画像お題「耕運機」
耕運機で思い出しました。
一般に耕運機は小学校の頃はあったのかなー。
そういえば、近所で初めて導入されて物珍しく見物に行った記憶がある。
昭和三十年代後半頃の話だ。
子供の頃は遊ぶより田んぼや畑に出て家の手伝いをする事の方が多かったな。
畑の草取りなんかよくやったよ。
あと、牛に餌をやるってのも夕方からの仕事だったよなー。
ジャガ芋を刻んで、サイロから餌を出して、しかし、よく頑張ったねー。
我ながらよくやったと思うよ。もしかして、現在よりも昔のほうが仕事してるな。
さて、ひまわりの丘の入居者達は元気です。
週末退院したばかりのNさんは今日は外出です。
外出と言っても車に乗っけて付き添ってと言うことになりますがね。
「入居者は皆ひまわり家族」がモットーです。
耕運機で思い出しました。
一般に耕運機は小学校の頃はあったのかなー。
そういえば、近所で初めて導入されて物珍しく見物に行った記憶がある。
昭和三十年代後半頃の話だ。
子供の頃は遊ぶより田んぼや畑に出て家の手伝いをする事の方が多かったな。
畑の草取りなんかよくやったよ。
あと、牛に餌をやるってのも夕方からの仕事だったよなー。
ジャガ芋を刻んで、サイロから餌を出して、しかし、よく頑張ったねー。
我ながらよくやったと思うよ。もしかして、現在よりも昔のほうが仕事してるな。
さて、ひまわりの丘の入居者達は元気です。
週末退院したばかりのNさんは今日は外出です。
外出と言っても車に乗っけて付き添ってと言うことになりますがね。
「入居者は皆ひまわり家族」がモットーです。
