goo blog サービス終了のお知らせ 

NTT労組退職者の会佐賀

私たちは、会員相互の親睦と、ゆとり・豊かさ・社会的公正を求め、NTT労働組合と連携し、福祉の増進、生活の向上を図ります。

肥前大和巨石パーク巡りをしました

2024-04-22 13:29:02 | フットパス・山歩き

 巨石パーク誕生の経緯については、昭和10年ごろの佐賀

新聞によれば、地元の新聞記者が10数個の石神群を発見した

そうです。発見以来、多くの観光客が訪れたこともあったが

第2次世界大戦の混乱で忘れられ、雑木に埋もれた状態だった

が竹下内閣での「ふるさと創生1億円事業」の一環で整備され、

平成7年4月「肥前大和巨石パーク」が誕生しました。

 当日(4月2日)は会員6名で訪れ、巨石群巡りをしました。

当地には17基もの巨石が鎮座していますが、そのうちの

16基を観て回り、石の大きさに圧倒されつつも、自然の巧みな

造形に感心しました。

   登山口から間もなく2つの滝が現れ、そこを過ぎると

1番目の石である、神頭石が見えてくる。程なく、川上峡の

與止日女神社の御神体として祀られている「造化大明神」、

その後、鳥帽子石、天の岩戸、16番目の蛙石まで巡りました。

 久し振りの登山でしたが大した疲れもなく、和気あいあいとした

中で、楽しい時間を過ごすことができました。

  巨石パーク登山口にて  

     烏帽子石にて

    天の岩戸にて  

                    (写真提供 森幹事)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島さんからの絵手紙プレゼ... | トップ | 小城・多久地区レクレーショ... »

フットパス・山歩き」カテゴリの最新記事