世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ キラーロボット禁止に向けた取組を強化せよ

キラーロボット禁止に向けた取組を強化せよ

失明をもたらすレーザー兵器禁止が前例となる

(Geneva November 9, 2015) – Governments should agree to expand and formalize their international deliberations on fully autonomous weapons, with the ultimate aim of preemptively banning them, Human Rights Watch said in a report released today. These weapons, also known as lethal autonomous weapons systems or killer robots, would be able to select and attack targets without further human intervention.

(ジュネーブ、2015年11月9日)-完全自律型兵器の開発・配備をあらかじめ禁止することを究極の目的としつつ、各国政府は同兵器に関する国際的議論の拡大・正式化に合意すべきだ、とヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)は本日公表した報告書で述べた。「致死力を備えた自律型兵器システム」、あるいはキラーロボットとしても知られる、それらの兵器は人間の介在なしに標的を選別・攻撃可能になる。

The 18-page report, “Precedent for Preemption,” details why countries agreed to preemptively ban blinding laser weapons in 1995 and says that the process could be a model for current efforts to prohibit fully autonomous weapons. Countries participating in the annual meeting of the Convention on Conventional Weapons (CCW) will decide by consensus on November 13, 2015, whether to continue their deliberations on lethal autonomous weapons systems next year.

全18ページの報告書「先制的禁止の前例」は、失明をもたらすレーザー兵器の先制的な禁止に各国政府が1995年にどの様に合意したのかについて詳述すると共に、そこに至るプロセスは完全自律型兵器の禁止に向けた現在の取組のモデルになると指摘している。特定通常兵器使用禁止制限条約(以下CCW)の年次会議に参加する国々は2015年11月13日までに、「致死力を備えた自律型兵器システム」に関する議論を、来年まで続けるか否かについて全会一致で結論を出す見込みだ。

“Concerns over fully autonomous weapons have pushed them to the top of the international disarmament agenda, but countries need to pick up the pace of discussions,” said Bonnie Docherty, senior Arms Division researcher at Human Rights Watch, which is a co-founder of the Campaign to Stop Killer Robots. “Governments can take direct action now with commitments to ban weapons with no meaningful human control over whom to target and when to attack.”

「完全自律型兵器を巡る懸念は、同兵器を国際軍縮の最優先事項に押し上げましたが、各国は議論のペースを上げる必要があります」、とHRW上級兵器調査員&「ストップ・キラーロボット」キャンペーンの共同設立者であるボニー・ドチャティは指摘した。「各国政府は今こそ、誰を標的にし、何時攻撃するかに関し意味ある人間の管理のない兵器を禁止する、という誓約を掲げて直接行動を起こす時です」

Human Rights Watch, which coordinates the Campaign to Stop Killer Robots, is calling on countries to initiate a more robust process through creation of a group of governmental experts on fully autonomous weapons under the CCW.

「ストップ・キラーロボット」キャンペーンをコーディネートするHRWは、CCWのもとで完全自律型兵器に関する各国専門家チームを作成することによって、一層確固としたプロセスを始めるよう各国に呼び掛けている。

Artificial intelligence experts, roboticists, and other scientists predict that fully autonomous weapons could be developed within years, not decades. The preemptive ban on blinding lasers, which is in a protocol attached to the conventional weapons treaty, shows that a prohibition on future weapons is possible. 

人工知能専門家やロボット研究家他の科学者は、完全自律型兵器は数十年以内ではなく数年以内に開発される可能性があると予測している。CCWに付属する議定書に盛り込まれた「失明をもたらすレーザー兵器(以下失明レーザー)」の先制的禁止は、未来兵器の禁止が可能であることを明らかにしている。

“The prospect of fully autonomous weapons raises many of the same concerns as blinding lasers did two decades ago,” said Docherty, lead author of the new report exploring the history of the prohibition on lasers that would permanently blind their victims. “Countries should adopt the same solution by banning fully autonomous weapons before they reach the battlefield.”

「完全自律型兵器は、20年前に失明をもたらすレーザー兵器が生じさせたのと同じ数々の懸念を生じさせています」、と犠牲者に恒久的な失明をもたらすレーザー兵器の禁止までに至った過程を、調査した新報告書の主執筆者でもあるドチャティは指摘した。「各国は、完全自律型兵器が戦場に配備される前に、それらを禁止することで同じ解決策を取るべきです」

The joint report by Human Rights Watch and Harvard Law School’s International Human Rights Clinic shows that threats to the principles of humanity and dictates of public conscience, as well as notions of abhorrence and social unacceptability, helped drive countries to ban blinding lasers. Fully autonomous weapons present similar dangers.

HRWとハーバード大学法科大学院国際人権クリニックの共著である新報告書は、人道原則への脅威、公的良心の求め、更に嫌悪感への認識と社会的不容認などが、各国に失明レーザーを禁止させたことを明らかにしている。完全自律型兵器は同様の危険をもたらす。

Countries were further motivated by the risk of widespread proliferation of blinding lasers to parties that have little regard for international law, a risk echoed in discussions of fully autonomous weapons, Human Rights Watch and the Harvard Law School clinic said. As with blinding lasers 20 years ago, a ban on fully autonomous weapons could clarify and strengthen existing law without limiting the development of related legitimate technology.  

国際法を殆ど考慮しない勢力に失明レーザーが拡散する危険によって、各国は一層奮起させられ、その危険は完全自律型兵器に関する議論にも反映している、とHRW及びハーバード大学法科大学院国際人権クリニックは指摘した。20年前の失明レーザーと同様に、完全自律型兵器の禁止は、関係する合法的な技術の発展を制限することなく、現行法を明確化かつ強化する可能性がある。

The groups acknowledged notable differences in the specific legal problems and technological character of the two weapons but found that those differences make banning fully autonomous weapons even more critical.

2つの兵器を巡る詳細な法的問題と技術的特徴における顕著な相違を、HRW及びハーバード大学法科大学院国際人権クリニックは認識したが、その相違は完全自律型兵器の禁止を一層重要にしている。

In other publications, Human Rights Watch has elaborated on the challenges that fully autonomous weapons would face in complying with international humanitarian law and international human rights law and analyzed the lack of accountability that would exist for the unlawful harm caused by such weapons.

他の出版物でHRWは、国際人道法と国際人権保護法への順守において、完全自律型兵器が直面するだろう課題について詳述すると共に、そのような兵器によって違法な危害がもたらされた場合の説明責任の欠如について分析した。

Several of the 121 countries that have joined the CCW – including the United States, United Kingdom, China, Israel, Russia, and South Korea – are developing weapons systems with various degrees of autonomy and lethality. The countries party to the treaty held nine days of informal talks on lethal autonomous weapons systems in 2014 and 2015, but they should now ramp up their deliberations, Human Rights Watch and the Harvard clinic said.

CCW加盟121ヶ国の内、米国、英国、中国、イスラエル、ロシア、南朝鮮(韓国)を含む数ヶ国は、様々な段階の自律性と致死力を備える兵器システムを開発中だ。同条約の加盟国は、2014年と2015年に致死力を備えた自律型兵器に関して9日間の非公式会合を持ったが、その議論を今強化すべきだ、と、HRW及びハーバード大学法科大学院国際人権クリニックは指摘した。

Docherty and Steve Goose, director of the arms division at Human Rights Watch, will present the report at a side event briefing at 2 p.m. on November 9 in Conference Room XI at the United Nations in Geneva. At the end of the week, Goose will assess the meeting’s decision on fully autonomous weapons, joined by other Campaign to Stop Killer Robots representatives, at a side event briefing at 1 p.m. on November 13 in Conference Room XI.

ドチャティとHRW武器局局長のスティーブ・グースは、11月9日午後2時にジュネーブの国連第11会議で開かれるサイドイベントに報告書を提示する予定だ。今週末にグースは「ストップ・キラーロボット」キャンペーンの他代表と共に、11月13日午後1時に同じく国連第11会議で開かれるサイドイベントで、完全自律型兵器に関するCCW年次会議での結論を評価する予定だ。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事