
シュラウドのクリア塗装も乾いたので細部パーツを取り付けます。
白いタンクはトップスタジオのパーツ状態で、グレイのレジンじゃなくてポリタンクっぽい材質なので基本無塗装でいきます。マスキングしてセミグロスブラックで塗る部分だけプライマーを吹いて塗装しましょう。下のタンクはラジエターのブリーザータンク、上は?ガソリンのブリーザーでしょうか、それぞれ配管の元を金属線で打っておきます。
後は留めバンドやボルトヘッドをエッチングとハセガワの艶消し黒フィニッシュを使用して仕上げます。バンド部分のパーツとしては、トップスタジオのパーツの中にも艶消し黒のシートがあるんですが、糊が弱いんですよね~、そこでハセガワのものを使う事にしました。
さあこれでシュラウドも取り付けられそうですね。
白いタンクはトップスタジオのパーツ状態で、グレイのレジンじゃなくてポリタンクっぽい材質なので基本無塗装でいきます。マスキングしてセミグロスブラックで塗る部分だけプライマーを吹いて塗装しましょう。下のタンクはラジエターのブリーザータンク、上は?ガソリンのブリーザーでしょうか、それぞれ配管の元を金属線で打っておきます。
後は留めバンドやボルトヘッドをエッチングとハセガワの艶消し黒フィニッシュを使用して仕上げます。バンド部分のパーツとしては、トップスタジオのパーツの中にも艶消し黒のシートがあるんですが、糊が弱いんですよね~、そこでハセガワのものを使う事にしました。
さあこれでシュラウドも取り付けられそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます