じいじがウォーキング中に子供の日だからか撮って来てくれた2枚の写メです
あの中にたいちゃんのこいのぼりも一緒に泳いでいるはずだけどなぁ~
バックが青空だと映えますが雨上がりだったので、その代わり虹が一緒で~す
そんな昨日はお隣さんから、食事に行きませんか❓ってお誘いをいただいて
『感動の肉と米』なんて看板に書いてあるお店に連れて行ってもらいました
店内は何しろお肉を焼く事以外は全てセルフサービスになっていて、その分
お値段はリーズナブルにと言うシステムらしいです
ご飯の盛り付けの自動の機械(米盛り機)にはネーミングも含めてビックリ
しました。最初にお肉(ステーキだったり、ハンバーグだったり)の券を自販機で
購入後、厨房の前でお膳を持って並んで、そこで焼けたお肉を受け取って
お味噌汁は具(ワカメ、麩)を入れてボタンを押すとお味噌汁が出てくる流れ
ご飯のお供にお漬物、牛のそぼろ、キムチは自由に取ることができました
食後はお膳を指定の場所まで持って行き、ちょっと学食や社食等の雰囲気に似て
いて人件費を掛けないようにを徹底している感じがしましたね
パパがみんなの好きなメニューを聞いて食券を買ってご馳走してくれました
お店もシステムも新鮮でお値段以上(ニトリ風)に美味しかったです
「ご馳走様でしたぁぁ」夕食を作らなくて済んだので美味しさ倍増でした
姉がこんなインナーを送ってくれました。姉は少し前から肩の痛みが続いていて
心配をしていましたが、中々マッサージや整体に行けないので、その代わり
これを試しに購入したとの事暫くして肩の痛みが軽減したので、私が首を
痛がっていたのを気にして一緒に購入してくれ送ってくれたようです
私は着て暫くしたら、これは良いかもって何か感じるものがありました
私の場合、首と言うより長年の腰痛(常にホッカイロを貼っている)が
明らかによくなり、そのインナーを着てから一度もカイロを貼らずに過ごせて
います。信じられませんが、不思議と言う他ありません血流の関係❓❓❓
なので、なので着替えがいるので・・・追加で注文してしまいましたぁ
ばあばは腰痛に効果があると思われますが、シャツの首周りは広いからか❓
肩と言うか首の痛みには効き目を感じられなくて、その対策は模索中です
GW中はお弁当を作らなくてもいいし、行事があったり、お隣りさんにご馳走に
なったりで食事が何時もより手抜きな感じになっていま~す
そんな中でも割と作ったかなと思える夕食は餃子だったでしょうか
我家は何時も豚のミンチとニラだけで具を作りますが、全体的に硬い感じに仕上
がるので、今回はキャベツも安くなってきたことだし、キャベツ入りで作って
みました。野菜が増えた分柔らかさと甘みが増して、やはりキャベツ入りの方が
美味しいなと思い、今後はこちらにしようかと思っていま~す
そんな中、餃子の中身の具が沢山余ってしまったので、ライスペーパーで包んで
焼いてみました。これだと具が沢山入るし、中々よかったですね(good)
何が良いかってライスペーパーは保存がきくので常備しておけるし最高ですね
そうなんです。ライスペーパーを手にしたら急に生春巻きが作りたくなってきて
冷凍庫にはエビも大葉も胡瓜もあるし、ソースだけがない位(それだけ購入で)
ライスペーパーは水に浸けてからが大変で具がはみ出して失敗のもあり(右側)
大きさも形も違い笑えますが、切って盛り付けてスイートチリソースで頂いたら
ウンウンイケそう
(でもじいじはエビの生臭さが気になったみたい)
次回の具は焼肉にした方がいいのかな。ばあばはエビでもいいのですがぁ
杏ちゃんはGW最終日に地元の花フェスタ会場で演技を披露したようです
ママからの写メですが、何より嬉しそうな姿にこちらも笑顔になれますね
会場内の景色ですが、近々出かけてみたいと思える様なお花畑です
そして思いっきり写真を撮ってみたいなあと。バラ園が丁度見頃な様ですね
母の日を意識してくれてか、あっこがじじばばにスマホをプレゼントして
くれましたあっこ自身が今回買換えを考えていたので、そのタイミングでと言う
のもあって。じじばばは慣れたスマホの方がむしろ使い易いので良かったのですが、
あっこの気持ちをいただいて買ってもらいました。そして回転寿しでも、ご馳走に
なりました杏ちゃんの食べっぷりは若いからか勢いが違いましたね
「ご馳走様でした」そして「ありがとう」のオンパレードでした
ママと杏ちゃんからは(杏ちゃんが選んだくれた)お花、パパと杏ちゃんからは
心温まるメッセージあきちゃんからはこれまた綺麗なメッセージカード
を
本当にありがとうね。こんなにしてもらうとお金が掛かってしまったのではと
そちらの方が心配でなりませんが、みんなの気持ちを全身に浴びて、それを
パワーに変えて、みなさんにお返しができる様になりたいです
みんなの健康、そればかりを願っているばあばです。
最高の母の日を、本当にありがとう~