世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ブラジル:独裁政権時代の虐待を起訴せよ

ブラジル:独裁政権時代の虐待を起訴せよ

画期的な国際的判断が説明責任の達成に向け強力な後押し

(Washington, DC) - Brazil should prosecute human rights abuses committed during the 1964-1985 dictatorship following a landmark legal decision, Human Rights Watch said today. The Inter-American Commission on Human Rights stated that amnesties and statutes of limitations cannot be applied to crimes against humanity that were committed during Brazil's military dictatorship.

(ワシントンDC2009年4月14日)-画期的な法的判断が下されたことを受け、ブラジルは1964年から1985年までの独裁政権時代に行われた、人権侵害を起訴するべきであると、本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。米州人権委員会は恩赦法と制限法令は、ブラジルの軍事独裁政権時代に行われた、人道に違反する罪に適用出来ないと言明した。

The commission's conclusion, announced on April 8, 2009, marks the first international decision relating to abuses that took place during the military dictatorship in Brazil, from 1964 to 1985. The petition was brought by relatives of 70 persons forcibly disappeared by the military during its operations against the Araguaia communist guerrilla movement in the 1970s.

2009年4月8日表明された委員会の結論は、1964年から1985年までの独裁政権時代に起きた虐待に関係した、初めての国際的判断である。1970年代のアラグアイア共産党ゲリラに対する作戦行動の際、軍に強制失踪させられた70名の人々の親族によって、陳情が提出されていた。

"Brazil has had neither trials nor even a truth commission to address the very serious crimes that took place, and is lagging behind the region in accountability for past abuses," said José Miguel Vivanco, Americas director for Human Rights Watch. "It's been nearly a quarter century since the transition to democracy. The victims and their families have waited too long for justice."

「ブラジルは、非常に重大な犯罪に対処する裁判はおろか真実追求委員会すら持たず、過去の虐待に対する説明責任を果たすという問題において、周辺地域でも遥か後方に甘んじている。」とホセ・ミゲル・ビバンコ、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、アメリカ局長は述べた。「民主主義に移行しておよそ4半世紀が過ぎた。犠牲者とその家族は法の正義の実現をあまりにも長く待ち続けている。」

No Brazilian official has been criminally charged for human rights violations committed during the dictatorship. The 1979 Amnesty Law has thus far effectively barred such prosecutions.

ブラジル当局者は誰一人として独裁政権時代の人権侵害容疑で刑事訴追されていない。1979年の恩赦法がそのような訴追を妨げるのに非常に効果的だった。

Calls for accountability in Brazil have grown in the past two years. Brazil's highest court, the Supreme Federal Tribunal, is currently deciding challenges to the Amnesty Law's applicability to human rights violations and to the laws allowing for the permanent secrecy of government documents. President Luiz Inácio Lula da Silva's solicitor general's office (Advocacia Geral da União) has opposed such challenges and filed briefs in support of the status quo.

ブラジルでは、説明責任を求める声が過去2年間増大してきた。ブラジルの最高裁判所、最高連邦法廷は人権侵害への恩赦法適用と、政府文書の永久非公開を認める法律に対する、異議申し立てを現在審議中だ。ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領の訴訟長官事務所はそのような異議申し立てに反対しており、現状を支持する弁論趣意書を提出した。

The Brazilian military regime from 1964 to 1985 was responsible for systematic human rights violations, including extrajudicial killings, forced disappearances, torture, arbitrary detention, and the curtailment of free expression. According to official estimates, around 50,000 persons were detained just in the first months of the dictatorship and roughly 10,000 went into exile at some point during that period. Brazil: Never Again (Brasil: Nunca Mais), an authoritative report secretly researched using the archives of Brazil's military justice system and released by the São Paulo Archdiocese in 1985, described 1,918 accounts of torture from 1964 to 1979 and noted that its source material excluded an "incalculable" number of other cases.

1964年から1985年までのブラジル軍事独裁政権は、超法規的処刑・強制失踪・拷問・恣意的逮捕・表現の自由制限など、組織的な人権侵害を行っていた。公式推計によると、独裁政権開始後1ヶ月以内だけでおよそ5万名が逮捕され、同期間のある時点にはおよそ1万名が亡命していたという。「ブラジル:もう2度と」は、ブラジルの軍事司法制度の保存文書を使用して秘密裏に研究され、サン・パウロ大司教区が1985年に発行した、権威あるレポートで、1964年から1979年までの拷問記録1918件を記載してあるが、又、原資料が「数え切れない」他のケースを除外してある事に言及した。

The Brazilian government has yet to produce a comprehensive account of the state's abuses during the period, though some limited accountability measures have been put in place. For example, Brazil has provided for the payment of reparations to victims of the dictatorship. And in 2007, the Special Commission on Political Deaths and Disappearances officially recognized the state's responsibility in 356 cases before it, yet it noted that the non-disclosure of key documents meant that it was unable to locate remains in the majority of the disappearance cases it reviewed.

制限付き説明責任を果たそうという取り組みはなされてきたものの、独裁政権時代の国家虐待に関する包括的記録を、ブラジルはこれまで作成していない。例えば、独裁政権の犠牲者に損害賠償金を支払ってきたし、2007年には政治的殺害と失踪に関する特別委員会が公式に委員会の対象となった356件について国の責任を認めた。しかし主たる文書が非公開であるということは、委員会が再検討していた失踪の大部分において遺体の所在を突き止められなかったのを意味するとも言及した。

"Brazil has a duty to investigate fully and prosecute past human rights violations regardless of the Amnesty Law," Vivanco said.

「ブラジルは、恩赦法に関わらず過去の人権侵害を徹底的に捜査し訴追する義務がある。」とビバンコは述べた。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事