忙しさのカギなのに、、
これではねぇ、、、
明日に期待しましょう。。
今日は都立高校の卒業式!!
競技をやっていた子たちや、、
友人の娘、、
みんな、旅立ちの時!!
心からおめでとう。。
これからの青春を大いに楽しんで下され!!!
長い一年でしたね。。。
何度か被災地にも行かせていただきましたが、、
まだまだこれからやることがいっぱいありますね。。
瓦礫はまだ6.8%しか処理されていません、、
受け入れた地方自治体は3県だけ(東京都を含む)
絆等という言葉が独り歩きしていますが、本当に絆があるのでしょうか、、?
TVでは一年前の映像が流され、、
今後の対策が報じられ、、
なんだか
頸を傾げてしまうのは、、
まだ大地震に対抗することばかり、、
耐震とか、免震とか、、
それは間違いじゃ無かったんだろうか、、?
自然の力に勝てると思っていたから、、
今回の被害が出たのでは、、?そして想定外などという無責任な言葉で表現される。。
災害が起きたらどのよな対処をするかということが大切なのでは、、?
今の都心では被害が出るのを抑えるのはどうやっても無理なのでは、、?
高層ビルは立ち並ぶし、、下町は古い街並みがつづく、、
高速道路、電車、地下鉄、、これは大丈夫なのでしょうか、、?
これから作る新しい物にだけの対策じゃなくて、、
現状を考えないと、、
いつ来ても不思議ではない大震災からは町や人を守ることはできないのでは、、?