られましたね。
僕も撮ったんですが、黒い雪ばかり…
雪たくさん降りましたね、これから北陸は毎日雪の心配ばかり、早く春が来ないかな~その前にお正月。
ロマネスコですが随分歯ごたえがありましたよ。