goo blog サービス終了のお知らせ 

武装戦線にあこがれて・・・

宮崎在住の30代のおっさんが武装戦線に憧れてアメリカンでツーリングしてます。

アルゼンチン強い!

2010年06月23日 | 日記
2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

アルゼンチンはギリシャを2―0で下し、決勝トーナメントに進出した(22日、ポロクワネ)

 

そしてフランス、最後まで醜態をさらしつつグループリーグ敗退

明暗がわかれましたねフランス応援している人には申し訳あにですが

メッシとアルゼンチンを応援している僕としてはうれしいかぎりです

でも話題の中心はマラドーナ監督ですね

『クリックお願いします』
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へにほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへにほんブログ村
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんねるの住人たち・・・・

2010年06月23日 | 日記
面白い記事が・・・・



日本漫画家四天王は手塚、萩尾、鳥山、藤子? - Ameba News [アメーバニュース]

ちゃんねるのニュース速報板に立てられた

「日本漫画界四天王って誰なの? 鳥山明 高橋留美子 あだち充 とあと一人誰なの」という

スレッドを2ちゃんねるのまとめサイト「アルファルファモザイク」が紹介している。

スレッドのタイトル通り、日本の「漫画家四天王」を決めようというスレッドで、

鳥山明、高橋留美子、あだち充のほかに、

名前が挙がったのは、さいとうたかを、手塚治虫、池上遼一、藤子不二雄、西原理恵子、永井豪、石ノ森章太郎、大友克洋などなど。

また、カテゴリーごとの四天王としては、

・古典的漫画四天王 「手塚治虫、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、藤子不二雄」

・現代的漫画四天王 「鳥山明、高橋留美子、井上雄彦、浦沢直樹」

・ヤンキー漫画四天王 「高橋ヒロシ、きうちかずひろ、加瀬あつし、森田まさのり」

・裏四天王(ガロ四天王) 「水木しげる、白土三平、つげ義春、杉浦日向子」

・原稿落とし四天王 「江口寿史、萩原一至、冨樫義博、永野護」

などを推す声があった。

 最終的に漫画家四天王は決まらなかったが、最有力な4人は「手塚治虫、萩尾望都、鳥山明、藤子不二雄」となっているようだ。

と記事にありました

さすが・・・高橋ヒロシ師匠と鳥山明神

『クリックお願いします』
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へにほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへにほんブログ村
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじゃ魔邪ばとらーず

2010年06月23日 | シール&カード
『まじゃ魔邪ばとらーず』 発砲ラムネ菓子 ジャスターズvs魔邪軍団対決シール ¥30

パインというメーカーが、オマケシールブーム中期にリリースした魔邪軍団とジャスターズの抗争を描くSFっぽい世界観のシール

ジャスターズは歴史上の偉人をモチーフにしたキャラクターで魔邪軍団は動物同士のキメラキャラクターです

バックに地紋が入っているせいか、やけに見栄えのするシールでキャラクターもデッサンの狂いがちょうどいい味を出しています

 

ストーリーは・・・・

それは幻次界・想路門に伝わる封魔の宝玉が破壊されたのが始まりだった

封じ込めらていた魔邪軍団は、次空間を超えて現界に侵略

選ばれた勇者たちはジャスターズを結成し、いま反撃に立ち上がる

てなかんじです・・・・

 

ここ10年九州内さがしてますがなかなかですねヤフオクには年1回くらい目にしますが・・・・高いですね

『クリックお願いします』
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へにほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへにほんブログ村
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくガムラツイスト!

2010年06月23日 | シール&カード
オマケシールブームの中で初期の頃にカネボウ&ベルフーズがリリースした大ヒット商品。

プロレス世界を舞台に各軍団ごとの抗争を描いた物語というと地味に聞こえるが、

Wシールを巧に使った独自の演出方法と異常に匂いが強いイチゴ味ガムのインパクトでなぜか一世風靡しました

当初は「ガムラツイスト」・「ラーメンばあ」とも同じシールをリリースしていたが、3弾からはそれぞれ別々のシール展開を始めるようになり、

互いにリンクするような形で物語を広げていきました

このシールのスゴいところはなんといっても普通のキャラクターシールだけでなくWシールという手法で「ストーリー」を語ってしまうということ

もともとキャラクターごとのストーリーを語る意味合いでは当初から使われていたがストーリーを演出しはじめるのはガムラ6弾からです

雑誌展開は「コミックボンボン」でシールブーム当初から「秘伝忍法帳」との2大看板を飾っていました

もちろん「コミックボンボン」でマンガ展開も行われTVアニメ化もされました

 

なぜか高い10弾5種類ほとんど『まん○らけ』で1万~3万ぐらいで売ってますね

1種類に3色のプリズムが存在するらしいからです

 

そして『TVアニメ化記念シール』

なにが違うのか・・・?

 

『ドンゴッド理事長』

の裏

 

絵が書いてるのが普通のもので絵が書いてないのが『アニメ記念』です

これは1種に対してめくったら4種類の絵柄がありこれも高いみたいです

『クリックお願いします』
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へにほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへにほんブログ村
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする