goo blog サービス終了のお知らせ 

元院長の休憩時間

食育インストラクター、薬膳マイスター
野菜コーディネーター

ここでの戯言が、誰かの心に響いたら、、

もう強くはならない

2019-09-02 10:05:24 | 競技
最近剣道の稽古をしていて感じること、、

もう強くはならない、、

どう維持しながら、楽しくやるかだ。。


稽古を終わると、、

疲労感とあっちこっちの傷みと向き合うことになる。。


最近私が痛いのは、、

左の肩である。。


治療家なので、時間があれば自分で治療をしているが、、

そんなものでは追いつかない。。

日常生活の中である姿勢で激痛に襲われる。。


それでも稽古は続けようと思う。。

どこまで楽しくやれるかの挑戦である。。

それとどうやってこの身体の傷みと向き合うかの、試みである。


加齢への挑戦は続く!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混成競技の日本選手権

2019-06-10 11:05:19 | 競技
混成の日本選手権に行ってきました。。

日大3年生の丸山選手をメインに、、

アンダー20とOBが出場しておりました。


初日を終えた時点で、、

丸山選手がトップ、、

マスコミにも大きく取り上げられて、、

若手躍進的に、、


このままいけば優勝かと思っておりましたが、、

棒高跳びに入ると、、

痛めていた背中に痛みが走り、、

かなり動きがわるく、、


4m30㎝で終わり、、

その後の競技も棄権することになりました。。


来月にはユニバーシアードもあり大事を取りました。。


勝負をかけるなら鍼を入れようと思っていたのですが、、

そこへ一本の横やりが、、

あるオフィシャル組織から、、

この時期感染する危険があるから鍼はやめてほしいというのです。。

勿論、棄権したので鍼は打ちませんでしたが、、


はぁって感じですが、、

そういうところが発言するとそういう雰囲気に、、

流れますよね。。

自分たちが対応できないようなことに対応すると、、

どういうわけかそうやって妨害する傾向がある。。


それなら注射だって同じだろうし、、

消毒もこちらはきちんとしている、、

それは100%安全ではい、、

でもそれは全て一緒でしょ!!!


つくづく嫌になったし、、

反論する気も起きなかった。。

いつか必ず、、

頭を下げて、お願いしてくる日が来ることを信じて我々は今の医療を邁進していく!!

戦いじゃない、、

我が道を行くだけだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東インカレ

2019-05-28 09:51:35 | 競技
先週末、、

関東インカレに帯同しておりました。

日本大学は8連覇がかかっておりました。


今年は選手たちの怪我等があり本来の強さがない状態で、、

連覇は正直無理と思っておりました。。


しかし何と、、

ランキング上位に入っていなかった選手たちがかなり頑張って、、

八連覇を達成することができました。。


まさに奇跡としか思えないような出来事でした!!!


学生たちの持っている可能性が一挙に覚醒した瞬間でした。。



昨日から治療院に戻り通常業務に入っていますが、、

イタリアからの疲れを引きずったまま、、

歳を感じるこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄合宿

2019-03-11 09:48:55 | 競技
昨日から日大陸上競技部は沖縄にて合宿が始まりました。


いよいよシーズンインと言うことで、、

暖かいところで、、

スピードを上げて、、

シッカリとシーズンインできるようにしましょう!!


怪我なく無事に終わることを祈ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競技者のポテンシャル

2018-10-29 11:47:08 | 競技
週末に記録会があり、

棒高跳びの選手が混成競技に出場した。

混成競技の中では棒高跳びが一番難しいと言って過言ではないと思うが、、

これが一番得意と言うことも有利ではあるが、、

それでも棒高跳びの選手のポテンシャルの高さを初めて知った!!


競技特性としても、走力、瞬発力、空中バランス等運動能力の中心的部分が長けているのは解ってはいたが、、

これほどとは思いもよらなかった。


混成競技の選手に引けを取らないくらいすべての競技をこなす、、

日本選手権の出場資格をあと数点で獲得できるところまで行ってしまった。


4年生でもあるので、、

良く鍛えられているところもある。。


混成の一年生たちに比べても、体つきはくらべものにならないくらい素晴らしい。。


ポテンシャルの高さと鍛えられた体は、、

本当に適応能力の高さとパワーの爆発を生み、、

好成績をたたき出す。。


混成競技をこんなに楽しく観戦したのも初めてであったし、、

最後の1500mの完走時の感動は心に深く刻みついた!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷手術か、、?

2018-09-06 09:43:49 | 競技
エンゼルすの大谷選手、、

新たな靭帯損傷が見つかった。。


トミージョン手術を勧められているようだが、、


手術を受けてしまうと、、

投手としては一年間はプレイできない、、

打者としても半年は無理であろう、、、、


現状であれば打者としてのプレイはできるようである、、。。


厳しい選択だ!!


しかし、、長い目で見れば、、

手術と言うことになるのであろう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢の維持

2018-09-01 14:27:42 | 競技
最近稽古をしていて感じることは、、


姿勢をきちんと維持することの重要性と難しさ!!!

ついつい一番楽なところに行こうとしてしまって、、

姿勢を維持できなくなる、、


時間経過とともに疲れてくるとその傾向が強くなってくる、、

打ち気が早ってしまっても起こる。。


これがしっかり保てるようにするには、、


体幹をしっかり鍛える必要がある。


加齢とともに大きな課題である!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会

2018-08-25 12:02:43 | 競技
かなりメダルを獲得している。。


水泳陣をはじめ、、

バトミントン、、

昨日はマラソンでも、、


東京オリンピックに供えて強化している成果であろう。。



この調子で、20年まで持って行けるといい。。


連盟等の問題も色々出てきているが、、

しっかりとすべて出し切って、、

進めていければ、今後の展開も変わってくるだろう。。


スポーツに対しての定義や規約を明確にしていくことも大切なことだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園

2018-08-22 14:18:31 | 競技
今年は素晴らしい試合が多かったためか、、

かなり話題になったが、、

私が一番気になるのは、、

ピッチャーの投球数である。


ひとりで連投、、

勿論、そこまで部員に余裕がないことは解るが、、

非凡な才能をつぶしてしまう可能性がある。。


甲子園に行くために野球をやっているのか、、

野球を将来の仕事にしようとしているのか、、


人が足りないのなら、、

もっと時間をかけて大会をやればいい。。


半年かけて決勝までやればいいのだ。。

やり方はいくらでもある!!!


選手を大切にしていくことが一番である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己嫌悪

2018-07-23 11:38:40 | 競技
昨日は市町村対抗の剣道大会に監督として行ってきましたが、、

選手が一人アキレス腱を切断してしまいました。

私がついていながら、このようなことが起こるのは大変残念であります。

競技の前に少しでも触ることができたらとか、、

色々なことが頭をよぎって自己嫌悪に陥ります。



そして戻ってから剣道教室、、

稽古の中でもついつい本気になり、、

厳しい稽古をしてしまう。。


もっと適当にやればいいのであるが、、


まだ修業が足りないですね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする