goo blog サービス終了のお知らせ 

たいがっちの成長日記2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新年2021年スタート!

2020-12-31 22:58:10 | 日記

あけましておめでとうございます

2021年もよろしくお願いいたします。

何より何よりみんな健康で過ごせますように

そればかりを願っています

元旦は天気予報通り雪が降りましたが、道路には

積もっていなかったので助かりました

地元の神社にじいじと一緒に初もうでだけはしてきました

特に出掛けることもありませんでした・・・自粛中ですから。。。

友人が新年に相応しい写メを送ってくれました

横浜の友人からですが富士山に会いに行ってきましたと

富士山の雄大な裾野はいつ見ても惚れ惚れとしてしまいますね。

こちらはみすずが送ってくれた故郷(宮崎)の景色だそうです。

足元から太陽までが繋がっている様な一体感を感じられるし

海の無い県に住んでいる者としては特別感があります

山と海どちらの景色も新年らしくて気に入りました。ありがとう~☆ 

今年の元旦はたいちゃん一家がママの実家に出掛けていたので

おせちはいいかなと思っていましたが、二日になって

お料理は作りたくないけど作りたいと言う変な感覚におそわれて

冷蔵庫の中身を見つつ庭に出て南天の葉と実を採って、柚子も採ってきて

即席ですが、簡単おせちを作りました。

ちゃんと作ったのはクルミ入り田作りとなます位で後は飾り付け

後はおせちとは似つかわしくないチーズリゾットや白菜のあんかけ等を作ったら

ママがほうれん草とハムのチーズグラタンを持って来てくれたので

結構豪華なお正月ご飯となりました

 

さてさて、あれほど楽しみにしていた連休も終わりに近づいてきたなぁとの

思いが頭をかすめて現実に引き戻される感じです。

パパが東京へ戻ってしまうし、たいちゃん杏ちゃんは学校だし

日常に戻るのが何かつまらない感が漂ってきます

でも他力ですが早寝早起きの生活に戻れそうで~す(笑)

           


2020年末

2020-12-30 20:19:24 | 日記

我が家の玄関に最近観葉植物(?)が増えました

と言うより豆苗を置くようになりました。

メイちゃんの大好きなスギナがそろそろ無くなってきたので

何かないかなと思っていたところ文鳥は豆苗を食べると知って

買ってきました。最初は恐々で近寄りませんでしたが

二日目の今日は軸部分を啄み始めたので・・・メイちゃんの食用です

「メイちゃん食べてね。美味しいから」

連日、こんな光景が見られます

大好きなじいじの懐へ入り込んでご満悦

暖かいから出てこられなくて。。。

今夜は杏ちゃんの髪に隠れてじーーーっと

これまたお気に入りの様で

今年、パパとママが買ってくれた卓球台、その後ですが

私の予想をはるかに超えてよ~く使われています

たいちゃん、杏ちゃんは時間が有る日はほぼ使っていますし

パパが帰ってくると二人でしたり三人でしたりと使用率高っかです

たいちゃんは部活で日々少しづつ上達している妹に負けると

兄貴としては意地になるようです

終ってから一人で自主トレして明日からラケットで素振りしよっかですって

(兄貴としての面子なのか?単なる負けず嫌いなのか?)

パパもまだまだ負けるわけにはいかないと子供の成長を喜びつつ

踏ん張っているのかな

今年、いろんな記録を塗り替えた超人気な”鬼滅の刃”ですが

この杏ちゃんの大好きな「炭次郎」

私は”すみじろう”って言って杏ちゃんにずっこけられちゃいましたが

”たんじろう”だなんて ついて行けませんねぇ

年末は大寒波(数年に一度の)が来ると言われていますが

今日辺り、強い風が吹いて寒いし空が暗くなったりしていたら

低い位置に虹が出ていました

今日は今年最後の満月だと言うので深夜外にでて眺めました

超美しいお月様にうっとり、寒くて真っ暗な空にお月様だけの

明るさが映えて目に焼き付けておき~たいと思いました

 

大晦日、例年とはちょっと違いますね。

コロナで冬休みはみんな家に閉じこもっていますし・・・

そんな中、杏ちゃんは枕をお腹に入れて「じいじのお腹だよ」っておどけていました

そこまでではないと思いますが、ちょっと福々しい感じがいいな。

これで今年は最後のブログにしたいと思います

丁度、PCを買い換えましたので、新年はnewPCで行きたいなぁと!

今年もお世話になり、ありがとうございました

また来年もよろしくお願いいたします  

 


冬至~クリスマスイブ

2020-12-24 22:06:41 | 日記

「冬至」と聞くと日没が早いのは仕方がないのかぁと思ってしまいます

でも新年になると少しづつ夕方の明るさを実感して

何故か、どこか救われる思いがします

庭にできた柚子(第一弾)もらって下さる方にお裾分けしよっと~

我が家もお風呂に入れて堪能しました

先日、福島の友人からリンゴとこんな物が送られてきました

キーホルダーにはこのメッセージ、「福島産はもう大丈夫だから」とのメッセ-ジは

リンゴには添えてありました

東日本大震災を経験した彼女ならではの

心遣いを感じてこの赤べこを部屋に飾りました。

姉にもらった壁掛けタイプのツリー、風合いが気に入ってて

今年もさっそく飾りました

子供や孫が幼いころは、こちらもウキウキして飾りつけたリース

この頃は何となく飾っています

今日はイブでした

杏ちゃんと約束していたケーキ作り

と言ってもスポンジもホイップも市販品なので手作り感すくなーーっ!!!

ちょっと残念感がありましたが杏ちゃんが上手にイチゴサンタさんを作ってくれましたぁ

ひょうきん杏ちゃんは余ったホイップで白髭サンタさんに変身

作るよりずーーっと食べる方が好きだよね(当たり前か 笑)

あきちゃんと被り物で「メリクリ」

この写真は一緒に出来ない東京のパパに送るために撮りました

じいじはやり過ぎ~!変な被り物(にわとり)で大サービス(飲んでいないんですよぉ)

ばあばがあげたキャンデー(レイになっているタイプ)を頭に二重巻きにしてVサイン

ハワイアン?

クリスマスと言えばプレゼントウキウキ

大阪にいた時からのお友達からも頂きました

いつも素敵なメッセージカード付きで

いつの間にか我が家には無くてはならないカレンダーに

なってしまった感があります。「ありがとうねみすず」

「ちひろ」「永田 萌さん」のファンになってしまいました

こちらはアッコにと頂いたものですが送る人の好みを知って送ってくれた

その気持ちが何よりのプレゼントになりました

ありがとうございました

 

 


大掃除~ポップコーンまで

2020-12-16 22:31:00 | 日記

天気予報で寒波が来るので平地でも雪が積もると言っていましたが

予報通り今朝は雪が降っていました。初雪かな。

数日前の事ですが使い古したバスタオルを捨てる前に

「ちょっと待った~」使い捨ての雑巾にしよう!と羅紗ハサミでチョキチョキしました

手が少し痛かったけどたくさんの使い捨ての雑巾が出来上がりました

この雑巾が来上がったら、ムクムクと大掃除モードにSWが入り背を押してくれました

今日は取敢えず電球の傘を綺麗にしようと椅子に乗って外し順番に水洗いして

作った雑巾で洗ったり拭いたりしてポイって捨てました

洗い直して使うのは面倒ですし、タオルを雑巾としてもう一度使えた事が嬉しい

(再利用できたって事が気分いいんですよぉね)

掃除ができた+バスタオルの再利用もできた事に大満足のばあばでした

会社の健康診断の結果が帰ってきましたぁぁ

う~~ん。ひっかっかっている項目も2.3ありましたが

聴力は昨年同様「聴取不能」!!っそれってなに?

聞こえ方には自信がありませんが。。。

そんな事が頭に残っていた今日、偶然ビデオに撮っていた番組を観ようとしたら

字幕がなかったんです。(リアルタイムで見る時は字幕があるのに・・・)

そうしたら聞きとりにくくて。ですからボリュームを30位にあげてみましたもん

つまり字幕に助けられていたって事ですよね。(改めて認識しました

じいじだけが補聴器をしてるけど、私も~?ってなりましたね

確かにマスク越しに話されると聞きづらいですもんね

あああーーー!!!耳までも老化が進んでるぅ

今日は電球の掃除の後、パンの生地の残りがあったので

久しぶりにパンを焼きました

コネコネしてウインナーに巻いて

これからオーブンでじっくり30分焼くところです

夕食にたいちゃん家にも半分持って行ってあげようっと

そうしたらママがキーマカレーとナンを持って来てくれました

毎日両方で作ったものを交換するんですが

食事の品数が増えるのは有難いですね(重なっちゃう献立の日もありますが)

週末、今夜の献立「どうしようかっな?」って考えていたら

干し椎茸が戻してあるし、他の材料も揃っているものは・・・これしかないと

節分でもないのですが海苔巻を作りました。

庭の南天と柚子を添えて

ところが杏ちゃんは昨日から”ポップコーン”を作りたくて作りたくて・・・

いえ食べたくて食べたくての方かな?

お寿司は控えめにしてまで食べたかったようです。

フライパンの中で一粒づつ弾ける度、歓声を上げていました

そんなに食べたかったの~?

コーンは嫌いだけど、ポップコーンは大好きなんですよね

出来上がりが近づいたらこんな顔に

この後、ママに「もう止めにしなさい」と言われるまで

手が止まらなかった杏ちゃんでした

今度は1人で作ってみようか~

 

 

 

 

 


師走

2020-12-14 01:03:22 | 日記

ぼけの花かな?

師走の街中で見つけました。

愛らしいブーケかブローチみたい

文鳥は南国の鳥だそうですから、やはり寒さには弱いらしいです

じいじは毎日こうしてカーテン越しの日光浴をさせてあげています

この頃は夜になると冷えてきますから、こうしてファンヒーターの前で

大好きなじいじとまったり(お互いじいじですからね)

じいじの手の上が一番好きみたいだからきっと至福の時間なんでしょう

この首の傾げ方をみると気を許していることが分かりますねぇ

最近、杏ちゃんが描いてくれたメイちゃんです

めいちゃんのほんわかした雰囲気を上手くだせていると思います

優しい線が杏ちゃんの持ち味だね

今日は小学校時代在籍していた野球チームの6年生と交流試合があったので

久しぶりに懐かしい小学校へ行ってきました

校庭ではシンボルの銀杏の葉は落ちてしまっていましたが

見上げるとモミジの木がこんな風になっていました

父兄に交ざってじいじもばあばも試合を観に行ってきました

野球大好きなもの同士の繋がりですが

久しぶりにあったメンバーが大きくなっていて驚きました

もうナインは懐かしいやら可愛らしいやら特別な思いがこみ上げてきました

中学時代は野球を離れていた子達も親御さんたちも集まってきてることが

自分の事の様に嬉しかったです

みんなありがとう~☆最高でした~過去形になるのが寂しいなぁ

「おばあちゃん写真撮らなくていいよ」って言われましたがこの通り・・・「カシャ」

だって小学校時代のユニフォーム姿(よく着れたね)懐かしいだもん

パパは東京で単身生活を送っているのですが

この師走は暖かかったので野菜が安いんですよね

どうやらこの大きな白菜も80円?とか

安さに思わず手が伸びたみたいで、来る日も来る日も

白菜料理(と言ってもうどんorラーメンに入れるだけ)だったそうで

ようやく食べ切れたと言っていました

何か料理でもしたの?って聞いたら家から持って行ったローストビーフを

乗せただけと言っていましたからサラダ風に食べたのかな

と言ってもパパはマヨネーズもドレッシングも醤油も何もつけないから驚きで~す

たいちゃんも受験勉強に忙しい日々を送っていますが

だいたいは我が家に来て勉強をしているので、私もテレビはつけないように

静かにしています。そんな時間がもったいないので今度は刺し子をしてみました

刺し子、柿の葉と言う柄だそうです。

でも雑だから大きくアップすると粗が目立ちますね

手芸同様ちょっと夜なべに楽しんでいる事

リハビリの先生からウエイトを足首に付けて大腿部の強化を計る運動を

教えていただいたので即ネットで購入してみました。

片足で1キロ(もう少し軽くてもいいかもと思う重さです)

これを付けて片足の足先を水平まで持ち上げて1・2・3と数える事を

数回、両足を交互に持ち上げます

何故かウエイトに惹かれてるのか、ほぼ毎日続けられています

三日坊主を何回か繰り返せばいいんだ位に気楽に構え

膝痛が出ないことを願いつつ続けられるといいなぁ