goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

苦手な匂い & 術後の様子

2024年10月30日 | つぶやき&近場のお出かけ

う~~~ん。。。 散歩コースが辛い今日この頃。

 

 

 

あちこちで金木犀が咲いてるんだよなぁ。。。。

 

 

 

あの香りが好きな人も多いだろうけど、私は頭痛&気分が悪くなってしまうぅ (吐き気も有り

 

 

金木犀って見た目は可愛いお花だけど、香りがキツ過ぎる気がするわ~~

 

 

もうちょっと控え目だったらいいのにな~~  早く散ってくれないかなー (好きな人 ごめんよぅ)

 

 

ちなみに。。。百合も苦手

 

 

香水の香りがプンプンの人もたまらんち~デスワ

 

 

術後のリベですが、当日の夜は痛むのか「ウゥゥン」っと鳴く時がたまにあったけど、

 

翌日は元気復活、食欲モリモリだし、散歩も普通にいってます

 

 

もちろん、ママン達の朝ご飯の時はへばりついて、クレクレタコラ~してるデスワ

 

 

頑張った証の縫い痕を見て、エメラルダス~っと呼んでますわ(笑)

 

エメラルダスの声優さん 田島さんの声好きだわ~

 

 

レオが大学の同窓会で関東に行ってたので、東京駅でのお土産指令だしたのだけどさ~~

 

 

ギフトパレットは超混んでて、「並んでるから嫌っ!」 「高いっ!」っと却下され

 

 

結局、お目当てのお店のは買ってきてもらえなかったわ~~~

 

 

お芋系のおやつ。。食べたかった~~~~~

 

 

指令品の1つ フランセの🍋ケーキ(右下)

 

 

ぬれ煎餅orぬれおかきが好きなので、これも指令品。

 

大阪ではネットでしか買えないし、どんな味なのか気になってたのよ🍘

 

 

頑張ったリベにレオからお裾分け

 

 

人間のおやつなので、ちょこっとだけねぇ~~

 

 

おいち~~~かったデスワ

 

 

へそ天復活!  元気な証拠や~~~

 

 

 

東京駅でのママンの買い物指令に、グッタリのととさまなのデスワ

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏の振り返り 2024年

2024年10月24日 | つぶやき&近場のお出かけ

ふぅ~ やっと秋らしくなってきたよね。

 

半袖も着なくなったし、衣替えも完了

 

でも、日中はちょい暑い時もあるけどさ~

 

 

数年前に買って以来、お気に入りのTシャツ。  今年もヘビロテしたわ~~

 

 

前:レトがローラーでクッキー生地を伸ばし中   後:型抜き中

 

Tシャツは OJICO です。

 

これ。。ポンちゃん時代に買ったものだから、かなり前のなんだよね~

 

生地もしっかりしてるし、首元ヨレヨレしないので、半袖&長袖、何枚か持ってます。

 

こちらはカレーVer

 

わんこの抜け毛が目立たないベージュ系を選んでしまうという、ゴル飼いあるある~~(笑)

 

このTシャツもまた来年までお休み~

 

 

今年の夏にハマったもの。

 

 

カルディの🍋シリーズ。

 

レモンタルタル、つゆは、何個か買い足したぐらいお気に入り。

 

レモネードベースは甘いので炭酸で割ってよく飲んでました。

 

期間限定なので、もう買えないのが残念。  これもまた来年だなぁ。

 

 

レオちゃんミニミニファームでは、🍅&🥒が大豊作でした。

 

 

ミニトマトは冷凍にしたり、🍅ソースや蜂蜜漬を作って大量消費。

 

🥒は、Qちゃんを作って大量消費

 

私は麦茶が苦手なので、夏はフレーバーティーのアイスを作ってました

 

ふくちゃんから頂いた巨大🍉は冷凍にして、シャーベットとしてモグモグ

 

 

買ったものの使わなかったのがコレ。

 

 

浴衣の時に履こうと思ったのだけど、今年は暑過ぎて浴衣を着る機会がなかったわぁ💦

 

 

これ。。足袋を履いたら秋冬でも大丈夫かしらん?

 

 

 

 

本日のハラヘリ

 

天神橋商店街のお気に入りカフェで。

 

🍊オレンジフィールズ🍊

 

 

紅茶のカフェだよ~~

 

 

 

テラスは  Pet Okなのよ~~~  

 

いつかリベと一緒に来たいなぁ~~~

 

たまごサンドをオーダー

 

とろとろ卵~~

 

アイスティーを

 

このボトル、茶漉しがついてて便利だったわ。

 

とろとろ~~~ん

 

紅茶もサンドイッチも美味しかった~~

 

食いしん坊の私だけど、お腹がいっぱいになったよ。

 

 

商店街には有名な紅茶のカフェがあるけど、ここはスィーツも美味しいし、

 

開放的でお店のお兄さんも親切なのでおススメですよん

 

 

キャロット🥕ケーキもおススメなのデスワ

 

 

地元にある紅茶カフェ。 映え料理だから若い子に人気なんだけど

 

お高い割りに、お腹がいっぱいにならないので食いしん坊にはコスパ悪い

 

 

系列でクレープ屋さんもあるのだけど、めちゃ高いのでち

 

クレープで1600円とか。。。庶民の私には無理や~~~💦

 

 

クレープってさ、子供の頃はもっとお手軽に食べれたと思うんだよね。。

 

 

このおっちゃんのお店とか、近所にあったらいいのになぁ~~

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本銀行・大阪支店の見学 

2024年10月09日 | つぶやき&近場のお出かけ

庶民には一生縁がないでろう 日本銀行

 

 

 

明治時代に建てられた重厚な建物で素敵なんだよねぇ。

 

一部だけ見学できるようになってるので、参加してきたよ~~

 

 

事前にネットで予約して、当日は身分証明が必要です。

 

見学案内は こちら

 

 

 

最初に、業務紹介のDVDを観てから、係の人にガイドをしてもらいます。

 

先頭にガイドの方、見学者の一番後ろに警備の方がつきました。

 

撮影は一部OKで、館内、窓口業務を行ってる場所はNG。 

 

 

新館では、窓口を見学します。

 

広い室内には柱が全然ない

 

人が隠れたりできないようになってるんだって~

 

 

破損したお金の検査をしてる窓口だけ間近で見る事ができましたよ。

 

 

旧館へ。

 

階段広場へ。 ここは撮影OKです

 

ひゃ~~~~ 素敵ぃ~~~

 

 

 

ステンドグラスの装飾には、分銅のマークですよ~

 

続いては、貴賓室へ。

 

ドーン!

 

おぉぉ~~~~~ 全体的に赤の布で統一されて重厚だわぁ。

 

 

 

 

小窓を開けると~~ 昔はここにパイプがあって暖房として使われてたんだって

 

花台

 

 

 

寄せ木細工の床  

 

 

そして~~ 上を見上げると~~~

 

ドームの部分はこんな感じ

 

ひゃ~~~。

 

ステンドグラスと木製のレリーフが施されてて、素敵過ぎるぅ~~~~~

 

 

ウットリした後は、現実的な? 資料室へ(笑)

 

 

 

1億円のパックはこんな感じ (模擬券)

 

持たせてもらったけど、結構重かった~~~(約10kg)

 

40億はこんな感じ (模擬券)

 

金庫では、こんな感じに保管されてるみたい

 

 

 

スマホのフラッシュをあてると~~~

 

ジャーン!

 

おぉぉ~!! って声がでちゃったわ(笑)

 

 

見学は1時間ぐらいで、案内をしてくれる方の説明もわりやすくて、楽しかった~~

 

参加グッズ

 

粉砕された紙幣(笑)  4渋沢分って言ってたかな~

 

「とても素敵な内装だったよ~」っと友達に話したら、ぜひ行きたいっとの事なので、

 

来月また参加する予定

 

 

 

ハラヘリは大阪市役所にある食堂へ

 

市役所は外観は普通だけど、ロビーが素敵なんだよねぇ

 

 

 

上:レオ    下:ド魔女

 

おかずは自分で選ぶスタイルなので、栗ご飯。肉じゃが、ゴボウ🥗、卵焼きを

 

レオはアジフライだったかなぁ~

 

卵焼きはシェアしたで~

 

その場で焼いてくれるので、ほっくほく~~

 

紅ショウガ入りのって美味しいねぇ。

 

 

気に入ったので、紅ショウガを買って作る気満々のママン デスワ

 

 

リベさん。。。。 お姉ちゃん達&ジョシュアにそんな姿見せて、夢で説教されるでぇ。

 

 

            

 

 

リベの誕生日の翌日は、クーにゃんの誕生日でした。

 

 

クーにゃん  お空でのお誕生日おめでとう

 

 

 

 

プニプニしたいなぁ。。。

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


浅ましい!!! (呆)

2024年09月18日 | つぶやき&近場のお出かけ

今日は愚痴りますっ!

 

人の愚痴なんぞ興味ないわ~って方はスルーで

 

 

 

少し前にスーパーのロピアができたので、ちょっとのぞきに行ってみたよ。

 

 

開店時間ちょい過ぎに着いたのだけど、とある売り場がすんごい人だかり

 

 

 

有名な巨大おにぎりが売ってるコーナーなのだけど、ちょっと前に関西ローカルの番組で紹介されたんだよね。

 

 

すぐに売り切れたようだけど、追加を待つ人がウジャウジャ溢れかえってて

 

 

こんなやつ (画像お借りしました)

 

 

すごい人だかりで「今か今か」っと通路で待ち構えてる。。

 

はっきりいって  買い物の邪魔っ!!

 

 

他の人の迷惑を考えろやって思ったわ~。 (言葉悪くてごめん)

 

 

 

んで。。更に呆れた光景が!

 

スタッフの人がワゴンで追加を持って来た途端、 陳列する前なのに、みんながワゴンに手を伸ばして奪い合いっ!

 

押し合い圧し合いで大混乱

 

 

うわぁ。。。最低やんっ。

 

 

わらわらっと群がって、買い物カゴを振り回してるいい年したおっさんもいてたり、

 

一瞬のうちに無くなってたわ

 

 

みっともないわ~~~ 浅ましいわ~~~~

 

 

恥ずかしくないんか?って思っちゃった

 

 

呆れてしまうデスワ

 

お店もさすがにヤバイと思ったのか、放送で何やら言ってたけど、聞いてないんじゃないかなぁ。

 

張り紙とかすればいいのに。

 

 

ほんと。。みっともない。  マスク騒動を思い出すわ~~

 

 

もし友達がこのアホ軍団の中にいたら(言葉悪くてごめんやで)  付き合いをやめるかも

 

 

 

なんか買い物する気も失せたので、お肉とお煎餅だけ買ってとっとと帰宅したわ~

 

 

カレーせん買ってみた~~ 

 

これ。。意外と美味しいのでクセになるわ~~ 

 

 

爆弾🍙じゃないけど、551に寄ってぶたまん買ったで~~

 

 

 

 

いつかのハラヘリ

 

実家近くに古くからある蕎麦屋へ。

 

 

初めて来たけど美味しかったよ~

 

 

 

 

ロピアには当分行くまいっと思ったママン デスワ

 

 

 

日本人の民度はダダ下がりでちね

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


野球観戦に & フードスタンドのリメイク

2024年09月08日 | つぶやき&近場のお出かけ

インドアで地味&根暗夫婦の私達。

 

スポーツは苦手で、スポーツ観戦もしません。

 

でも、阪神が勝つと嬉しいから、しいていえば好きな球団は阪神なんだと思う。

 

選手の名前も知らないけどねぇ。 (バースの時代で終わってるという昭和人間

 

 

んで。。購読してる新聞の応募に何気なく応募したら、チケットが当たったわ。

 

 

まぁ、外野席(それも上段)だけどねぇ

 

 

 

 

巨人ファンのおやぢにあげようと思ったのに、ヤクルト戦は興味ないとかいうので、

 

 

このまま捨てるのも勿体ないし、雰囲気だけでも感じてくるか~っとレオと行く事にしました。

 

 

 

 

うわ~~~ 🍊カラーの人がいっぱいや~~ん

 

 

私は、巨人が嫌いなのでヤクルトファンの席に座らねばならぬっ。(巨人ファンの人すみません)

 

 

ハラヘリだけど、並ぶの面倒くさいわ~~

 

並ぶのが面倒なので、何も買わず

 

 

庶民席の外野上段はひたすら階段を登って~~ 

 

 

席を探すも、結構な人でなかなか見つけられず💦

 

 

仕方ないので、ここでいいか~~っと座ったら。。。

 

 

 

 

 

げっ!!! ここは巨人ファンばっかりやんかぁ~~~~

 

 

 

「ここは、大阪の🍊🍊🍊🍊🍊畑や~~~~~~」  (←彦摩呂風に)

 

 

 

 

 

最悪や。。。  敵地の中にいる気分やわ

 

 

特別ヤクルトファンではないけど、巨人だけには負けて欲しくないっ!!!

 

 

くぅ~~~~  心の中で全力でヤクルトを応援したでぇ~~🔥

 

 

ヤクルトの応援ブースをみたらさ~

 

 

まるで視力検査のこれっ!

 

空いてる部分がヤクルト応援団で、黒い部分が全部巨人ファン。。

 

 

巨人がHITを打つと周りが大熱狂。 (そりゃ、そうだろう)

 

 

あかん。。。もう我慢できひんっ

 

 

精神衛生上よろしくないので、「まぁ、雰囲気を楽しめたので良し!」ってな訳で~~

 

 

4回ぐらいで帰りましたわ

 

 

 

ハラヘリは隣のイオンのフードコートで

 

私:ローストビーフ丼   なんでか箸が3本ある。。

 

ドーナツを買って帰宅

 

 

 

今度行く事があったら、ちゃんと席を選んで座らねばっ! (今度はないやろうけどさ

 

 

ほんと、ヤクルトファンがいたのは、ガブリした部分ぐらいだったのよぅ~~ 

 

 

 

      

 

 

リベのフードスタンドが汚れてきたので、デコる事にしました。

 

 

このスタンドは、友達のパパさんがポンちゃんに作ってくれた世界で1つのスタンドなのですヨ。

 

 

 

 

めちゃ可愛いでしょ~~

 

ポンちゃんも愛用してました (2016.12  ポンちゃん10歳)

 

 

汚れたら洗えるのだけど、ペンキが剥がれたら嫌なのでフキフキしてましたが、

 

 

今後の事を考えて、ウォールステッカーを貼る事にしました。 (セリアで購入)

 

 

ジャーン!

 

乙女チックにしてみたわ

 

これで汚れ防止は完璧~~

 

 

 

ママンが野球のルールを知ってるのが意外デシタワ

 

 

ふふふ。 意外やろ~~~ みんな驚くわ。

 

 

 チビの頃から、おやぢの草野球チームの試合を観てたし、

 

兄弟とキャッチボールしてたからねぇ

 

 

自分用のグローブは青色だったママン  チビの頃からブルー系好きなのでちねぇ

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 


京都 組紐体験に

2024年09月02日 | つぶやき&近場のお出かけ

ランチ&おやちゅの後は、組紐体験をする事に。

 

 

 

 

体験なので、タッセル部分は完成してるのを使って、紐の部分だけ作るよ。

 

 

この中から選びます

 

 

どれにしようかしら~~んのお姉様方

 

タッセルをそれぞれ選んだら

 

好きな糸を2色選びます

 

 

選んだ糸で作っていくよ~~~

 

 

この道具を使います

 

 

簡単な作業なんだけど、時々手元がアレ??ってなっちゃうんだよねぇ💦

 

 

右・左・右にまわし。。 ひぃ~~  どっちやった?? 状態ですわ~~

 

 

 

2色でヒィヒィしてる私達。   色が増えたらどうなるんやろう??ってな感じですわ💦

 

 

 

なんとか完成で~~す

 

 

左:Tちゃん(チャームのopつき)  中:ド魔女  右:Kちゃん

 

 

早速バッグにつけたTちゃん  帯の色と合ってて可愛いねぇ

 

私にしては珍しい黒のタッセル   組紐はあえて違う色にしました(偏屈かしらぁ?

 

京都ではいろんな体験があるけど、気軽にできるし、時間もかからないのでおススメです。

 

 

願わくば。。お茶とかでたら良かったなぁ。。 

 

(待ち時間の間にKちゃんに水を買ってきてもらったわ~)

 

 

帰りにカフェに寄って~

 

 

おやちゅ系のドリンクを(笑)

 

 

美味しいランチにおやちゅ、組紐体験と、楽しい一日でしたぁ~~

 

 

またいろいろ頂いちゃったわん

 

FKちゃんから~

 

ジルの可愛いリップだよ~~ 鏡もついてて便利だわん

 

みたらし祭りの時期だけ授与される 神石ですよ

 

Tちゃんから 半襟、三分紐 帯留めセットを

 

半襟の柄が着物柄になっててめちゃ可愛い~

 

可愛いグッズを見つけられるTちゃんのアンテナ力! すごいわぁ。

 

半襟にチクチクしなくっちゃ~~

 

 

Kさんからは珈琲の粉を頂いたよ~~☕

 

水だし珈琲にしてグビグビ~~  手軽だし、美味しいよ~

 

珈琲の粉をお茶パックにいれて、水を注いで8時間ぐらい放置するだけ。

 

画像は仕込んだ直後だから薄いけど、 飲む頃にはマグカップの珈琲色になってますよん

 

 

そして。。 修理をお願いしていた👘も持ってきてくれました。

 

 

左のアンティーク👘は糸が弱ってたので、補強してもらいました。

 

右の羽織は小穴があったので、それを目立たないようにしてもらったよ~~

 

Kちゃんは洋裁の仕事をしてるけど、👘の悩みにものってくれる頼もしい友なのですわん

 

 

あと。。若い頃に買ったお気に入りスカートのリメイクもしてもらいました。

 

 

一時期、ロイスクレヨンにハマったんだよねぇ

 

さすがにもう着れないので処分しようと思ったのだけど、

 

レースが可愛いから勿体ないとの事なので~~ 裏地を取り外して、ポンチョ風にリメイク。

 

 

 

シンプルな無地の着物の時とかに着たいなぁ~~

 

 

最近、ママンは洋服の断捨離をして、着物収納をせっせとしてるのデスワ

 

 

バブル末期の服を未だに持ってるという。。。あの時はスリムだったのにな~っと溜息ママンでち

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 


京都 大原で野菜ランチ 

2024年09月01日 | つぶやき&近場のお出かけ

久しぶりの仲良し4姉妹ランチ会 (血は繋がってないで~

 

「初和裁👘のお披露目をして~」って事で、着物で参加しました。

 

 

今回のお店は、京都の山里 大原です。

 

Kちゃんが今回も車をだしてくれたので、移動は楽チンでした。 (いつもありがと~~

 

お店に駐車場はないので、近くのパーキングに停めて徒歩で。

 

アッチチ~~

 

おぉぉ~~  のどかだなぁ~~ (オクラ畑です)

 

どんどん進んでいきますよ~

 

こんな場所にお店が?って所だよねぇ。

 

あ、見えてきた~

 

 

大原で採れたお野菜を使ったお店です

 

人気店なので予約していきました。  (気になる方は予約推奨ですよ~~)

 

 

テラス席はわんこOK

 

Tちゃんの装い  めちゃ可愛いわ~~~

 

毎度ながら、コーデが完璧  Tちゃんは淡い色合いが似合うねぇ。  

 

顔色の悪いド魔女には似合わない色合いだから羨ましいなぁ。

 

 

Eママこと、FKちゃんはドジャーズコーデ (リュックもだよ)

 

今年も大谷くんの試合観戦にLAまで行ったEママ。

 

私よりかなりお姉さんだけど、大谷くんパワーで充実ライフだわぁ。

 

推し活ってすごいっ

 

Kちゃんは赤のワンピでしたよ   華やかなKちゃんにピッタリ~

 

開店時間と同時に、電話予約をしたグループから入店。 

 

 

食事はバイキング形式です。

 

 

 

 

 

モグモグ マダム~ン

 

私のモグモグ (1回目)

 

お野菜たっぷりで美味しいよ~~~  (2周したでぇ)

 

〆はお約束のカレーよん

 

 

ふぅ~~ お腹いっぱい~~~

 

 

デザートは別店へ。

 

大原といえば紫蘇だよねぇ~ 

 

 

紫蘇ジュース&わらび餅  紫蘇ジュースうましっ!

 

 

FKちゃんとはとここで別れて~~  私達は街中へ。

 

 

 

パン屋さんを2軒巡って~

 

 

元田中にある (松) でバゲットを購入。

 

他のパンも買いたかったけど、暑いし痛んだら困るので断念

 

べーグル屋さん

 

 

 

 

さて、次の場所へ移動しま~す。

 

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 


Fちゃんと浴衣で大阪くらしの今昔館 企画展へ (レトロ・ロマン・モダン、乙女のくらし)

2024年08月27日 | つぶやき&近場のお出かけ

着物沼の住人になりつつあるFちゃん

 

祇園祭のセールで買った兵児帯を使いたいとの事で、浴衣でお出かけしてきたよ。

 

 

2日間YouTubeで着付動画を観て、練習したFちゃん。

 

自分で着てお出かけだなんて、えらいっ!  Fちゃんすごいわ~~~

 

私なんて、最初はTちゃんにお願いしたり、着付け教室に通ってなんとか着れるようになったもんなぁ

 

 

まずはハラヘリtime

 

以前、食べて美味しかったお店にまた行ってきたよ~ん。

 

 

今回のお出かけは天六にある 大阪くらしの今昔館の 企画展がお目当て。

 

チケットは何種類かあって、江戸の街並みがあるブースはパスして、企画展のチケットを購入。

 

 

頑張って自力で着たFちゃん

 

シックだねぇ~

 

へっぽこド魔女は久しぶりに有松にしたでー

 

 

レトロ・ロマン・モダン、 乙女のくらし

 

明治~昭和のパッケージや女性の身の回りの商品、女性が描かれた広告等が展示されています。

 

 

さ~~ 写真を貼りまくるで~~ (興味ない人はスルーで~

 

 

 

 

明治時代の石鹸箱

 

桃谷の白粉の缶

 

桃谷順天館! 懐かしいぃ~~~   明色シリーズって今でもあるよねぇ。

 

 

 

 

 

レトロなイラストや瓶、缶などがズラリ~~

 

 

 

レート化粧品詰め合わせ

 

ライオン歯磨

 

 

化粧番付だって~

 

うむ。。髪洗粉のイラストが梅図かずお風で怖いわ~~(笑)

 

ニードルブック  可愛い~~~ 欲しい~~~

 

 

 

「今治水」 子供の頃、歯が痛い時に使ってことあるわ~~~ 

 

ってか。。イラストがぶさいくだなぁ

 

 

 

レトロなイラストが可愛いから、復刻で販売して欲しいわ~

 

 

 

月経帯。。。。💦  

 

なにこれ??? ナ〇キンみたいなのかしらん????

 

 

飲食系もあるよ~

 

 

こんな広告もあって、笑えるわ~~

 

他にも双六とか、デパートの包装紙とかもあって、めちゃ楽しい企画展でした~~

 

 

おやちゅは、お気に入りの和カフェへ

 

今回もかき氷(ミニサイズ)をオーダーしたで~~

 

期間限定のマスカットどら焼きも

 

ふぅ~ お腹いっぱいだわん。

 

オーナーさんが入院手術する予定なので、10月からはお休みするとの事。

 

9月も食べに行こう~っと。

 

 

 

天六界隈の裏通り散策もおススメ デスワ

 

 

朝からハッピーアワーで、飲んだくれてる人がいるディープな町なのでち

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


Fちゃんと京都ステイ ④ (弘法市&京都駅前カフェ)

2024年08月05日 | つぶやき&近場のお出かけ

 

 

素泊まりプランゆえ、朝ご飯もなし。

 

前の晩にコンビニに寄る時間がなかったので、早めに出発して京都駅に向かう事に。

 

 

部屋の窓を開けたら~~

 

同じような建物が (網戸超し)

 

網戸が木枠で打ち付けられてたので、もう片方の窓からパチリ~~

 

 

こちらは手入れができてないようで、屋根とかパイプがボロボロ。。。

 

 

 

あちらも見学できるのかしら?っとFちゃんと話してたら。。

 

 

ホラーな展開が

 

どこからか、泣き声が聞こえるぅううう。

 

 

えぇ?? 誰??? っと廊下に出て、周りを見たら。。

 

 

髪の長い女の人が泣きながら1階の廊下を歩いてた!!!

 

 

ひぇぇぇ~~~~~  誰??? おばちゃんの娘か????

 

 

異様な泣き方だったので、あの声を夜に聞いたら、めちゃビビるわ

 

早くチェックアウトしよっ

 

 

オーナーのおばちゃんに挨拶していこうと思ったけど、姿が見えないので、鍵だけフロントに置いて出る事に。

 

おばちゃん。。。。最後まで旅館業としてどうなん?っと思ったわ~

 

 

 

 

宿泊したいと思った方、いろんな意味で覚悟はしといた方がいいと思うでぇ

 

 

とりあえず、記念撮影しといわ

 

 

宿の周りにもレトロな建物があるよ

 

 

 

遊郭の名残なんかなぁ。。。

 

 

駅前にあるレトロな食堂  まだ開いてなかった~~

 

 

この日は、またまたFちゃんのリクエスト  【東寺の弘法市】

 

夏の弘法市。。。🌞が苦手なド魔女には試練じゃ。。。。

 

 

乗り換えしながら、京都駅へ。

 

東寺近くのお目当てのカフェは満席。。 仕方ないので、そのまま弘法市に行くことに。

 

 

暑い。。。暑すぎる。。。と言いながら、🍙を買ってモグモグ 

 

 

 

 

暑い中 一生懸命揚げてくれてるおじちゃん

 

「熱中症には気を付けて水分とらなあかんで~」っと声かけたら、

 

夏は出店しないらしいけど、日曜日だから出店したんだって。

 

でも8月はお休みするみたい。  そりゃそうだよね。 危険やもん。

 

 

揚げたて~~

 

ホクホクで塩加減もいい感じで、めっちゃ美味しいよ~~~

 

地元のおばちゃんがまとめ買いしてたわ。

 

涼しくなったら、私もテイクアウトで買って帰ろ~~~

 

 

暑すぎて死にそうだったので、買い物する気力もダダ下がり

 

早々に引き上げる事に。

 

 

近くのうどん屋でハラヘリtime

 

天ぷらそばに揚げをトッピングしたで~

 

暑いと、冷たいのをチュルチュル~っとしたくなるよねぇ。 (でも、私は麺類をすすれないけど

 

 

 

今回の弘法市で買ったのは、小物系のみ。

 

めっちゃ素敵なアンティーク👘を見つけて、めーーっちゃ悩んだんだけど、

 

袖の長さが気に入らなかったし、お値段も予算オーバーだったので断念

 

でも、帰宅してから買えば良かったかなぁっと悶々中

 

 

いつも買う ちりめん山椒

 

前回 ピアスを買った水引きアクセサリーのお店で~

 

髪留めなんだけど、帯飾りにもなる2WAY仕様なのですよ~~

 

 

帯締めは二分紐を通してます     かんざしは帯飾りに

 

可愛いし、アレンジできるし、大満足ですわ~~

 

 

リングも購入 

 

 

ハラヘリの後は、おやちゅtimeです。

 

 

 

 

京都駅前の都ホテル地下にあるカフェなのだけど、めちゃ穴場ですよ~~~

 

 

店内も広々してて、ゆっくり過ごせます。

 

 

内装も可愛いよ

 

 

 

女子にはたまらん可愛さだよねぇ。

 

 

 

カウンターで注文して、自分で取りにいくセルフスタイルです。

 

 

呼び出し🔔もオシャレだわ~

 

 

ジャーン!

 

 

Fちゃん  オーダー

 

 

私: 🍊珈琲 と あんバター

 

 

 

美味しかったし、癒されたよ~~

 

穴場カフェだと思うので、京都駅周辺で休憩したい人はぜひ~~

 

 

 

京都といえばSIZUYAのパン  ととさまに 🍋クリームパンを買って帰ったママン 自分のおやちゅと値段が全然違うじゃんデスワ  

 

ペッパーカルネが好き~~

 

 

ママンはハーゲンダッツ  ととさまは昔ながらのアイスになるのでち

 

 


Fちゃんと京都ステイ ③ (祇園祭 後祭)

2024年08月03日 | つぶやき&近場のお出かけ

祇園祭は前祭の方が鉾の数も多いし人気だよねぇ。

 

 

後祭の方はこじんまりしてるから、見やすいし、観光客もそこまで多くないから見学疲れはマシな気がするわ。

 

 

 

 

段々、日が暮れてくると幻想的になってくるよ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ見てない鉾があるけれど、歩き疲れたし、お腹も減ってきたので夕ご飯を。

 

早めに食べないと、宿までの道のりが長いからねぇ

 

Kちゃん&Tちゃんと何度か利用してるお店へ

 

後祭の週末だから予約でいっぱいかな?っと思ったけど、すんなり入店できました~

 

 

カンパ~イ

 

プハ~~~ 喉が渇いたのでグビグビ~っといったわ~

 

さぁ~~ 食べるでぇ~~

 

お肉の炭火タタキ    サラダはお代わり自由なので、🥗好きにはたまら~ん

 

 

〆で、イクラのカルボナーラを頼んだのだけどさ。。。

 

注文してから時間がかなり経っても持ってこないので、スタッフに尋ねたら。。

 

「生パスタが用意できないので、他の麵でもいいですか?」 だって!

 

えぇぇ~~~  用意できないなら、早めに言って欲しかったよ~~

 

もしかして注文通ってなかったんじゃ???

 

「他のパスタだったらすぐに用意できます」って言ったから、「じゃぁ、それで」っと言ったけど、

 

また待たされたわ。。。。

 

帰りの電車の事もあるので、めちゃ急いで食べる羽目に

 

美味しかったのになぁ。。。あまり味わえなくてなんか残念だったなぁ。

 

 

帰りに、大船鉾を見て~~

 

 

授与品の販売はここだけしかなかったので、今年の粽は大船鉾のを買いました。

 

 

 

 

安産のご利益らしいけど(笑)

 

まぁ。身ごもったまま闘いにいって、戻ってきて無事に出産したというから、

 

め~~っちゃ自分なりの解釈で 「体の不調があっても、無事にやり過ごせる!」っと思おう

 

めちゃくちゃな解釈や~ん 怒られるでぇ~~ デスワ~

 

 

烏丸から、京阪の四条駅まで早歩きで歩いて~~ 

 

電車の本数が限られてるので、乗り遅れたら大変だからねぇ。

 

なんとか電車に乗り、23時過ぎに宿に到着

 

 

めちゃしんどかったわ

 

 

 

ササッとシャワーを浴びて、ベッドにGO!  

 

 

 

ちなみに。。私達の他に1組 宿泊者がいましたわ。

 

 

脱衣所兼洗面所とトイレが同じ部屋にあるので、

 

Fちゃんが着替えてたら、

 

他のお客さんが入ってきたらしいわ~

 

 

 

う~~ん。。。扉に使用中とかの札があればいいのにねぇ。