星空のバラード

窓を開け星空を見詰めてみても
帰る故郷はもう見えない

燃えろ!アタック

2006-11-21 14:22:23 | Weblog
 小学校の時、日本ドラマの「燃えろアタック」は中国で再放送して、クラスでは大人気を呼んだのだ。皆毎日休む時間に校庭に集まってバレーをやったのだ。しかし、その時スポーツが下手だから、一度もやったことがなかった。体育の授業でバレーを練習されたたびにごまかして逃げちゃった。その後、ほかのスポーツ=水泳やランニング、バスケット、卓球など=はだんだんできるようになったけど、バレーはどうしてもできない、というより、大きくなっても、頭を打たれるのをずっと恐れるから、ぜんぜんやりたくなかったことである。
 しかし、日本に来てから、改めてバレーをやり始めた。そのきっかけも偶然だ。それは二回目の韓国語の授業が終わった後、同じクラスの太田さんは目の前に来て、「サークルに参加しないか」って誘ったが、「バレー」を「バスケット」に勘違ったので「OK」って答えた以上、後断るわけがない。結局、「頭を打たれたらどうしよう」っての配慮を抱いたまま出かけた。その日、太田さんと二人の先輩=ちえみちゃんとよりこちゃんと一緒にスープカレーを食べて、いろいろ話し合って少し気が沈んだ。久しぶりの体育館に入ると、すぐやりたくなった。しかし何もできない…
 始まった。まずは「鬼ごっこ」だった。初めて日本人女の子の手をつないだ時、昔から知り合った友達のような感じがした。それから基本の技を練習して、すぐ三つのチームに分けて試合に向けた。何もできないままに試合にも参加するのを、恐れているが、皆「大丈夫よ」「がんばって」って励ましてくれたから、やってみたのだ。太田さんが居たチームはすごく強かった。むしろ太田さんは強かった。ボールをネットの向こうにアタックしたたびに、自分の新しいスポーツショーズを指して、笑顔を出した。その次は私たちの番だ。初心者だから後ろに居させられた。アタックとかは前に居た人だけで十分かもしれないが、サーブなら誰もするはずだ。どうしよう、できないから。そしてもう14対14となった。私はボールを持って、一番後ろの線に立って、深く呼吸して、力を尽くしてボールを打った。奇跡が起こった。ボールはネットを飛び越えた。得点だ。皆大声で「ナイサー」「もう一本」って叫んで、最後に向けた。私もう一度のサーブをして、皆と一緒に勝利を迎えたのだ。ちょっと不思議なのは、その時思っているのは1995年、卓球のワールドカップで何(小山)智麗さんの叫んだ「よーし」とその後彼女が受けた批判。今は彼女がその前中国国家隊で不公平に待遇されたことは明らかだけど、当時はただ「自分の母国を裏切った」とされていた。たぶん彼女にとっては、もっと公平な環境の下に、もっと自由に戦えることは一番大切なことだろうか。正直に言えば、日本人の女の子の叫び「ナイサー」とか「もう一本」とかなどはとても魅力的なものだと思って、心がいつの間にか捕まられるようになった。この時、別に政治関係のことどころが、ただ自分の仲間同士のために戦おうとする気持ちだけなのだ。
 これまでは先月の話。今週の月曜日もまたちえみちゃんたちと一緒にベレーをやったのだ。今回のサーブは前回のようないい運がなくて、何度も失敗してしまった。チームも2回の得点も1点だけで負けたのだ。皆は「惜しい」でけといっても、本当は「悔しい」なのだかもしれない。ほかの二つのチームが対戦する間、私はそばでサーブを練習している。もう一人のりかさんはこれを見てから、教えに来た。(ここは省略、疲れたから)
 最後の一役。すばらしいサーブができた~そして勝つ~11点のゲームは15まで勝負がやっと明らかにした。本当によかったんだ。ふつう中国では、サーブもできない人は決して試合に参加するわけがないものだ。このわけで私みたいな下手な人はいつまでプレーのチャンスがえない。でも今は…まずはやらせて、それからやっているとともに身に着けるように教えられたり、練習させたりすることである。もちろん誰も初めから上手にするわけがない。でも一番重要なのは「やる」。やったらきっとだんだんだんだん上手になれる。皆こういうことを信じているのだ。
 それに、これを信じる力こそは青春だ。