↑↑第96回 全国花火競技大会 大曲の花火 2024 -大会提供花火-(※可能であれば画質設定“高”推奨)
今年も8/31に行ってまいりました大曲の花火へと・・・
今年は台風10号の動きに翻弄されて一時は大会開催も怪しく、また各種交通機関も計画運休を検討し始めるなど、なかなかモヤモヤする状況でしたが・・・
結果的には来るまでの速度が遅くまだ影響が出なかったことと、直撃時にはすでに勢力が弱体化していると予想されていた事から当日は交通機関も大会も予定通り運航・開催となりました。
会場へは無事に到着することは出来ましたが、台風によって刺激された雨雲たちの片割れが時々会場近くを通過するので昼花火の部は駐車場から眺めて過ごすことにしていました。
夜花火の部の撮影の方は何とか雨雲が逃げるギリギリを狙って会場入りしカメラ設置をしました。
オープニングまで10分前をきっていたので大慌てで設置・設定をしました。動画ファイルを後日確認すると微妙に斜めであることが判明。やはり慌てて準備するとどうしても粗が出てしまいます(汗)
今回の大会提供花火はカナダ・モントリオール国際花火大会で競技に参加した際の演出を大会提供花火用にアレンジしたものであるようで、5分間のあいだに多彩な花火玉が次々と打ち上げられました。 好みは人それぞれでしょうが、自分は今回の演出の方が昨年の「展覧会の絵」よりも好みです♪
こういうカラフルで派手な演出が好みなのです♪ しかし大曲の花火の過去や歴史を振り返るとこういうパターンは珍しいのでしょうか?
- 使用カメラ一覧 -
CAMERA:Nikon D7500 / LENS:Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 (IF)
CAMERA:Nikon D780 / LENS:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED トキナー製クロスフィルター装着
HDRモニターレコーダー / ATOMOS NINJA
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます