昨年の東北の旅から丁度1年後の10月末、名古屋駅に6人が全員集合
~チャンチャラチャンチャン(ドリフ調)~
と言う訳にはいきません
何せ足の調子が悪い人が多く、観光とかは現実的ではないので駅とホテルまでと
行動範囲を限定してホテル内で行き来できる様に今回はプランをたてました
73歳にしてこうして東は福島や横浜、西は赤穂や京都からみんな集まれる事自体
みんなの健康や家族の協力等も考えると奇跡
って思えてなりません
今年両膝の手術をした和ちゃん、痛い膝を庇いながら来てくれた環、ヘルニアの
手術後のえりこ、そんな中お互いの再会を楽しみに集まってくれた事が有難くて
ホテル内の15階にあるテラスでランチをしましたが丁度よい気候でしたし、緑の
公園風なお店は再会の喜びを一層盛り上げてくれていました
ホテル内のサービスやスタッフさんの対応も行き届いていて気分良かったですね
当日の夕食もホテル内のレストラン街へ「何が食べたい~?」って聞いたら
「ひつまぶしは名古屋でしか食べられないし」とひつまぶしのリクエストが
鰻はみんな好きですもんね部屋も三部屋取りましたが寝る以外はみな1部屋に
集まり思い出話や健康の話まで留まることなく深夜までエンドレスでした
次の日の朝食はビッフェスタイルだったので、みんな食べた食べた和洋中と
主婦にとっては上げ膳据え膳たまりませ~ん。何とも贅沢な時間でしたね
それだけに別れは辛かったです結局その後もラインのやり取りは翌日まで続き
口では表現し難いですが学生時代に寝食を共にした特別な関係なんですよね~
お互いをちゃん付けで呼び合う関係も、何時迄も変わらなくて
来年幹事のえりこにバトンタッチして来年を楽しみにして過ごそうと思います~
じいじも駅まで送り迎えをしてくれた上、気持ちよく出してくれ、有難かった~
あっこはホテルの情報を集めてプラン作りに大いに協力してくれ、有難かった~
一泊二日の旅行を終えて帰宅すると、ママがタコの酢の物とミネステローネを
作って持って来てくれ、これまた有難かった~
そして元職場の先輩からはご自分で描かれたペン字のハガキが届いていました。
これまた有難かった~クリスマス向けかな
みんなの協力があっての事ですよね、有難たさが心に沁みました
テンションが上がってたのかその夜は寝付けませんでした(翌日が仕事なのに)
6人の話に戻りますが、このガラス細工もえりこの力作です。シマエナガが
モデルらしいのでヤギちゃんに見せたら水浴びしながら横目でチラ(笑える)
和ちゃんはみんなに腕カバーを(それも私の姉の分まで)感謝しかないです
文ちゃんは地元のお土産を・・・どれもこれも楽しみ~
とすこからもらった月餅はじいじが喜んで食べておりました(餡子好きです)
先日、久しぶりにジムに行くとハロウィン当日だったので被り物をつけたまま
トレニーングして、その後スタッフさんとパチリ、ジムは行きたくない日や
サボりたい日も度々ありますが、通うのは自分のためなんですよね。
自分の筋力が少しでも落ちない様にそう言い聞かせて(うんうん
)
食べ過ぎが気になっていたばあばは、先日、胃の内視鏡検査を受けてきました
午前中の検査予約は一杯で取れないので夕方5過ぎの検査になってしまいました。
朝ご飯を7時までに軽く済ませて、お昼ご飯は抜いて5:45までお水のみ
お昼抜きのパターンは結構辛いです ふと食べ物に手が出そうで
でも検査結果は異状なしと言う事で何よりほっーーとしています
年内の大腸の内視鏡検査の予約もしてきました(予約を取るのが大変でしたが)
お腹に”優しい”を意識してお昼ご飯は残り物を入れておじやにしてみました
そして、こちらは心が穏やかになれるヤギちゃんのお寝んね姿です
家事をしてる間、You tubeで何となくピアノ曲を流してみました
今朝は「おはようディズニー・爽やかな鳥のさえずり+ピアノメドレー」の
選曲でしたが、まるでお洒落なお店の中で流れているBGMみたいな雰囲気で
家事をしている事を忘れる様な(そんな事はないですが)中々でした
ピアノの音色、好きなんですよね