JR東日本 武蔵野線 普通 602E列車 〔しもうさ号〕 [205系車両] (南浦和)
2月8日土曜日。夜明け前から雪が降っている。
流鉄 流山線 普通列車 〔流星〕 [5000形車両] (鰭ヶ崎-平和台)
流鉄 流山線 普通列車 〔あかぎ〕 [5000形車両] (鰭ヶ崎-平和台)
ここまで平成26年2月8日撮影
午前中はこのくらいだったが、まだ降り止まず、結構積もってきた。寒いので、この日はもう家から出ず、ソチ五輪開会式の録画を見たりして過ごす。

午前4時過ぎ 新松戸駅頭の様子! (千葉県松戸市幸谷・新松戸)
ここから平成26年2月9日撮影
日付変わって9日日曜日。未明に買い物に駅前の方に出掛ける。雪は止んでいるけど、何だ?この銀世界。まだ一番電車の動き出す時間でもないのに列車が走っている。雪が積もらないように一晩中回送列車を走らせているのかと思ったが、昨日から遅延してお客さんが乗っている列車も。各線とも止まっていたようだ。駅は開いており、改札口(有人)には出場するお客の長蛇の列が。お疲れ様でした。

東京・大手町で積雪27cmと、45年振りの大雪だそう…

大きな雪達磨がこしらえられていた!

午前11時頃の流山線 (馬橋-幸谷)
朝になると、あちらこちらで雪かきの音がしている。かなりの積雪なので、道路は非常に歩きづらい。走っている車も極めて少ない。気温が上ってきたので、雪も溶けはじめているが、すべて溶けるような量ではないので、夜に凍って明日はもっと滑りやすくなりそう。
流鉄 流山線 普通列車 〔あかぎ〕 [5000形車両] (馬橋-幸谷)
流山線は定時運転だった。