たいちゃん、高校卒業おめでとう~
先日は卒業式でした
ママが式に出席して写真を撮って送ってくれたのでアップしま~す
前日にもらってきた卒業アルバムも見せてもらい、私達が知らない
たいちゃんの学校生活を垣間見る、そんな感じがしました
学校生活の詳しい話なんて中々聞く事がなかったので写真から飛び込んでくる
世界に興味津々で「これ誰~❓」「コレ何の時~❓」等の質問責め(笑)
このアルバムの中にはたいちゃんの高校生活が一杯詰まっているんだろうなぁ
卒業記念品はモバイルバッテリーだったのですが時代を感じましたね
(パパの時は印鑑だったし、あきちゃんの時はテレフォンカードだったらしい)
ばあばの時は忘れたけど紅白のお饅頭だったような
モバイルバッテリーは多分、杏ちゃんの物になるらしいで~す
これは我家で使っていたたいちゃん用机です。何時も山盛りの教科書、参考書、
プリントで溢れかえっていましたが、流石に片付けて机上も棚も元の姿に
戻った感じがします。嬉しい様な寂しい様な・・・ジ~ン
三月に入り、日が長くなったことを実感しますね
物凄くお世話になった(いえ。なっている進行形)携帯カイロですが
毎日私が2個、きっとあっこは3.4個は使っていると思います。
暖かくなってくれば使用量は確実に減っていく筈?ですが
私は腰痛対策のためにも当分は貼り続けようと思っています。
そうそうヤギちゃんも毎晩籠の上からカイロ貼り付けていま~す
我家にとっては超・超・超必需品です
姉が随分前に手織りの布で作ってくれた上着です
タンスにしっかり仕舞込んでて忘れてましたぁ
手織りの風合いが何しろ素敵だし、試着したら体形も隠せるし
共布で作った胸元のブローチも可愛いし・・良い事ずくめなんです
今更ながら「姉ちゃん。ありがとう」
今日、久しぶりに散らし寿しを作りました
桃の節句を意識したのですが、何か色使いがスッキリしないなぁと
原因は緑(大葉)が少なくてバランスが良くないですね。キュウリも
使えば良かったかな。。。味はいい感じでしたが、ちょっと残念~
お雛様の前で恒例の写真を撮らなきゃと思っていたら、ママが撮って
送ってくれました。何か二人とも大人になった感じがします。
お雛祭り用のお雛ケーキではなくて、これはガトーショコラ
でも一からではなくて簡易的なガトーショコラセットを買って作りました。
もう少し大きいかなと思ったら、ちぃちゃくてビックリ&ガッカリ
でもたいちゃんが「ママもきょうかも喜んで食べてたよ」って
今夜はビックリたいちゃんが「今夜は僕、ナポリタン作るわ」と言いつつ
「おばあちゃんは玉ねぎ抜いたほうがいいよね~?」とまで
「えっーーーー本当にぃ」
「では玉ねぎ抜きで~」と待っていると夕食時に持って来てくれました。
ナポリタンなのでケチャップ味なのですが、味のまろやかさに驚いて
「何か入れたの?」って聞いたら「生クリームとコンソメ」
それに「最初はオリーブオイルでニンニクを炒めて・・・」と本格的なのに
ビックリでしたし、さらに美味しいのにビックリしましたぁ
今度パパが帰って来た時にも作ってあげてね。喜ぶと思うわぁ
右がばあば用です
先日、たいちゃんは鼻づまりと喉の痛みでダウンしていました
風邪?何か感染症?と思っても熱もないし、結局鼻炎の薬を飲んだら
ケロリとしていましたから、たいちゃんも確実に花粉症だね。
ママも昨日は鼻水が出て辛そうだったし、あきちゃんも目が痒いとか
言っていますから我家は花粉症率が高いです
春の訪れは嬉しいですが、花粉だけは喜べないですね。