goo blog サービス終了のお知らせ 

旅とごはん

旅とごはんの備忘録

<銀座>牛の達人 GINZA『匠コース』

2024年12月29日 | 東京都/中央区

鹿児島黒牛が食べられる全席完全個室のお店『牛の達人 GINZA』で焼肉ディナー。
https://beefpro.jp/
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13282274/

匠コース(10,000円)+ドリンク等で1人12,000円弱。


•海鮮和牛ユッケ&ピクルス〔1人一皿づつ〕
海鮮和牛ユッケは上からウニ・和牛ユッケ・エビ・ホタテが重なっていてタレはさっぱり。ピクルスもあるので全体的にさっぱりした前菜でした。



•極みタン2種(レモンダレ)〔2人分〕
「厚い方はしっかりこんがりと焼いて、薄い方はサッと炙って、テーブルにセットされている岩塩プレートに何度かこすって食べてください。」と焼き方や食べ方を説明してくれます。「酸味が強いのでお好みで」とのレモンダレがとっても好みでした。


•鹿児島黒牛 和牛ハラミ〔2人分〕
こちらは両面カリッと焼いてワサビで。好みのサイズにカットできるようにハサミを持ってきてくれます。


•農園サラダ〔1人一皿づつ〕
肉の間でサラダが出てくると、口を1回リセット出来てありがたいです。


•鹿児島黒牛 特選盛り合わせ4種〔2人分〕
この日はヘッドバラ・ミルキーロイン・ササバラ・芯芯でした。4種とも片面をカリッと、もう片面をサッと炙って岩塩で。脂が多そうな(←書いた)順で食べました。最初は想像どおりしっかり脂があるお肉でしたが、ササバラは見た目よりあっさりしていて、芯芯は肉の味が濃くて味の違いにびっくり!美味しかったです。
札にはお肉の名前だけでなく、英語と部位の場所の絵があるのでわかりやすいですね。


•鹿児島黒牛 やきすき〔2人分/卵ソースは1人1皿〕
サッと炙って卵に付けて。あれ?タレは?と思ったら卵の下に入っていました。今まで食べたことのあるやきすきスタイルのお肉より少し厚めで食べ応えあり。それがまたとっても美味しかったです。焼くお肉はここまで。アラカルドで追加も出来ます。


•特製ベーコンのポテサラ&ローストビーフ(カボチャのソース)〔1人一皿づつ〕
ちょっと不思議なポテサラと甘いカボチャのソースと一緒にローストビーフを。


•黒牛握り&濃厚牛骨スープ〔2人分/スープは1人1皿〕
少し垂らした醤油に負けないお肉の味が美味しく、握りのご飯が少し硬めでバランスも好み。牛骨スープは濃厚ですが、柑橘の皮のちょっとした苦みも入って少し和に寄った感じが好みでした。


•本日のデザート〔1人一皿づつ〕
植木鉢を模したデザートで、スコップ型のスプーンも可愛い。ほろ苦くカリカリした食感のチョコとロイヤルミルクティの様な濃厚な紅茶とミルクの味が好みのデザートでした。

<おまけ>使った岩塩は希望で持ち帰り用に包んでくれます。


予約した時間から2時間制ですが、お店の方がほど良いペースで運んできてくれるので、あんまりバタバタした印象は無かったです。個室なので食事を楽しみつつ、ちゃんと会話も楽しめる時間が過ごせました。

『牛の達人 GINZA』
東京都中央区銀座2-5-19 PUZZLE銀座8階
03-6263-2911
〔営業時間〕
11:00~15:00(L.O.14:30)
15:00~23:00(L.O.22:30)
〔定休日〕なし(年末年始は要確認)

<銀座>バルコス『鶏もものロースト』

2024年12月26日 | 東京都/中央区
東銀座のバル『Barcos(バルコス)』でランチ。
http://www.ginza-barcos.jp/
https://www.instagram.com/barcos_ginza/
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13043212/


鶏もものロースト~小松菜と大根と柚子のソース~(1,100円)
こちらは週替わりのメニューで雑穀米のご飯とスープ付き。柚子の香りの和風なソースでさっぱりしていました。バルのご飯は私にはちょっと物足りない事が多いのですが、少ない感じはせずに普通にバランス良く食べられた印象です。

ランチメニューは壁にかかっています。テーブルには置いていないので注意。

『Barcos(バルコス)』
東京都中央区銀座2-12-10 藤ビル1階
03-3248-0571
〔月・金〕18:00~23:00
〔火~木〕
11:30~14:00
18:00~23:00
〔定休日〕土曜・日曜・祝日

<銀座>銀座さとう 12/25に閉店

2024年12月21日 | 東京都/中央区

メンチカツで有名な惣菜店『銀座さとう』が12/25に閉店します。
少し前から案内が出ていましたが、いよいよ閉店間近となり今日は朝から行列が出来ていました。日曜日と月曜日が定休日なので、実質あと2日ですね。お世話になりました。

Note
2024年10月14日 <銀座>銀座さとう『元祖丸メンチカツ』『激うまコロッケ』

『銀座さとう』
東京都中央区銀座1-14-15
03-3561-2939
〔営業時間〕11:00~18:30
〔定休日〕日曜・月曜・年末年始

<京橋>東京スタイルみそらーめん ど・みそ 京橋本店『特製みそまぜそば』

2024年12月15日 | 東京都/中央区
京橋にある味噌らーめん専門店『東京スタイルみそらーめん ど・みそ 京橋本店』でテイクアウト。
こちらは、鶏と豚がベースの動物系&サバやカツオなど魚介系をブレンドしたWスープ。タピオカを練りこんだツルツル・もちもちの平打中太縮れ麺。五種類の赤味噌をブレンドした東京スタイルの味噌ラーメンのお店です。
https://www.do-miso.com/
https://www.instagram.com/domiso_official/
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13031470/


特製みそまぜそば(1,300円)
まぜそばなので底の方にみそダレが入っています。ニラとにんにくが入っているので匂いが気になるタイミングでは注意が必要。テイクアウトの器いっぱいに入っているので混ぜるのはなかなか大変でした。少し厚めの柔らかいチャーシューと生卵も入ってボリュームがあり、途中からかなりお腹いっぱいになりましたが、最後に一味とお酢を加えて少し味変し美味しく食べきりました。

今までのテイクアウトメニュー3品にこちらの1品が増えて全4品。店内メニューが全てテイクアウト出来るわけでは無く選択肢が少ないところは少し残念ですが、1品でも増えて嬉しいです。

Note
2024年02月19日 <京橋>東京スタイルみそらーめん ど・みそ 京橋本店『特みそこってりらーめん』

『東京スタイルみそらーめん ど・みそ 京橋本店』
東京都中央区京橋3-4-3 千成ビル1階
03-6904-3700
〔月~金〕11:00~22:30
〔土日祝〕11:00~21:00
〔定休日〕無休

<埼玉県>アテリコ『Menu atelico』

2024年12月11日 | 埼玉県

地域の食材で作り上げるローカルガストロノミーレストラン『atelico(アテリコ)』でお祝いディナー。
小川和紙や地元の山野草の押し花アートなどが飾られたあたたかい雰囲気のお店です。
https://atelico.wixsite.com/restaurant
https://www.instagram.com/atelico_restaurant/
https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11056656/

メニューアテリコ(Menu atelico)のコース+ドリンク。


•日本鹿のタルト
パリッとした器とコンビーフの様な繊維感ある食感の鹿肉。見た目も食感も楽しめるスタートの一品。


•菊花ゼリー ずわいがにのカクテル
ゼリーはさらっと。カニの香りと味を楽しむ一品。


•お肉のテリーヌ テリーヌ・ド・ラパン
お肉の中に具を入れて成型されたしっとりしたテリーヌで、タマネギの甘さとピリッと黒コショウがアクセントに。


•長葱フランとホタテ・つぶ貝
長葱の甘い香りとつぶ貝の食感にホタテの甘さが濃厚な一品。


•あわび茸ステーキ オランデーズソース
卵黄のコクのあるソースと、あわび茸の食感と味がダイレクトに楽しめるシンプルなステーキ。あわび茸の大きさにびっくり。


•美玖里栗のクルネ 穴熊のラグー
栗がほんのり甘いフワっとした柔らかいクルネにラグーソースがかかった甘じょっぱい一品。


•平目のムニエル
しっとりフワッとした平目にエビの香りがしっかり楽しめるアメリケーヌソースが美味しい。苦みのある青菜との組み合わせも好み。


•宮崎あかうしステーキ
キリッと濃いめの赤ワインソースに負けない牛の味。パリッと素揚げされた野菜たちがかなり美味しくて大満足の一皿。


•はやとうりコンポート アラネージュ(デザートプレート)
はやとうりがシャキシャキしていて美味しい。ヨーグルトソースで甘酸っぱいさっぱりめのデザート。デザートプレートにはチョコレートケーキやサクッとした小菓子も。


•小菓子 食後のお飲みもの
飲み物はコーヒーまたはハーブティから選べます。

全体的に食材の味や食感が楽しめるシンプルなものの様でいて、何かちょっとしたアクセントが飽きずに最後まで美味しいお料理ばかり。コース全体のボリュームもありかなりお腹いっぱいに。あたたかい雰囲気のお店でゆっくりおしゃべりを楽しみながらお食事が出来ました。

『atelico(アテリコ)』
埼玉県比企郡小川町小川169-1 ハイムシナジー小川町1階
0493-59-8292
〔火~日〕
11:30~15:30(L.O.13:30)
17:30~22:00(L.O.19:30)
〔定休日〕月曜