こんなコンプリート本が出ていたなんて知らんかった
つーか2005年と2006年と2008年に出たやつを3冊合わせてオマケにリングを付けただけの品物
自分はこのリコーGR DIGITALとゆーカメラがとても好きで
http://blog.goo.ne.jp/tagomago1021/e/644d7afb57bc0e71774396aa514deb4e
何が好きかっつーと そのルックス 手触り感 機能のあれこれ 小回りの良さ 写り具合 と長所を上げたら限りない 短所はあまり見当たらない
それまではとゆーと
さよなら僕のともだちhttp://blog.goo.ne.jp/tagomago1021/e/1219bd6c64a10f969e4ec32590c0149a
てな按配だったのですが
あーそーいえば 僕はガイドブック系が好きなのに この愛機のガイド本は一冊も買ったことがなかった なんか本屋で見ても 多分その時は他のことに興味があって 今更手持ちのカメラのガイド本読んでもしゃあないわと思ってたんでしょう
しかし 田舎もんには この「コンプリート」とゆー言葉と「8000部限定」とゆー言葉と「オマケ(付録のアルミ合金削り出しのオリジナルシルバーリング)」に弱い
こないだの日曜ずっとGRを触っていたのも大きい もう少しこの子のことを勉強してみようかしらん ずいぶんと高いオマケ本やけんど
で購入して帰り道の電車でず~っと読んでた う~んなかなか充実の内容 知らんかったことばかり
帰って 早速アルミリングにハメ替えたのであるが これは
「いただけない!!」
GRのエエところは艶消しの黒とゆーところなのだが このアルミリングはアカンやろ
ま でも 内容はコンプリートです

しかしGR DEIGITALⅡはあまり欲しいとは思いません 違いもよくわかんないしね
う~ん やっぱし 色んなところで悪口言われてるGRですが 僕は好きです
![]() | RICOH GR DIGITAL コンプリートガイド (SOFTBANK MOOK)ソフトバンククリエイティブこのアイテムの詳細を見る |
![]() | RICOH デジタルカメラ GR DIGITALリコーこのアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます