goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

Fちゃんと京都ステイ ② (戻橋~くろちくのセール)

2024年08月01日 | つぶやき&近場のお出かけ

宿から駅までは近いのでアクセスは抜群です。

 

めちゃ、こじんまりした駅ですわ

 

でも、ここから京都駅まででるのが面倒くさかった~~💦

 

Fちゃんのリクエストは 「アンティーク👘の聖地 戻橋」

 

 

丹波橋駅で近鉄に乗り換え → 京都駅から地下鉄で今出川駅 →タクシーでお店へ。

 

京都駅からバスがでてるけど、めちゃ混みだろうから避けるルートで

 

 

 

 

いつも平日に行くので、週末のお客さんの多さにビックリ。

 

 

可愛い👘があったので欲しかったけど、お値段が可愛くなかったわ。

 

 

結局、私達は3階のフロアで何点かお買い上げ。

 

3階のフロアは全ての商品が500円。

 

 

めちゃくちゃ数が多い中、未使用品やしつけ糸付き、アンティーク着物など、

 

探せば掘り出し物があるので楽しいフロアですよん

 

 

私は、コートと半巾帯をゲット

 

大丸京都で誂えたのかしらん (未使用だと思う)

 

肌触りの良い生地だし、ボタンも可愛いのよ~。

 

 

和洋折衷コーデにしようと思ってま~す

 

Fちゃんは、羽織を買ってたよ。

 

 

おやちゅtimeへ

 

戻橋👘から徒歩10分ぐらいの所にあります。 

 

レトロなお店だけど、フードもスィーツも美味しいよ

 

 

私は🍮とクリームソーダ(ブルー)

 

Fちゃんはクレープ&クリームソーダ(グリーン)

 

🍮とクレープは半分こずつにして食べたよ。

 

 

晴明神社に寄ったけれど。。

 

参拝時間が終了してたぁ~ 残念なり

 

戻橋の横には、式神石像があるよ

 

厄除け🍑とか観たかったな~~~  また寄ってみよう~と。

 

 

ここから🚌に乗って烏丸方面へ。

 

 

これが大失敗っ!

 

 

空いてるかと思いきや、めちゃ混みで車内はギュ~ギュ~詰め。

 

更に停留所に着く度、乗ってくる人多し

 

 

折りたたんだベビーカー&赤ちゃんを抱いてる人もいて、大変そうだったわ。

 

インバウンド。。。。恐るべし

 

 

 

なんとか烏丸に到着した時は2人ともぐったり

 

 

京都の🚌の混雑は本当にしんどいわ~~ 

 

 道は空いてたので、タクシーにすればよかったわ。

 

 

くろちくのセールに寄って~

 

 

昨年もセール時期に行ったのだけど、お得ですよ~~~ん。 (昨年は こちら

 

 

このワンピ めちゃ着心地良いのよ~ん

 

 

買ったモノ  ワンピは友達からの頼まれ物   Tシャツはレオ用

 

Tシャツは昨年より高くなってたなぁ。。。

 

 

チクチク用に度数+3の老眼鏡を   (赤のは昨年買った+2.5のモノ)

 

 

 

お買い物が終わったら、祇園祭の後祭をぶらり

 

 

チクチク時は、ハズキルーペにしたら~~デスワ

 

 

最近、ハズキルーペのCM観ないよねぇ。

 

あの、わざとらしさが懐かしいわ


Fちゃんと京都ステイ ① (元遊郭を利用した旅館 橋本の香)

2024年07月30日 | つぶやき&近場のお出かけ

今回の記事は写真多めで~す。 (いつもやん?

 

 

 

 

Fちゃんと元遊郭だった建物を利用した旅館に宿泊してきたよ~~

(素泊まりプランのみ)

 

 

 

見学だけもできるのだけど、京都ぶらりしたかったので泊まる事に。 

 

最寄り駅は京都八幡市の橋本駅。

 

う~~ん。京阪か。。。電車だとアクセスが面倒なので、枚方から京阪に乗る事にしました。

 

 

 

橋本駅には何もなさそうなので、枚方でランチを。

 

中華にしました

 

飲茶のランチセット

 

メインは何種類かあったけど、ルーローハンを

 

ちょいお高いランチになったけど、美味しかったよん。

 

さぁ~~ 橋本に向かうでぇ~~~

 

 

旅館は駅から徒歩3分ぐらいの所にありました。

 

 

この辺は昭和30年前半まで営業されていたようで、当時の建物が残ってます。

 

 

 

 

わぁ~~ なんというか。。。タイムスリップしたみたいな建物が並んでるわ~

 

 

ここはカフェ (旅館のオーナーが経営) やる気無さそうな感じだけどさ

 

 

旅館です

 

 

予約時間の13時に行ったのだけど。。。。 扉は開いてるけど誰もおらんっ!!   

 

 

備え付けの呼び鈴鳴らしても、電話しても誰もでーへんっ!!

 

 

マジか。。。

 

 

いやぁ~ なんかさ、宿泊予約の電話した時から、なんとなく大丈夫か?って感じだったんだよね💦

 

 

オーナーは中国人の女性で日本語はペラペラだけど、名前も連絡先も聞かれなかったんだよねぇ。。。

 

 

 

結局、20分ぐらいしておばちゃんがやってきたけど、 予約時間を18時と勘違いしてたらしいわ

 

 

「おいおい。。。旅館業としてどうなんや~~~っと、

 

 

冷房もないクソ暑い入口 のところで待つ羽目になった汗だくの私達は内心文句タラタラ

 

 

早く涼しい部屋にいきたひ。。。

 

う~~ん。。。見学プランにしとけばよかったかと、後悔がチラリ。。

 

 

 

最初に宿泊料金を払って後は自由にして良いとのこと。  

 

paypay可能だったけど現金の方がいいと言われ、2人だったら割引価格のはずがそのままの金額だったのはなんで?

 

 

 

でもって、なんか知らないけど、おばちゃんが愛用してる「髪の栄養クリーム」を勧めてきたわ~

 

うむ。。。アジア方面でマッサージとか受けた時に、商品を勧めてくるのと同じ感じやん

 

 

    

 

 

館内はエアコンが使われてないので、めっちゃ暑いのよぅ

 

 

私達の部屋は2階でした。

 

 

 

 

エアコンがあって良かったぁぁぁあ

 

ベッドと棚のみでTVはなく、トイレとシャワールームは共同です。

 

隣がトイレ&シャワールームでしたわ

 

遊郭だった名残りだねぇ

 

 

水回りはリノベされてます

 

 

共同の冷蔵庫あり

 

洗い場有り

 

 

Wi-Fi、タオル類、歯磨き等はあります。

 

でも、寝巻がないので、宿泊者は持参するか、下着で寝るしかないかな~(笑)

 

私達は部屋着を持参しましたヨ

 

 

 

まぁ~建物は古いけど、室内は綺麗なのでヨシとしよう。

 

他の部屋を見学してみるよ~~  

 

ダブルベッドルーム

 

 

 

 

たまらん雰囲気やわ~~~

 

 

 

 

たくさんの部屋があるのだけど、廊下に面してガラス戸で仕切られてるだけなので、

 

プライバシー重視の人には向かないと思うわ。

 

 

でも。。。当時はこの部屋でお客さんを相手にしてたんだよね。。。。

 

 

 

中庭に面して廊下と部屋がズラリ

 

 

 

 

 

2階で1番広い部屋かな  唯一TVがある部屋でしたわ

 

原始的というか。。なかなかコアな鍵だねぇ

 

2階で1番素敵な部屋にいくよ~

 

 

ジャーン!

 

ステンドグラスが素敵な部屋だよぉ~~~~~

 

電気を点けるとこんな感じ  

 

やっぱ灯りがついてない方が素敵だわね。

 

 

 

1階にいくよ~

 

レトロな電話

 

 

 

 

おぉお。 広いお座敷が

 

あれかな~ 経営者が住んでた部屋なんかなぁ?

 

 

娼妓さん達の売り上げを入れてたのかしらね

 

立派な欄間だわねぇ

 

 

 

 

1階で1番素敵な場所にいくよ~~

 

 

ジャ~~ン!

 

めっちゃ可愛いステンドグラスだよぉ~~~~

 

 

でも。。。

 

 

洗濯機が置かれておる。。。

 

う~~ん。。せっかく可愛い場所なのに、なんか勿体ないなぁ

 

 

 

さて、一通り見学したので、そろそろ出かけるよ。

 

部屋に鍵をかけて~

 

んがっ! 壊れてるのか鍵がかからぬ。。。。

 

 

んもぉ~~~~マジですか。。。  

 

(部屋の中からの鍵はギリ大丈夫)

 

 

 

まぁ。盗られる物もないので、扉だけ閉めて外出へ  

 

 

 

 


Tちゃんと中之島図書館でランチ&北浜レトロ

2024年07月28日 | つぶやき&近場のお出かけ

Tちゃんは毎月チェロのレッスンで来阪します

 

その時に👘お出かけする機会を作ります。

 

今回は、前から気になってた中之島図書館にあるカフェでランチをしてきました。

 

 

 

あぁ~~ いつ見ても素敵だわぁぁ

 

そして、Tちゃんの装いもお淑やかな感じで素敵

 

Tちゃんのコーデは粋なんだよねぇ~

 

センスなしなしの私には真似できないし、似合わないので憧れるわ~

 

 

 

中に入るよ~~

 

ジャーン

 

 

 

 

 

ドーム部分も素敵だわ~~ 東京駅もこんな感じだよねぇ

 

 

調子にのってポーズをとってみたわ

 

うぅ。。毎度ながらデカ女の私。。

 

Tちゃんに階段を1段のぼってもらえばよかったわ~

 

どすこい女将の私に対して、Tちゃんの可憐な事よ。。。羨ましいぜ~~

 

 

撮影はここまでOkでした。

 

 

図書館内にあるカフェへ

 

 

店内は開放的で明るくてオシャレでした。

 

 

水はセルフで、フルーツウォ―ター🍊だったよ~~ 

 

かぎ編みのコースターも可愛いねぇ

 

2人ともランチセットをオーダー  

 

 

メインは🐟か🍖を選べます。

 

私は🐟

 

Tちゃんはお🍖

 

魚とお肉の下にトーストが敷いてあるので、食べ応えあったわ~~

 

シェアしながら食べたよ。

 

 

でもデザートは別腹  何食べよかと考え中の食いしん坊どすこい女将

 

おやちゅは別店にしました。

 

本当は五感に行きたかったのだけど、行列だったので断念。

 

 

おやちゅ。。。おやちゅ。。さまよえるオランダ人ならぬ どすこい女将

 

 

珍しく空いていた北浜レトロへ

 

いつも店の前まで並んでたりするのに、この日は待つ事なくすんなり席へ。

 

 

内装も可愛いんだよね~

 

 

ケーキセットを頼んだよ~~

 

 

 

わぉ。すごいボリュームだねぇ

 

私は、キャサリン妃がお気に入りだという「スティッキー:トフィー・プディング」

 

トフィーが好きなので頼んだのだけど、めちゃ美味しかったわぁぁ

 

 

トフィーを食べる時は、歯が弱い人や差し歯の人は危険なのでち

 

 

夏場の着物お出かけは体力が激減💦

 

ヘロヘロなので、帰る事に。

 

 

阪神百貨店でお気に入り  とん蝶を

 

美味しいよ~ (🌽入りは阪神限定)

 

 

淀屋橋で外国人に道を聞かれたのだけど、英語が堪能なTちゃんに任せましたわ。

 

さすがTちゃ~~ん  粋な着こなしもできるし、できる女子やわ~~

 

 

 

日本語さえも危うくなってきてるママン デスワ

 

 

 

そのうち耳も遠くなりそうなママンなのでち

 

 

 

オリンピックの開会式で仮面の男が登場した瞬間

 

アサシンや~~んっと思ったんだけど、ゲーマーの人は皆思ったみたいねぇ

 

この人

 

 

アサシンクリードシリーズでは、フランス革命期を舞台にしたモノがあります。

 

私がドハマリしたソフトなのですよん。  (攻略中はこんな感じ → こちら) 

 

革命時のパリの街中をウロチョロできて、めっちゃ楽しかった~ (グロシーンもあるけどね)

 

 

 

 

開会式の仮面男とそっくりや~~

 

 

ちなみに、我が家にはフィギュアもあるで~~

 

 

映像が好き過ぎて画集もゲットしたママンなのでち

 

 

また引っ張り出してチャレンジしよっかな~

 

 

 

新作は日本が舞台ですよん

 

 

でも、主人公の設定(黒人武士)や何やらで、炎上してるみたい


九州のRちゃん来阪ツアー ③ (お気に入りの👘店 & 飲み会)

2024年07月17日 | つぶやき&近場のお出かけ

この日の夜ご飯も、もちろん飲み放題コースがあるお店です

 

 

カンパ~イ

 

私はあまり飲まないので、ここでも食いしん坊モードです。

 

 

 

 

飲んだくれコンビは、呑むわ呑むわでしたよ

 

 

ご満悦👘マダムコンビ 

 

アルコールはわかんないけど、料理は美味しかったです。

 

でも、なんかねぇ。。。とっとと帰れといわんばかりの接客がなぁ

 

 

 

この日もまだ飲み足りない吞兵衛コンビは2軒目を所望 (マジか。。)

 

 

うぬ。。。またも引率の先生にならねばならぬ

 

 

京都タワーサンドの地下に連れていき、1杯だけやで!っと。

 

 

飲み比べを頼んだご様子  良い子のド魔女はソフトドリンク

 

まだまだ飲みたそうな吞兵衛達だったけど、

 

とっとと帰るで~~っとお尻を叩き、なんとか電車に乗り込みましたわ

 

 

おやしゅみ~

 

翌日

 

Tちゃんは和歌山に帰り、私達はリサイクル着物の聖地 【せんびる】 & お気に入りのKI-NAさんのお店へ。

 

Rちゃんと私は、アンティークを多く扱ってるお店で夏着物をお買い上げ~

 

私が買った夏着物 

 

 

KI-NAさんのお店からは、Fちゃんも参加です。

 

今回、Fちゃんは自前の浴衣で、私とRちゃんはKI-NAさんで当日に買って、即席コーデをする事にしましたよ

 

 

Rちゃんは上級者なので、自分でビシっと着付してま~す

 

 

へっぽこな私は、途中からKIーNAさんに手伝ってもらいましたわ

 

トンボ柄のアンティーク👘ですよん

 

 

あ。。。右おはしょりが上がっておる。。。💦

 

 

半襟は前日の弘法市で買った絽の半襟  Rちゃんともお揃いなのよん

 

お澄ましマダム~ン

 

 

夜ご飯へ。

 

 

 

 

夜ご飯のメンバーは、お澄ましマダム~ン、KIーNAさん、YKさん、Nさん(おじさま)の6人。

 

YKさんとは昨年の長崎でのイベント以来なので、ほぼ一年ぶりの再会です。

 

Nさんとは3月の宇治ツアーで会ってるけど、毎日インスタを見てるせいか久しぶり感がないような

 

 

 

 

若者率が高いお店だけど、昭和人間には懐かしい世界ですわん。

 

 

 

私達は校長室(個室)に案内されましたわ

 

 

お通しは、駄菓子コーナーで好きなだけ選べます(何度でも)

 

 

カンパ~イ

 

ここも飲み放題プランなのだけど、吞兵衛チーム(R、N、F) と 淑女チーム(YK、KN、ド魔女)に分かれましたわ。

 

 

淑女チームはB級グルメ的なメニューを楽しんだよ。

 

 

昔の給食のメニューを再現してたりして、面白かったわ~~

 

 

 

ご機嫌なFちゃん (吞兵衛チーム)

 

吞兵衛チームのNさんもご機嫌   その横で苦笑いのYKさん(淑女チーム)

 

ウフフ~~っと謎の笑みを浮かべる意地悪コンビ

 

料理はまぁ~って感じだけど、雰囲気は面白かったし、楽しい宴会でしたわん

 

 

また集まりましょねん

 

 

この後、まだ飲み足りない吞兵衛チームは二軒目に行くというので、

 

お目付け役をFちゃんにお願いして、淑女チームは帰宅する事に

 

 

 

ふぅ~~~ バタンキュ~でしたわ~ (←死語)   

 

 

ほんと、吞兵衛パワーはすごいな~~

 

 

 

吞兵衛チームは、みんなザルなのデスワ  おそろしや~~デスワ

 

 

ほぼ素面のママンには理解できない世界なのでち

 

 

Rちゃん また遊びに来てねぇ~

 


九州のRちゃん来阪ツアー ② (飲み会&京都弘法市)

2024年07月14日 | つぶやき&近場のお出かけ

夜ご飯まで時間があるので、Rちゃんはホテルに、私達は一旦、帰宅しました。 (Tちゃんは我が家にショートステイ中)

 

んで。。各自着物に着替えて~ 飲んだくれ会にGo! (Sさんは不参加)

 

 

私は洗える👘 セオにしましたよ

 

気分だけでも涼しくしたかったので、【妖怪コーデにしました~

 

帯留代わりにしてるのは、ヒグチユウコさんのブローチ。

 

 

Tちゃんは可愛いチロリアン風の単衣

 

 

赤いバッグは、滋賀のKちゃんにアミアミしてもらったバッグで~す。

 

差し色として選びました~~

 

可愛いでしょ~~  軽くて最高なのよん

 

 

内布&マグネットボタンは私がつけました

 

 

 

 

お店は、Rちゃんの希望で【飲み放題がある気取らないお店】だったので、

 

東通り付近にある炭火焼のお店を予約しました。

 

 

 

この雑多な雰囲気いいねぇ~~

 

 

カンパ~イ

 

RちゃんとTちゃんは底なしに飲めるので、おちゃけは2人にまかせて、

 

私は食いしん坊道を進むでぇ~

 

食べて~

 

食べまくって~~

 

 

料理も美味しくて、雑多な雰囲気も良いお店だったので、リピするわ。

 

 

吞兵衛コンビはまだ飲み足りないらしいので2軒目へ。

 

「翌日の予定もあるので1杯だけやで!」っと、引率の先生になったド魔女ですわ~

 

 

高架下の立ち飲み店へ

 

またまたカンパ~イ

 

1軒目でいっぱい食べたので、ここではおつまみ程度だけ。

 

 

ご機嫌な吞兵衛コンビ

 

黙ってればお淑やかマダム達なのにねぇ

 

さぁ~ 明日に備えてもう帰るで~~~

 

お尻を叩かないと、いつまでも飲んでそうだからねぇ(笑)

 

 

 

翌日は、Tちゃんはチェロのレッスンへ、私とRちゃんは京都の弘法市に。

 

 

朝方まで雨だったけど、雨がやんでくれたよ~~~

 

Rちゃんはお着物で

 

 

Rちゃんが知ってるお店も出店していたので、ウキウキしながら試着中。

 

 

たくさんある着物のブースの中から、アンティークを扱ってる店を狙うハンターRちゃん

 

今回、私は小物とちりめん山椒を買いました。

 

いつものおばちゃんの店で

 

絽の半襟と帯締めを

 

 

可愛い水引き作品のお店だよ~

 

ピアスを購入

 

Rちゃんの戦利品  

 

素敵なお着物は激安で、めちゃ買い物上手だわ~~

 

 

お腹が空いたので東寺の北門近くのカフェへ

 

フルーツサンド めちゃ美味しい~~~

 

今度は違うメニューを食べてみたいなぁ。

 

 

 

レッスンが終わったTちゃんと合流して~

 

 

真田紐のお店へ寄って~~

 

 

夜ご飯へ  

 


九州のRちゃん来阪ツアー ① (振袖で撮影会)

2024年07月13日 | つぶやき&近場のお出かけ

ずっと前に、色打掛👘の撮影会に参加した事があります。 (詳しくは こちら

 

着物レンタル&ヘアメイク&撮影がついてて、リーズナブルだったんだよね~

 

 

先日、九州のRちゃんと話してた時に、アンティーク振袖を買ったとの事でお安く撮影してもらえるところを探してると聞き、

 

出張ついでに来阪してもらい、一緒に振袖撮影会をお願いする事にしました。

 

Tちゃんにその事を伝えたら、ぜひ仲間に入れてくれ~っというので、Tちゃんも参加ですよん

 

Rちゃんとは1年ぶりの再会だけど、普段ラインで話してるので、久しぶり~って感がなかったわ~

 

 

初めましてのSさん(右)は今回は見学です(笑)

 

 

振袖は私とTちゃんはレンタルで、Rちゃんは👘、帯、小物まで全て自前です。

 

1人が着付をしてる間、もう1人はヘアメイクをしていくよ~

 

 

Rちゃん 着付中

 

Tちゃん ヘアーメイク中

 

 

ヘアメイクが終わったド魔女 フラメンコダンサーから大和撫子に変身するで~

 

着付師さんの着付がすごく楽で、腰紐も着付も全然苦しくないのよ~~

 

すごいなぁ

 

 

魅惑の変身が終わったら撮影ブースに移動します。 (外でも撮影可だけど暑いのでやめたわ)

 

 

さぁ~ どんどんUPしていくよ~~ (興味ない人はスルーで

 

みんな綺麗にしてもらったので、1枚だけ顔出し~  (私は別人に変身してるわ

 

 

Tちゃん おぉ~ 可憐なお嬢さんや~ん 

 

可愛いねぇ

 

大正ロマンを愛するRちゃん 美しいわ~

 

帯も小物もコーデ完璧

 

 

素晴らしいアンティークの振袖で、着付師さんも感激してたよ。

 

 

ド魔女:珍しく赤を選んでみたよ 

 

 

 

いつもの身長差コンビでパチリ(笑)

 

身長差といえば。。Rちゃんは更に小柄なのよぅ~~~ 私だけデカイ。。。

 

 

今回もTちゃんは愛用のチェロを持参しての撮影です。

 

素敵~~

 

ふふふ。 今回も借りてみたよ~

 

 

 

 

 

正座バージョンも。

 

 

 

 

椅子バージョンも

 

 

 

 

 

 

撮影してもらったデータは全て貰えるし、自分達のスマホでの撮影もOKなので、

 

いろいろ撮っちゃったわ。

 

わいわい、キャッキャッしながらで楽しかったわ~~~

 

良い記念になったわん。

 

 

 

 

主催者のHさんは気さくな人だし、ヘアメイクも撮影も上手なので、

 

大阪で魅惑の変身をしてみたいわ~って方はぜひ~~(めちゃリーズナブルだよ~)

 

ちなみに、Hさんのスタジオは十三にありますよ。

 

 

撮影後はハラヘリtime

 

吞兵衛2人は🍺、白ワイン、淑女のド魔女はジンジャーエールを (Sさんはお水)

 

 

 

それぞれランチメニューを注文して、4人でシェアしたよ~

 

美味しかった~~

 

 

 

 

Tちゃんのチェロ。。。ケース込みで20kgぐらいあるらしいわぁ

 

華奢なのにすごいな~~~

 

 

 

 

ここで一旦 解散して夜の部へ続く~~

 


ハウスメーカーってさ

2024年05月16日 | つぶやき&近場のお出かけ

うぬぅ。。。この地区の世代交代がとまらないわ~

 

左隣家&右2軒隣と絶賛建築中なのに、なんと!!!! 裏の家も引っ越したっ!!

 

うぅぅ。。。裏もいずれ建て替えなんじゃ???   

 

ギャ~~~ もう勘弁して欲しいわー

 

 

なんかさ。。レオも私も、もうここを引き払いたい気持ちになってきてねぇ。

 

 

自然もあるし、静かだし、大阪も京都にも行けるし、気に入ってはいるんだけどさ。。

 

 

 

 

 

 

 

でも、家も古いし、リフォームして住み続けるのもなぁ~っと💦

 

 

将来的にちょい田舎方面に移住しようかと考えてます。

 

平屋にして、レオは家庭菜園を、私はリベの老後をゆっくり過ごせたらいいなぁっと

 

候補地はとある県で、物件探しをぼちぼちしてるんだけど、なかなか無いよねぇ。

 

まぁ、こーゆうのって出会いだろうし、ビビビっとくる所があるといいなぁ

 

 

焦らずよ~~~く考えて決めないといけないニャ~

 

 

んで。。。近所で2軒の建て替えをしてるのを見て思った事。

 

ハウスメーカーによって、現場の質が違うっ

 

 

隣は【O社】 ハウスメーカーの営業がイマイチ。  事前説明も日程用紙も大雑把。

       作業の人は、人の家の前に路駐しまくり。

      

2軒隣は【I社】 ハウスメーカーの営業はキチンと事前説明してくれるし、日程用紙も細かく書かれてる。

        大きな作業車は荷物を現場に置いたら、違う場所に移動。 

 

 

私が1番、ゲゲっ!と思ったのは、雨の日の現場

 

 

【O社】は、シートもかぶしてないから、建築中の家が雨ざらし

 

【I社】は、前日から全てにシートをかぶしてた

 

 

雨の影響はあまりないのかもしれないけど、雨ざらしよりはシートをかぶしてくれてる方が感じが良いよね。

 

 

って事で、私の中で【O社】のイメージは悪くなったわ

 

 

うちを建てる事になっても、ここには頼まんっ。

 

 

 

 

富山の兄が中古の家に引っ越したのだけど、自分達で出来るところはDIYで、無理なところは知り合いの職人さんに。

 

信頼できる工務店らしいので安心してお任せしてるそう。 

 

材料費&ちょい作業代だけで、予算の半分でしてくれたんだって。

 

あと、トイレも、余ってるのがあるからって無料で取り換えてくれたとか。 

 

ええ人やなぁ。

 

 

GW 大阪に帰省した兄一家と実家にて

 

 

お約束の記念写真をパチリ  今年もみんな元気で良かったわ (甥っ子はバイト中)

 

 

お土産貰ったわ(笑)

 

兄は「魚津」という場所に引っ越しました。

 

美味しい海鮮とか、蜃気楼とか見える場所らしいので、近いうちに遊びに行こうと思ってま~す

 

 

オカンから、私の好きなおやちゅを貰ったで~

 

 

 

翌日~~

 

Aちゃんママから🎁が届いたよ~

 

 

 

「私にピッタリ」っと思って選んでくれたハンカチ  着物柄なんだよ~~

 

 

Aちゃんママ  ありがと~~~

 

 

 

スェーデンハウスの値段に腰ぬかしたママン デスワ

 

 

宝くじが当たらない限り 一生無理でちね

 

 

 


なにわマダム達とランチ & めーかんえぽっく

2024年05月02日 | つぶやき&近場のお出かけ

仲良しの関西マダム YMちゃん、Cちゃんとランチしてきたよ~

 

 

Cちゃんとはパン教室に通ってたけど、お互い都合がつかず、ずっとお休み中で、

 

YMちゃんも忙しいから、3人揃うのは本当久しぶり。

 

 

堺筋線に乗ってお店へ   えべっさんversionの内装や~ん

 

ランチのお店は、南森町から少し歩いた場所にあります。

 

 

 

BATONグループの  トキオナ

 

 

以前は天満橋にあったので、時々利用した事があったけど、こちらに移転してからは初めて。

 

 

カワイイ内装だね~

 

 

2階&中庭にも席があるけど、人気なのであっという間に満席に。

 

私達は2階の席に

 

大人のお子様ランチ風のハンバーグセットをオーダー。

 

スープ&ドリンクつき

 

さくらベーグル

 

もっちりしてて美味しい~~

 

ここのお店のベーグルは、BATONグループ コバト836 のなので、めちゃウマなのですよ~~

 

私のお気に入りベーグル店ベスト5に入るお店ですわん 

 

 

 

ハンバーグも美味しいよ~~  

 

スタッフも丁寧だし、店内も可愛くて居心地がいいし、カフェメニュー🍮も美味しそうなのがあるよ~~

 

大阪観光の時にでも行ってみてネ。 (誰に言ってるねん?)

 

 

少し歩いて おやちゅtime

 

珈琲と焼き菓子のお店  Nova

 

Cちゃんが見つけてくれたのだけど、ここも人気のお店なので、私達の入店後は外に待ってる人が結構いたわぁ。

 

 

珈琲好きにはたまらんお店ですわぁ~~ん。

 

深煎り☕&🍋タルトを

 

人気店なのも納得の美味しさです。  

 

タルトの🍋カスタードも、珈琲も口当たりが良くて私好みでしたぁ。

 

 

なにわおばちゃん3人集まれば話は尽きないのだけど、待ってるお客さんもいるし、

 

YMちゃんは用事があるので、ここでお別れ。

 

う~~ん。 まだまだ話し足りないぜぇ~~~ 次回は飲んだくれコースで?

 

 

 

私とCちゃんは、着物イベントへ。

 

 

キモノめーかんえぽっく

 

 

👘イベントなので、お客さんも着物姿の人が多かったなぁ。

 

いろんなコーデが見れて楽しかったわ。

 

会場にはたくさんの出展ブースがありました。

 

 

 

学生さんの作品も展示してたよ。

 

 

 

 

お目当てのお店の欲しかった商品は売切れ。

 

気になったお店をいくつか覗いてみたけど、う~~ん。。。お高めかなぁ。。。

 

 

出展していた京都のTさんにご挨拶~~

 

欲しかったレモン色の真田紐がをゲットできたでー

 

 

喉が渇いたのでお茶を。

 

自称・光源氏さんがお茶を点ててくれます(笑)

 

 

本場のお茶席は畏まって大変だけど、こーゆう場所では気軽に飲めるよねぇ。

 

 

 

結局、イベントでは買い物はしなかったけど、目の保養になったよ~~

 

 

さぁ~ お互いわんこが待ってるので帰るで~~~  (お揃いの時計だよん)

 

 

レオへのお土産

 

 

 

 

Cちゃんから頂いたデスワ~

 

可愛いグッズがいっぱ~い

 

ゴル好きにはたまらん

 

 

Cちゃん ありがと~~

 

 

次はパン教室で会おうね~~ん。

 

 

久しく手ゴネをしてないので、ストレス発散の為、ウリャ~ドリャ~っとしたいママン デスワ

 

 

大阪マダム達はペチャクチャうるさいので、静かなお店には行っちゃいけないと思うのでち

 

 

【大阪のおばちゃん=うるさい】 っていうイメージ   あれ本当だと自分でも思うわ~~

 

 

地方に行っても、海外に行っても、大阪人ツアー客はすぐわかるもんね


おやぢ退院しました & リサイクルショップ

2024年05月01日 | つぶやき&近場のお出かけ

肺炎で入院していたおやぢ

 

抗生剤が効いたおかげで、入院中も食欲は衰えず、元気な病人(?)だったからか、

 

無事、退院できました~

 

 

って事で、オカン恒例の茶色飯でお祝い

 

肺炎になった原因は、はっきりしないのだけど、多分、口腔環境のせいかなっと

 

おやぢ。。寝る前とか丁寧に歯磨きしないんだよね。。

 

朝も起きてすぐに歯磨きしないまま、朝ご飯だし。。

 

 

義母がホームに入居してた時、寝たきりになってたけど、介護士さんがスポンジでケアしてくれてたもんなぁ。

 

なので、歯磨きするよう、こっぴどく説教しときました。

 

 

お祝いのおやちゅを

 

実家は江坂にあるのだけど、スィーツのお店が少ない気がするわ~ 都会なのにねぇ💦

 

おやぢ 退院おめでとう

 

 

 

私は塩ロール食べた~

 

今、おやぢは週1で自分で運動するリハビリのデイに通ってるのだけど、

 

嚥下能力も落ちてきてるし、そちら方面のリハビリもしてもらえないかなぁ。。

 

ケアマネさんに聞いてみよう。

 

 

 

ちなみに。。。今回のおやぢの医療費は、 1週間入院&検査で 4.5諭吉ぐらい(1割負担)

 

個室だったけど、病院が用意したので追加料金はなしでした

 

 

 

おやぢの部屋にある 私が小学生の頃に使ってたパタパタ時計  

 

ひぃ~~まだ現役!!  さすがSEIKO! 

 

 

実家からの帰り、箕面に寄りました。  

 

新駅ができたので、江坂からだと1本で行けるようになって便利~~

 

 

2024.03.23開業

 

 

 

箕面といえば、紅葉で有名だもんねぇ。

 

 

キューズモール直結で便利になったわ。

 

 

でも、今回のお目当ては リサイクルショップ。

 

着物友達のRちゃんからの情報で、なにやら穴場のお店があるとの事で偵察に

 

(九州在住なのに、すごい情報力や~)

 

駅から徒歩15分ぐらい

 

あ~~ ここ。 昔、ポンちゃんの病院に通ってる時に見かけたことある店や~~ん。

 

こんなところに👘があるんか? っと半信半疑になりつつ、入店。

 

 

お! いきなり和装コーデのトルソーが!

 

 

この銘仙の羽織は未使用品(しつけ糸つき)で、なんと2200円だった~~

 

 

店内の半分は、食器や雑貨、洋服が少し

 

残り半分が。。なんと👘系だったぁぁ~~~~

 

すごっ。

 

 

着物、帯、反物、和雑貨がいっぱいありました。

 

 

 

壁にかかってる右端のが激カワで欲しかったけど、残念ながら子供用なり

 

 

 

 

 

アンティーク着物コーナー

 

奥の畳の所で試着できます

 

セレブな箕面という土地柄だから?(笑)

 

リサイクルショップでここまでの品ぞろえって、なかなかないよねぇ~

 

 

 

このお店は、豊能障害者労働センターが運営してるようですヨ。

 

 

ゲットした銘仙

 

まぁ、毎度の事ですが私には小さいので、ワンピース感覚で着る予定。

 

涼し気なシャツ & 小さめ帯板

 

長羽織

 

裏に平安姫がおるで~~

 

👘2枚はアンティークだけど、状態も良くて、お値段も激安でした~~

 

ほんと、ここは穴場だと思うっ

 

 

実家泊りの時は、また偵察に行こう~っと。

 

 

実家帰りに必ず寄るカルディ  最近、お気に入りのタレ

 

生姜loverなのでねぇ

 

 

 

ジンジャーエールも好きなママン  でも、にせものは嫌いなのでち

 

ちゃんとした生姜シロップを炭酸で割って飲むのが好きだわぁ。

 

 


長崎のAさん関西ツアー⑤ (宇治平等院 ~ 淀屋橋で夕ご飯)

2024年04月30日 | つぶやき&近場のお出かけ

平等院に着いたで~~

 

池が。。宇治だけに?抹茶色やわ

 

ここで、Aさんの知り合いの福井から参加のHさんが仲間入り。

 

 

ちょうど桜が咲いてたので、各自🌸桜とパチリ~~

 

 

 

 

アンティーク着物組は、お袖が長いよねぇ

 

 

 

 

 

 

インバウンドのせいか、平等院の内部拝観は1時間待ちって書いてたわ~~(私達は見学せず)

 

 

平等院の周りをササっと見た後は、おやちゅtime

 

 

時間も時間だし、6人は厳しいかなっと思ったけど、運良くすぐに入店できました。

 

私はお茶セット

 

もちろん、和菓子もね

 

Nさんは抹茶🍺だったわ

 

Fちゃんはお善哉

 

お店のご主人と話した時に、オカンの実家が知覧茶農家だと言ったら驚いてたなぁ。

 

「なら舌が肥えてはるよね」って言われたけど、 

 

全然ですわ~~~ 万年、貧乏舌ですわ~~っと大阪人お得意の自虐返答

 

 

Hさんとはここでお別れして、大阪に戻ります。 (Hさん、控え目な人でめちゃいい人だった~

 

お約束の記念写真をパチリ

 

私。。写真を撮られるのが超苦手なので、できれば正面を向きたくないんだけどさ。。。

 

笑顔も作れないから、毎回、幸薄そうな表情か、どブスな顔で写ってるわ。

 

うぅう。。本当はそっぽ向いていたいのよぅぅうう~~~~~~

 

 

夜ご飯は淀屋橋のおでん屋さんへ

 

カンパ~イ

 

 

 

 

さぁ~ 食べまくるで~~~~~

 

 

私、おでんの玉子はあまり好きじゃないのだけど、このお店のは半熟で美味しかった~~~

 

自分で和えるポテトサラダも美味~~

 

 

5人集まれば、食べるわ、呑むわ~~~

 

 

〆の土鍋ご飯まで、みんな美味しかった~~~

 

さすが証券の街にある店だわぁ~~っと、よくわからん感想を胸にしつつ、

 

そろそろ解散の時間です。

 

 

 

どっぷり夜になってるで~~

 

Mちゃんとはお店で別れ、残りのメンバーは大阪駅まで歩いていく事にしました。

 

 

個人的に好きな建物 (図書館デス)

 

日本銀行だよ

 

みんな遅くまで仕事してるのねぇ

 

 

 

 

 

 

写真が苦手なので、頑なにピース系はしない 根暗なド魔女なり

 

 

ふぅ~~~~  私のアテンドはこれで終わりです。

 

Aさんは翌日に帰るのだけど、私は用事があるので別の方にお願いしました。

 

 

 

バタバタな日程だったけど、満足してくれたかしら?

 

👘を通じて、いろんな人と知り合う事ができて楽しかったわ~

 

 

 

ド魔女ガイド これにて終了デスワ~~ ママン お疲れ~~~

 

 

 

 

うん。。ちょっと疲れたよ。。。。