体重別皇居マラソン大会・東京国際駅伝IN皇居

ファンラン東京
taijuubetu@mail.goo.ne.jp




迷惑コメは警視等に通報

弱者のために

2010年12月17日 09時53分36秒 | Weblog
今回盲人のことでブログを書きましたが、いろいろ反響があります

役所の対応が悪い!

人の命をなんだと思っているか?

弱者の立場に立っていない!

などなど



現在、役所の対応待ちになっています











全国にいくつある「すぐやる課」



今回の役所は、東京都世田谷区

「すぐやる課」は「何でもやる課」ではありません

その課のホームページにあるように

■心がけていること

●迅速に対応する
 皆さんから寄せられる相談や要望に、できるだけ「迅速に」対応します。
●区民の目線に立って対応する
 まずは現場に駆けつけて現地の状況を直接確認し、相談者の話を伺いながら「相談者の立場で」問題をとらえ解決策を探ります。
●責任を持って対応する
 問題の先送りやたらいまわしはしません。相談者には、対応結果や途中経過を必ず報告します。仮に問題の早期解決が難しい場合でも、(1)いつ頃なら問題が解決されるのか(2)どの程度なら対応できるのか(3)解決できない原因は何か などを報告します。





区民の目線、そして、すぐできなくても解決を模索する



その心意気がいいのですが・・・

先日の対応は、その心意気、まったくなかった
その部署の担当者は少ないようですが・・・
それは言い訳にできませんから
がんばっていい方向に進んでほしいですね



もしかしたら
盲人が交通事故にあってから対応するのでしょうか?


役所の電話対応

2010年12月16日 09時39分59秒 | Weblog
全盲の人にあった旨の電話を入れた

すぐやる課



さて、その対応は

「実際その道を歩いてみたのですが、邪魔な植木はありません」

???

足元にはないが、その全盲の人は木の枝にぶつかっている

木の枝は、顔の高などに出ているのだ!



「点字ブロックは公共への道などにしか設置できません」





目の前に困った人がいるのに何もできない?



私は盲人の氏名連絡先など聞いていたので、役所に伝えて、係りに、とりあえず全盲の方に連絡を取ってほしいのに、それさえ、しようとしない。



よりよい町にしたいのに、

命を守りたいのに




「すぐやる課」?

「いろいろ事情があって、すぐにはできない課」

にすべきである



とりあえず、盲人の方に連絡を取って、どんな状況なのか聞いてもらえることになった



多分、だめだろうなああ





いい方法ないですかねええ

白い杖を持った男性

2010年12月16日 08時41分35秒 | Weblog
朝の通勤時に、時折見かける白い杖を持つ男性
区道の路側帯を歩いて、木にぶつかったり・・・・

役所の「すぐやる課」に電話して、点字ブロック、垣根の整備(木や物が路肩上に出ている)を何とかならないか?
返事は
「その全盲の相手がわからない、現在、個人情報保護法などで、探しにくくなっている。町会などでに聞けない」
「植木などは、私物なので、なかなか、注意をいえない」
また、こんなことも
「点字ブロックは、高価なので、できない。順番がある」
すぐやる課?
金より人の命は大事なのでは?

とりあえずその盲人の方とコンタクトを取りたいということになり、私がその盲人にあったら聴いて連絡をすることになった

そして、今日!午前7時25分ころ
あえた!
その人と話ができた
全盲だそうだ
通勤で電車にも乗る
「交差点に音の出るものをを設置してほしい」という言葉を得た

今日、「すぐやる課」に電話をして、その方とコンタクトを取ってもらう
点字ブロック、交差点で音の出る機械の設置など、うまくいってほしい。


これを読まれた皆さんも協力してほしい







私の友達に、全盲のマラソンランナーがいる
彼は北京パラりンピックでは、残念だったが。その前のアテネパラリンピックでは見事金メダルを取った
ロンドンも目指しているそうだ


ホームページ、ブログ紹介

2010年12月13日 16時04分41秒 | Weblog
駅伝に参加された方のホームページ、ブログの紹介


Tomomichi Onishi
http://t-onishi.blogspot.com/2010/12/blog-post.html

ミュージカル カンパニー イッツフォーリーズ マラソン部(仮)
http://folliesmarathonbu.blog89.fc2.com/blog-date-201011.html

shallwe
http://ameblo.jp/shallwe/entry-10720531361.html

es-inc
http://www.es-inc.jp/edablog/diary/archives/001899.html

月刊ランナーズ
大会レポート
http://runnet.jp/report/userDetail.do;jsessionid=2030DA83692A19913354901DFACFE817?raceId=15521&userNumber=108340

大会写真販売の案内

2010年12月10日 08時58分11秒 | Weblog
第15回体重別皇居マラソン大会
第2回東京国際駅伝IN皇居
の写真を販売しています

URL http://photos.yahoo.co.jp/ttbyk534
期間  12月6日~19日
料金  L (89×127) 300円
    2L(127×178)500円
S6(203×254)1200円

2L,S6には大会名日付が入ります

ヤマトメール便にて郵送。送料80円
注文は、下記メールアドレスにてお願いします
ttbyk534@ybb.ne.jp

注文必要事項
件名「写真注文」
1、画像NO.
2、サイズ
3、枚数
4、お名前
5、送付先住所
6、連絡先


折り返し確認の返信メールを送り、代金、振込先を連絡します
入金確認後。配送いたします。
1週間以上、申し込み後、入金がない場合はキャンセルといたします


〒299-3235
千葉県山武郡大網白里駒込428-1
デジタル写真工房 かなりや


ファンラン東京
代表 狐塚仁宏


サイトには下記のサムネイルがあります

マラソンA
マラソンB
ミニマラソン
駅伝C
駅伝D
駅伝E

があります
選択すると、小さい写真が出てきます

スライドショーを行うには、「スライドショー」をクリックして
「テーマなし」を選択クリックすると、そのページのスライドショーが始まります
他の写真を見たいときは、サムネイルに戻って、選択しなおさないといけません


他の業者より断然安いので、お買い時です。

大会終了

2010年12月01日 13時20分24秒 | Weblog
2010年11月28日(日)
第15回体重別皇居マラソン大会
第2回東京国際駅伝IN皇居
大会が終了し、参加賞などの支払いも終了

また一部の参加者から感謝の手紙も届いており、大変うれしく思っています
ありがとうございます


次回の大会予定日は、第3日曜日
11月20日(日)です

つくばマラソンとぶつからないように
昨年は「つくばマラソン」と重なった第3曜日で、今年第4日曜日にしたら、また重なってしまいました
さて、どうなるでしょう?



体重別皇居マラソン大会
種目
男女体重別

東京国際駅伝IN皇居
男子2名女子1名:合計体重175キロ以上(変更)
男子1名女子2名:合計体重160キロ以上

今回男子1名女子2名のチーム最高順位は8位
この為ハンデ変更を行います


ミニマラソンは
今回、大会の不手際で、参加者からクレームがつきました
大会運営上大会時にしかできない、大会内部の活動が参加者に不快を感じさせる行為になり、勘違いをあたえる事態になりました
お子さんの欲求は見たものに現れます。
お店で万引きと勘違いさせるような行動をしたのと同じですね

これら、勘違いを与える行為を排除するには、前もって、大会内部の活動を行っておけばよいのですが、それは、どうしてもできない場合があります
大会内部の活動が、大会以前にできない場合は大会時に、その活動をしないといけません
そうすれば、また、参加者に勘違いをさせ不快を与えることになるでしょう
このことより、ミニマラソンの部門は廃止とします


ペアマラソン・無差別部門は運営上、大会開催時間、人数の観点から、今回から廃止にしました




「楽しく走る」が当会の目的です
当会は手作りの大会のため、いろいろ不備があり、いろんな意見を受けて少しずつですがよりよい大会にしていっております。
いろんな意見を受けなければ、よりよい大会にできませんから、いろんな意見は大変うれしく感じています。ありがたいです



私も元?ランナーであり、ホノルルマラソンや100キロマラソンに参加したりしていました。
柔道の究極の目的「精力全容自他協栄」を教えられ、そして教える立場になり(講道館で東京都の小学生の強化選手を指導、この中にお笑いの塙さんの子供、元輝君もいます)、応急手当指導員、二輪車安全運転指導員、中越地震に災害ボランティアとしてバイクレスキュー隊に同行したり、東京マラソンのボランティアたちと活動、消防団として中央区京橋の火災消火活動をしてきました
マラソンはよく人生にたとえられますが、そのつらさを楽しめれば、人生も楽しむことができるかもしれません
私の根底にはこれらの想いがあります

そして、この大会はそのうちのひとつの手段なのです


いろいろ、いたらぬ点がありますが、これからもよろしくおねがいします