goo blog サービス終了のお知らせ 

M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

カワサキKH400-A4 製作記 (40)

2020-02-28 08:58:38 | カワサキKH400-A4

 ここからまた細部パーツを作っていきましょう。

 こちらはオイルタンクです。
 オイルタンクにはレベル窓があるので、透明プラで作り直そうかと思いましたが、実車でもほとんど見えないので塗装にすることにしました。
 下地にシルバーでクリアイエローを乗せましたが、なんか変な色になっちゃいました・・・・(*´Д`*)。
 まあこのままいっちゃいます。

 オイルタンクの取り付けボルトのディティールが今ひとつだったので削り取ってしまいました。
 何か追加しないといけませんが、今回はこれを使ってみました。

 MENGのボルト&ナットシリーズ、ベースから切り取るのにカッターでスライスしないといけないので、ちょっとコツがいりますがカッチリしたディティールでいい感じです。
 フロントとリアのホイール部分のアクスルやスイングアームの取付部も+ビスのままなので、これを隠す6角ヘッドも切り出しました。

 色はクロームシルバーで塗っておきました。
 一番上のフランジボルトはキットのパーツ、ステアリングヘッドの締め付け部ですがメッキパーツだとちょっと光りすぎなので、メッキを落として塗装しました。

 最後にオイルタンクを取り付けます。

 オイルタンクからのパイプはちょうどキャブレターの下に差し込む穴がありますが、実車と少し位置関係が違います。
 実車は上記画像の位置に穴が開いていて、ここからクランクケースカバー内のオイルポンプにつながります。オイルポンプはパーツ化されていませんが、同じ位置からパイプを引き込みました。

 細かいパーツが取り付けられていくと密度感が高まっていいですね~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。