体重別皇居マラソン大会・東京国際駅伝IN皇居

ファンラン東京
taijuubetu@mail.goo.ne.jp




迷惑コメは警視等に通報

よいお年をお迎えください

2009年12月29日 09時18分03秒 | Weblog
あなたの年始のマラソン大会は?



今年も残りわずかです
正月はマラソン大会、正月はジョギングのみ、正月はごろごろ
いろんなランナーがいることでしょう




インフルエンザの猛威も治まってきましたが、風邪はまだはやっています。
走ると、気管が広がりばい菌など吸い込みやすくなります
走った後の、手洗い、洗顔、うがいはきちんと行いアフターケアをして、大会に望みましょう!




2010年体重別皇居マラソン、体重制限皇居駅伝のお知らせ

2009年12月21日 09時15分24秒 | Weblog
第15回体重別皇居マラソン、第2回体重制限皇居駅伝は、
2010年11月21日(日)に行います

体重別皇居マラソン大会
種目
1.体重別(5キロ)
上位3名までメダル。男女4階級から6階級

2.ミニマラソン(42.195m)
完走者にメダル


体重制限皇居駅伝
1.駅伝
(申し込み人数制限あり:先着150チーム(予定)まで)
男女混合=男・女・女:合計体重160キロ以上
男。男。女の構成は無し
 
1位のチームのみ:各ランナーにトロフィー、チームに賞金



以上の3種目になります

申込期間は
4月1日より9月31日(消印有効)まで

受付窓口は
スポーツエントリー
事務局


なお、駅伝の大会名は「東京国際駅伝(皇居体重制限)」とします
参加賞のロゴもこれでかっこよくなります



参加賞は、現在未定です

また、問題であった、駅伝の1,2走のたすき渡し後の飲料水の配給も考え、たすき私場所の変更があります。

スタート位置については、事故を未然に防ぐため、過去のスタート場所と変わりません


Jクラス 訂正

2009年12月11日 08時33分33秒 | Weblog
1名、抜けていました
申し訳ないです


1 J-2   宍田 文平   18:31   青森県
2 J-8   米田 文彦   18:35   埼玉県
3 J-16   影山 泰輔   21:53   神奈川県
4 J-13   高浜 勉   22:11   東京都
5 J-18   根本 健一郎   22:20   神奈川県
6 J-14   成田 高明   22:24   東京都
7 J-11   前山 剛志   23:09   千葉県
8 J-3   荒木 地稔   23:18   沖縄県
9 J-4   山 公昭   23:40   静岡県
10 J-1   戸塚 正裕   24:48   東京都
11 J-25   大川 一広   25:10   千葉県
12 J-10   松本 正俊   25:55   埼玉県
13 J-26   小谷 一夫   26:54   千葉県
14 J-15   福井 茂之   27:07   東京都
15 J-9   田口 泰斗   27:36   神奈川県
16 J-12   田端 健二   28:32   東京都
17 J-17   鈴木 慎太郎   30:18   千葉県
18 J-5   渡邉 伸一   30:40   東京都
19 J-7   屋根 晃   32:23   東京都
20 J-22   吉田 敦史   32:41   東京都
21 J-19   渡辺 信利   33:52   千葉県
22 J-20   落合 秀章   35:42   東京都


係りの心

2009年12月03日 09時59分41秒 | Weblog
2010年東京マラソンはフルに32000人、10キロに3000人のランナーが参加します
ボランティアは約10000人
ボランティアのリーダーとして約500人、その上にキャプテンが約30名がいます
ボランティアリーダーはボランティアの人たちの動きやすいようにまとめる役割ですが、ボランティアの人にはいろんな方がいて大変

ボランティアはボランティアをする人の能力の余る部分でボランティアされる側への無償の行為です。
そして大事な笑顔

指示されたことに対して自分が思っていたボランティアじゃないと拒否をする。
率先して、ボランティアをするが、やりすぎてしまう
僕はこんなにやっているのに、あの人はやっていないと愚痴る人
これでは、長続きしません。


ちょっとしたことでも、ボランティアされる側はうれしいもので、ランナーの場合は特に応援。
参加名簿を持って、ナンバーカード(ゼッケン)からその人の名前で応援してもらうともっとうれしい。
だからといって、その行為が余力で行われていなければ、続きません



中越地震のときにバイクレスキューで被害地域にボランティアとして参加しましたが、このとき、バイクできて、バイクを使わないボランティアの仕事をやったものに、「こんなことをしにきたんじゃない」というやからがいました。


ボランティアの大事な精神をわかっていない。


東京マラソンの打ち合わせでも、地方から来るので、集合場所に集合時刻にいけないので、希望の場所の配置をお願いしたいという人がいました。
確かに、集合場所に集合時刻にいけなければ行動を起こすことができません。でも、人間形成としては、いろんな経験をこの東京マラソンを期に体験をしておいたほうがいいと私は考えます。
体重別皇居マラソンは今回はじめての係りを経験した者が数名います。
朝早い時刻に集合するには、始発の電車に乗らなければという人もいます。
でも、皆さん楽しみにしているようで
「お弁当が、ただで食べられる」とか、「お茶がのめる」とか
それは、ちょっとした冗談ですが、
お願いする人には
「今回1回でこなくならないでねと」
いって、次回にもきてもらって係りを手伝ってもらいます
というのは、大会運営だけでなく、人との付き合い上、いろんな経験をしてもらって、人間形成に役に立ててもらいたいからです

私は平成20年に講道館柔道六段になり、東京都柔道連盟から小学生の強化選手(未来のオリンピック選手)の指導をしています。
柔道精神は「精力善用自他共栄」
加納治五郎の言葉で、自分の力を用いて自分も社会もともに栄えるという意味で
それは、技、体、心を鍛え上げ、それをもって、社会に貢献することが柔道の最終目的です。
試合に優勝した、あいつに勝ったというのは、その途中の段階。
勝つこと、一本をとることは重要ですが、その強さは、一時的なもの、心を鍛え上げて、その先の物が大事なのです。
その、ことを今子供たちに教え、さらに、その子供たちに伝えてもらいたいと思っています。

柔道の試合で相手に勝って「やったー!」ガッツポーズ!
これでは相手に対する心がけができたいなく、剣道では1本取り消しです。
柔道は間違った方向に進んでいたのを、今なおそうとしています
相手がいて柔道ができます。それだから「礼」があります。頭を下げるだけではないのです。きちんとした礼法が決まっています。
きおつけの姿勢から両手を腰脇から、前に滑り出し、膝頭の上に指先が届くまで体を曲げます。その時間は一呼吸。
そうすることによって、お互いに同じ姿勢で礼ができるのです
そこには相手を重んじる心があります

接骨院も柔道で関係しますが、その治療のときにマニュアルどおりにマッサージや手当てをする先生がいる。
私の師匠であった接骨の先生は治療時に触れれただけで治ってしまいそうな暖かな手。そこには早く治って!という心があります



柔道精神も、剣道精神もボランティアの精神に会い通じるところがあります。

私に知り合う人たちは皆、すばらしい人になっていただきたい。


メダル郵送とタイム正式発表

2009年12月02日 20時14分25秒 | Weblog
大会当日のゴール係りの不手際で一部のクラスにメダルを渡すことが出来ませんでした
係りから知らされた階級は下記のとおりです
男子
J 1位、2位、3位
I  2位、3位

女子
D 1位、2位、3位

しかし、メダルが1階級分丸々残ってしまいました
もらっていない上記階級以外の方の連絡をお待ちしています

宜しくお願いします


なお、上記階級は今週中に発送いたします


正式タイム発表も今週中に発表します

体重別皇居マラソン関連掲示サイト紹介

2009年12月02日 16時05分53秒 | Weblog
Prism
http://prismsearch.jp/text/%E4%BD%93%E9%87%8D%E5%88%A5%E7%9A%87%E5%B1%85%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%A4%A7%E4%BC%9A

Allabout
http://allabout.co.jp/sports/jogging/nlbn/NL000723/vl_80.htm

森オフィス公式サイト
http://www.mori-office.com/2009/11/12race/

極楽蜻蛉のLet's enjoy
http://enjoyrun.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-b6e4.html?no_prefetch=1

ハガネの獅子
http://blogs.yahoo.co.jp/steel_totsuka/folder/1508085.html


メダルの発送について

2009年12月01日 16時48分01秒 | Weblog
ゴールの不手際から、一部の入賞者にメダルを渡すことができませんでした。
これを本日発送する予定でしたが、ゴール時におけるのナンバーカード(ゼッケン)の「もぎり」がなされていないランナーがおり、順位確定ができないことが判明しました。
この確認のためビデオによる順位確認をおこないますので、時間がかかります。
よって、タイム確定も遅れます。

なぜ、もぎりがなされなかったかは不明です。

スタートの間口のご意見

2009年12月01日 13時51分18秒 | Weblog
体重別皇居マラソン、駅伝、ペアマラソンのスタートは、間口の狭い通路から歩道上にスタートしています
これは、マラソン大会時の一番怪我が起こりやすいスタートのときをゆっくりすることで、これを回避しています
桜田門内の広場をスタートする大会においては、歩道への狭くなる時点で、歩道との境の置石との接触などで大怪我をした大会の事例もあります。
ランナーとしては、一気にスタートしたいのは私も重々承知していますが、(私もホノルルマラソン、つくばマラソン、ヨロンマラソンなどのフルマラソンを経験)開催者側としてはランナーが怪我をしてはいけない配慮から、このようなスターと形式にしています。
ランナーの立場だけでは大会は運営できません、主催者の立場と両方をしっかり考えて見てください。
ランナーが楽しく走るには、どうしたらいいか?
走るコース、地域環境、いろいろ問題はありますが・・・・