-
赤く熟したグミ
(2017-06-12 22:26:25 | 日記)
10年前、ここ、粟鹿に引っ越してきた年に植えたオオグミの木が、順調に育ち、今年... -
サナギ化始まる
(2017-06-02 23:22:30 | オオムラサキの飼育活動)
先月22日の幼虫観察会の時に体の表面が緑色から黄色味を帯び始めた幼虫がいた。しか... -
幼虫観察会
(2017-05-23 21:20:22 | オオムラサキの飼育活動)
朝から照りつける青空の下、恒例の幼虫... -
戻ってきた幼虫
(2017-05-14 22:44:27 | オオムラサキの飼育活動)
昨秋20数頭いた幼虫、ねぐらのエノキの... -
エノキの落ち葉を拾う
(2016-12-12 09:00:22 | オオムラサキの飼育活動)
エノキの根元にある落ち葉の裏で幼虫... -
エノキの移植
(2016-11-26 22:02:04 | オオムラサキの飼育活動)
11月23日、西宮市自然の家のクリ... -
好天の下でエノキ探し
(2016-11-18 21:53:24 | オオムラサキの飼育活動)
久しぶりの快晴。9時頃まで霧に覆われていたが、日が差し込むと温度は上がっていっ... -
この時期がエノキ探しの時
(2016-11-18 08:46:36 | オオムラサキの飼育活動)
今年の黄葉はきれいです。丹波市... -
エノキの活性化
(2016-10-31 18:05:49 | オオムラサキの飼育活動)
マサ土購入10月24日(月) 午後、地元のマサ土販売業者から軽トラ一杯分のマサ土... -
幼虫のエサとしてのエノキの葉
(2016-10-28 21:22:53 | オオムラサキの飼育活動)
オオムラサキの飼育も難しいが、エノキの生育管理も思うようにいかない。やわ... -
ただ今、32匹
(2016-10-28 20:30:20 | オオムラサキの飼育活動)
10月21日(金) 地植えの3本のエノキ... -
園児が2回目の幼虫観察
(2016-10-28 20:20:57 | オオムラサキの飼育活動)
10月21日(金)午前10時半、あわが保育... -
御神木としてのエノキ
(2016-10-23 22:16:56 | 気になること)
三谷神社の森がエノキの繁茂地になっ... -
実生エノキの繁殖地見つけた
(2016-10-22 07:12:03 | オオムラサキの飼育活動)
10月8日、三谷神社の秋祭りを前に... -
伊勢神宮の式年遷宮と混交林施業
(2016-09-21 22:12:17 | 里山の再生)
ドイツ南西部の「黒い森」。背の高い、もみやとうひなどの針葉樹の森が続き、うっそ... -
書評「雑木林のなかを飛ぶ オオムラサキ」
(2016-09-07 20:11:55 | メディアの紹介・批評)
「雑木林のなかを飛ぶオオムラサキ」 ... -
黒いアゲハチョウ
(2016-09-03 21:25:53 | 関連情報)
昨日の昼下がり、オオムラサキより一回... -
幼虫の生存率1%の意味
(2016-08-26 10:57:56 | オオムラサキの飼育活動)
ケージでの飼育活動を始めて今年で3年... -
和田山にオオムラサキの飼育家がいた
(2016-08-25 23:23:07 | オオムラサキの飼育活動)
但馬では豊岡市の弥栄と朝来市朝来町にオオムラサキの飼育に取り組んでいる人がいる... -
映画監督小林正樹
(2016-07-20 20:59:24 | 日記)
昨夕のNHKラジオ第一で、映画監督の小林...