goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

Fちゃんと映画 (鬼滅の刃)を観てきたよ

2020年11月16日 | TV&本&映画
Fちゃんと、ドはまり中の鬼滅の劇場版を観てきたよ~~~



その前にハラヘリを。


上映中、お腹がグゥグウ鳴ったら嫌だしねぇ



古民家カフェで



このカフェには何度か来たことがありますが~~ (知人の希望とか~)


今回のメインは車麩の揚げ物



身体に優しいメニューで美味しいけど、食いしん坊には物足りないんだよねぇ。


お値段も割とするので、(ドリンクもついてないのに、1600円って高くない?


ケチな私達は、リピはないなぁっと  




腹5分目ぐらいなので、お気に入りティーサロンでおやちゅを。


紅茶はニルギリにしたよ



ふぅ~~ この店は美味しいし、落ち着くわ~~~





さて、満足したので映画館に移動しましょ。






事前に座席指定してたので、焦らず行けます。


コロナ対策で、館内はドリンクのみOKで、フード類は販売してませんでした。



劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 特報第二弾




感想はネタバレになっちゃうので避けるけど~~


いやぁ~~~ 熱かった


ほぼ闘いだったけど、あっという間に終わっちゃった感かな。



今回の主役は 炎柱の煉獄さん。


初めてこのキャラを見た時は、【ギョロ目】としか思わなかったけど(笑)


いやぁ~~ カッコ良かったわ







先に見た知人から 「ハンカチ必須だよ」っと聞いてたので覚悟したけど、


ド魔女だからかな?  ウルっとしたけど泣くまではいかなかったなぁ~


でも、周りからは、鼻をすする音、グスングスンという音がぁぁ~~~



来場記念にイラストカードをもらった~~




う~~ん。。このカード。。どうするかな。。。 姪っ子にあげようかしら?




感想を語るべく、人気カフェへ



アップルティーです。  小さなが可愛いねぇ。



こーゆうのって飾りなのか、食べるのか、いつも思うわ~~~










流行にのって、森永のファミリー タータンチェックを試してみたーー


我が家のタータンはこんな感じ




家族5人分の名前と生年月日を入力するのだけど、今回はわんこ組にしてみたわ。 


(レオ、私、ミル、ポンちゃん、リベ)



クーにゃん  ごめんっ!!



しかし。。。この柄。。。伊勢丹の柄みたいやん。。。





あたしは孤高のニャンコだからいいのニャ~  (寒いので押入れで寝だしたわ~)








外出先で利尿作用がある飲み物は危険デスワ




失敗した~~~ 鑑賞中、ヒヤヒヤしちゃったもんなぁ



ママン いつまでたっても学習応力がないでちねぇ






ハマってる小説

2020年09月17日 | TV&本&映画
最近、読みだしてハマってる小説があります。







心霊探偵 八雲


赤い左眼を持ち、死者の魂を見ることのできる大学生、斉藤八雲。

ある事件をきっかけに同じ大学に通う小沢晴香と知りあった八雲は、

その特異な体質で謎に満ちた怪事件に次々と挑むことに。




このシリーズは、小説、アニメ、コミックとあります。




TVアニメ「心霊探偵八雲」PV




配信は、dストアとU-NEXTかぁ。。。



U-NEXTには、他にも結構、観たいのがあるので加入しようかなぁ~~



コミックはこんな感じ



コミックの八雲 めちゃカッコいいわ~


シーモアで読もうかしら?



小説は大人買い




老眼なので、文字の大きさを変えられる電子本は便利だよ




本日のハラヘリ




HMで米粉パンを焼いてみたわ。


何回焼いても、上の部分がこんなんになる~~ 仕方ないのかなぁ







ママンは霊感がちっともないのデスワ



兄は霊感が強いので、よく見えてたんだよねぇ


子供の頃、私が寝てる胸の上に正座して見下ろしてる人がいたらしく、


勘弁してよぉ~~って思ったわ




でも、とある病気で大手術をしてから、霊が見えなくなったらしいでち






絵本 (満月珈琲店)

2020年08月25日 | TV&本&映画
自他共認める暗黒ド魔女の私。



でもって、オタク本の収集癖あり



今までにも紹介しているので「もうわかってるで!」って感じですが~



私のお気に入り本棚には、マニアックな本がズラリ~~



歴史系、服飾系、図録、美術書、洋書の他に、


犯罪史や超マニアックなオタク本も多数あり




こんな腐った私ですが~~  絵本も結構集めてます。


(どんな本か気になる方は、【絵本】で検索してみてね



幼稚園の頃の絵本は嫁入りの時に持ってきたわ





今回、買った絵本を紹介するね。







疲れた人だけが訪れることのできる『満月珈琲店』

満月の夜にだけ現れる満月珈琲店では、猫のマスターと店員が、

極上のスイーツやフードとドリンクで客をもてなす。


やって来たのは、恋心に想いを馳せた少女。

そして、夢破れ人生に悩む男女。運命が交錯する先にある未来は―。





お話と共に、美味しそうなスイーツや飲み物のイラストが描かれています。











ほんわかする内容のお話なので、ギスギスした気持ちが和みますヨ




私も「満月珈琲店」に行きたいわーー


どんなスィーツがでてくるのか気になる~~





本日のおやちゅ



糖質オフ教室で仲良くなったRちゃんと、駅前にあるカフェへ。


カフェは座席数が少なくしてあるので安心です







私達のお目当ては、 🍑桃パフェ🍑



もう最終時期だけど、間に合ったわ~~





ひょ~~。 うましっ



Rちゃんとは、不思議と共通点が多くて、


なんだか昔からの知り合いみたいに、ガールズトークが弾んだわぁ



ジュリークのハンドクリーム&薔薇goodsをもらった~~



Rちゃんは英国びいきで、私はフランスびいき。


もちろん、庭にある薔薇は、Rちゃんはイングリッシュローズで、


私はフレンチローズ





200年前だったら。。



ワーテルローの戦いがぁ~~ ウェリントンめぇ~~って感じだろうけど(←歴女ゆえ)



勝った人




負けた人





ワーテルローの戦いって?方は これ見てね(笑)
360° Battle of Waterloo | National Geographic



(360°  画面が見渡せるよ~)




歴史ドラマとかで、英国人がフランス人にむかって


「カエル野郎!」って罵るシーンがあったりするけど、



言い返すとしたら。。



英国の軍服は赤なので、「海老野郎!」って感じ?






カエル料理は意外とイケるのデスワ





料理でいえば、英国よりフランスの方が勝ちなのでち






おススメ映画&素敵な贈り物

2020年08月17日 | TV&本&映画
灼熱地獄&ステイホームで映画&ドラマを観まくりですが~~


今さらながらハマったアニメがこれ。


TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」PV



Netflixで何気なく観たのだけど、ハマってしまい一気に全話視聴したわぁ~


個人的には、ロシアンヤンキーのユーリが好みデス 

(天邪鬼な性格が超イイ)




それから。。。


今の私にはちょっと心にグサっとくるのだけど。。。


この映画はすごく感動しました。




映画『マイ・ベスト・フレンド』日本版予告



我儘放題のミリーを支えるジェスが、本当に素敵なのですよ。


辛い治療のはずなのに、笑い飛ばす2人の会話も良くてねぇ。


あ~ 傍にこんな友達がいたらいいなぁって思うわ~~



ウルウル泣いてしまったけど、すごく良い映画なのでおススメです。



ママンってば、涙を服の袖でぬぐってたニャ~ 子供みたいなんだニャ~~






お友達のKちゃんから、素敵な贈り物が届きました







bagとポーチは、Kちゃんの手編みです


すごいでしょ~~~~



ジャーン!




向きを変えると、また違った感じになるよ~~






Kちゃんには今までにもたくさん作品を作ってもらったけど、


ほんと、素敵なものばかりで、めちゃ嬉しいぃ



タッセルつきのポーチ




ポーチの中には。。。



ワンタッチネイルが



わぉ! 夏らしい色で可愛いねぇ~



そして~~






私の好きなお店のサブレが~




実は、Kちゃんは最愛のワンコを亡くし、里親になるべく、縁を探していました。


その話を散歩仲間に話したら、ちょうど良い子がいたのでKちゃんに紹介。



そして。。。運命の出会いになって、可愛い女の子GRを迎える事に



お嬢様になったメイちゃん




今回の贈り物はそのお礼としてでした。


気を遣わなくていいのにぃ~っと思ったけど、


素敵な贈り物に正直めっちゃ嬉しかったよ~~



Kちゃん ありがとう~


メイちゃんと幸せな毎日を送ってね





里子仲間のメイちゃん いつか会いたいデスワ





メイちゃんはお金持ちの子になったけど、リベは庶民の家の子。 格差でちねぇ




絵本を買ったよ

2020年07月31日 | TV&本&映画
やっと梅雨が明けたねぇ。


これから、灼熱地獄の季節がやってくる。。。


ド魔女には辛い季節だわよ~~ 灰になってしまうよぉぉ


愛しのヴァンパイア君と一緒に地下室で眠っていたわ~~



ドラマの中では、王子とは程遠い性格、生活だけど



かなり前のドラマだけどさ~ 断トツに色気あるよねぇ~~



もう一人、愛しの「北欧の至宝」もダークな役をしてまっせ~





殺人鬼博士と一緒にディナーをしたいわぁ~~


ドラマは好き嫌い分かれるだろうけど、め~~っちゃカッコイイのよぉ~~ うふ。





ママンの趣味嗜好は、普通の人には理解されないと思うのデスワ





こんな仄暗い性格のド魔女ですが、ほっこりする絵本を買いましたよ。






ケイティの絵本はシリーズ本です。


今回は、プラド美術館編です。



ケイティが有名な絵画の王女様と服を取り替えて、館内を散策するお話。


スペインのマルガリータ王女



有名な肖像画なので、知ってる人は多いんじゃないかな。


ベラスケスが彼女の絵を何枚か描いてます。


絵の中から飛び出して~



仲良く散策



あ! この絵画 知ってる~っていうシーンがいくつも描かれているので、


美術好きの人にもおススメの絵本です



ちなみに。。。王女が成人した顔



あぁぁ~~~ ハプスブルグ独特の残念なお顔になってます。。。




もう1冊は。





JALの機内誌に掲載されているイラスト作家さんのもの。


間違いさがし本ですよん




イラストがめちゃ可愛くて、ほっこりしますよ~~


お子様にもおススメです。


ゴールデン(ラブ?)もいるよ~





本日のハラヘリ




亀屋良長 の 「スライスようかん」


パンにのせてトーストするだけ~~


上品な甘さで美味しいよ



ママンは羊羹はあまり好きじゃないけど、こーゆうのは大丈夫なのデスワ






ここ数日、blog更新してなかったので、友達に心配をかけちゃった~


ごめんよ~ 


いつも気にかけてくれてありがと










旅にいきたい。。。。


全然出かけてないから、マイルも全然たまらぬぅ~~







コロナが収まらないので、しばらく旅はおあずけでちねぇ







配信ばかり

2020年06月04日 | TV&本&映画
民放のTVをあまり観ないので、最近のドラマの話をされるとついていけない~~


あと、視聴者参加型のとか (人んちに行くやつ)


芸能人が思い出の人に会うのとか、ちっとも興味が無いので、

レオが観だすと、自分の部屋に移動したりしますわ~



特に嫌なのが、


例えば、涙を流してるシーンとかあるとすると、カメラをズームするじゃない?


あーゆうのを見ると、すごく不快になるわ~


そこまでズームインしなくてもいいやんっ!って思う~~



特に、ママンはテレ東の例の番組が苦手らしいでち



偏屈者の私が今のところ、欠かさず観てるのは  大河の 【麒麟がくる】 





あと、 深夜枠のアニメ(笑)





石川啄木やら、江戸川乱歩やら、当時の文豪がでてくるよ。


民放だとこれぐらいかな~





これ観た~~~~~い


【日本初上陸&独占配信】『Harlots/ハーロッツ 快楽の代償 シーズン1』




18世紀の娼婦モノなのだけど、これを見ると、Wホガースの風刺画を思い出すわ。


ホガースの画集はママンは何冊か持ってるデスワ



ホガースの風刺画はストーリー仕立てになっていて、


当時の風俗がわかって面白いのです



以前にも紹介した 当時の生活がわかるお気に入りの書籍




【娼婦一代記】という作品があって、(6枚もの)


田舎からでてきた素朴な女子が女衒ババに騙されて、娼婦の道に転がり落ち、


それから亡くなるまでの一生を描いています。



騙され中~



娼婦生活にどっぷり



裕福なおっちゃんの妾になるんだけど、


後ろで愛人の男がこっそり逃げようとしてますねぇ。


で。。最終的に転落人生を送って、梅毒で亡くなるという悲劇っぷり。。


お葬式のシーンの絵では、誰も悲しんでないのが伝わるという



日本のドラマ JINでも扱ってたけど、当時は梅毒は不治の病だったもんねぇ






これ、かなり前の映画だけど観に行ったなぁ~。


17世紀が舞台の映画だけど、


放蕩の挙句、梅毒にかかる伯爵役をJ・デップ熱演してますよ。


かなり辛気臭いので、好き嫌いが分かれる映画だと思うわ~





ハーロッツが観たいけど。。。U-NEXTかぁ。 


今、CS、WOWOW、NETFLIX、月額料金がかかってるんだよねぇ。


CSは仕方ないとして (自治会で強制加入)


NETFLIXをやめて、UーNEXTにするべきかなぁ。


取り合えず、無料期間を試して、どっちが魅力的か考えてからにしよう~っと






月会費。 ママンがランチを1回我慢すれば済むと思うのデスワ




ママンの辞書に (我慢) という文字は、最後の方に書いてまちからねぇ









雑誌の付録 (InRed)2020.02

2020年02月13日 | TV&本&映画
またまた。。付録目当てで雑誌を買ってしまったわ~~~



セブンイレブン限定



リベのお散歩用として、このバッグが欲しくてねぇ。



私は散歩中、ウンPを拾う時にチラシを使ってます。



道路を汚さない為に、ウンPスタイルになったら、


すかさずチラシを敷いて、その上でさせます


予備用にチラシとレジ袋をたくさん入れてるので、中でゴッチャになる時があって、


中に仕切りがあるのが欲しくて、ずっと探してました。




これならバッチリ デスワ



持ち手がちょっと短いので、長めのに付け替えようかと思ってます。



準備万端!



ギュゥギュゥになってるけど、問題なしっ


親子散歩デスワ



リベのシルエット。。。剛毛じゃないから、ラブみたいだなぁ





ポンちゃんは剛毛で骨格も大きかったので、(リベとの体重差10㌔)


お下がりをリベに着せると、服によってはだらしな~~い感じになっちゃう


襟元がデンデロ~~ン



うむぅ。。。昼間っから飲んだくれてる酔いどれおやぢみたいだなぁ


なので。。。後ろをゴムで結んでみました。


家ではこれでいいわ~~


襟元がキュっとなりましたデスワ。 ママンの財布の紐もそうなるべきデスワ




本日のおやちゅ




養老軒  の しょこらふるーつ大福


期間限定の大福です。


見た目は甘そうだけど、甘過ぎないし、フルーツも大ぶりなのは入ってて、美味しい~~


ネット通販は終了みたいだけど、店頭では14日まで販売みたいですよん。




付録に惹かれてしまうママン。 まぁた何やら注文してるようでち



子供の頃は、雑誌のなかよし派で、付録が楽しみだったなぁ~




好きだった漫画(笑)



小学生の頃、クラスに好きな子がいて、主人公の男の子によく似てた~



最近ハマッてるドラマ
『恋はつづくよどこまでも』話題の胸キュン♡前半戦プレイバック【TBS】



超S男と天然女子のお話だけど、ほんわかするわ~


コミックもシーモアでゲット済





デュマの小説

2020年02月03日 | TV&本&映画
週末の朝散歩はレオの当番なのだけど、


たま~~に、パンを買う為に私も一緒に行きます。







このパン屋さんは、ポンちゃんが寝たきりになる前に寄ったお店なので、


思い入れがあるんだよねぇ。







エクレア うましっ!




電車やバス移動での必需品のkindle。


西洋・日本の歴史小説から、エッセイ、ミステリーなど、いろいろDLしてます。



今。読んでるのは、 アレクサンドル・デュマの小説



デュマは有名な作家ですが、息子(アレクサンドル)も作家です。

同じ名前なのでややこしいわ~~



【三銃士】 【モンテ・クリスト伯】などは、お父さんの方で(Dumas pere)



【椿姫】は息子の (Dumas fils) 作品ですが、私がよく読むのはお父さんの作品。


pere(ペール)=父     fils(フィス)=息子



今回は未読の小説を。





あらすじ)

「女房を殺して、捕まえてもらいに来た」と市長宅に押しかけた男。

その場に居合わせた作家デュマや市長たちは、男の自宅の血塗られた地下室を見に行くことに。
男の自供の妥当氏をめぐる議論は、
いつしか各人が見聞きした奇怪な出来事を披露しあう夜へと発展する。




面白~~~い


短編集なのだけど、次はどんな話だろうっとワクワクします。


歴史上の人物などもでてきたりして、歴女にはたまんなかったわ~ 

(フランス革命時代とかね)



怪奇モノが好きな人はぜひっ



ちなみに。。。


デュマの作品で映画化された中で1番のお気に入りはこれ。




Queen Margot Official Trailer (2014) HD  (2:13後は関係なし~)



会話はフランス語、字幕は英語。



16世紀 ヴァロア朝時代の乱れっぷり(笑)


マルゴ役のイザベルさん。。美しいわ~~~~ (この時、39歳!)



有名な、宗教戦争 旧教徒(カトリック)  新教徒 (ユグノー) 


旧教徒が新教徒を虐殺する サン・バルテルミの虐殺 も描かれてます。


かなりエゲツないよ~~~




苦手な人がいるかもなので 小さくしといたわ(苦笑) 





左奥にいる黒ドレスの女性は、首謀者でもある かーちゃんの カトリーヌ。


娘の結婚式に集まった新教徒を虐殺するなんて、おっそろしいオカンや~





全編をupしてる人がいるので、映画の雰囲気を観たい方は 

こちら 字幕はスペイン語







ママンはこの映画のDVDを持ってるのデスワ




パパはジブリやSFが好きなので、ママンの趣味にはついていけないのでち




ほんと、趣味嗜好が合わないわーーー


あやつは、ピクサー映画とかも好きなのよね





本日のハラヘリ



塩ラーメン 好きだわ~


炒飯と水餃子は、レオとシェア






本日のおやちゅ




赤鬼さ~~ん




コロナ&インフルをぶっ飛ばすのデスワ  by リベ赤鬼





リベは真面目でちねぇ。 ママンの煩悩をぶっ飛ばして欲しいのでち by ポン赤鬼






アニエスのムック本

2019年12月07日 | TV&本&映画
リベの散歩時、スマホは服のポケットに入れてるのだけど、


ポケットが無い服を着る時が困るんだよねぇ


なので、スマホが入る小さめのポシェットが欲しいなぁっと思ってました。



【agbes.b】のムック本を見たら、良さげなサイズ感だったので購入。






雑誌部分は超薄いのがついてましたが、イマイチな内容だったので購買意欲は



まぁ~ 付録目当てだしね



ジャーン!




マルチケースと万年筆です。


紐がついてるデスワ




生地はふかふかしてて、PCとか入れる保存袋みたいな感じかなー



中はこんな感じ




スマホは外ポケットに




うわ~ ギリって感じねぇ。



小さいスマホなら中に入れられると思う~~





マダ~ム  万年筆はこちらですぞ




結構、しっかりしていて付録とは思えないヨ



カートリッジは2本ついてました。








この値段でこの内容    買って良かったわ~~




人気があるので気になる人は早めに買った方がいいと思います。



じゃないと。。転売ヤーが出現しそうだしね




本日のハラヘリ



カフェでテイクアウトしたサンドイッチ。



うましっ!




冬なのに、お気に入りの薔薇が咲いた~~



私は大きい薔薇が大好き。


縁がピンク色で可愛いでしょ



香りもすごく良いよ~~~




万年筆といえばモンブラン ママンには似合わないデスワ






良い物を持っても、ママンは字が下手だから宝の持ち腐れになると思うのでち



本いろいろ

2019年11月11日 | TV&本&映画
小説などはkindleで購入してるけれど、カラー写真などが掲載されているのは紙媒体で。



今回は3冊購入。






マリー本は、カラー写真や図解、風刺画など掲載されて、読み応えあるわ~






上のイラストは、靴が汚れないように履く靴カバーみたいなもの。



当時のパリの街の道は汚かったので、(糞尿とか上からブチまけたりするしねぇ



こーゆうのを履いて綺麗な靴を守ってたんだねぇ。







下の風刺画は、かつら屋の絵です。


私は、18世紀の風俗画が好きなのだけど、この本には他にもいろいろ紹介されていて、


マリー本としては久々のHIT本だわぁ~





結ばない帯の本は、不器用さんにはおススメらしいので買ってみたわ。







お太鼓結びは背中に手をまわして結ぶので、私のようなへっぽこ初心者には難しくてねぇ。


なので、こーゆう簡単な結び方は大歓迎だわぁ



ちなみに、この本には私の着付けの先生も載ってた~~




そして~~ 







TVでもおなじみの山田五郎さんの本。


有名な絵を面白く解説してます



ちょこっと紹介すると~












クスっと笑う感じでしょ~



中世に描かれた天使って。。。愛らしさが無いよねぇ










前回の料理教室では、塩こうじを使ったレシピだったのだけど、



先生から他の簡単レシピを教えてもらったので、作ってみたよ~ん。



簡単バジルソースの材料






FPに材料を全部入れて、ガガガ~っとするだけ~~





出来上がり





調理時間 3分(笑)



簡単だし、めちゃ美味しいよ~





本日のおやちゅ




バナナが熟れまくりだったので、消費する為に作ったわ~




ママンはバナナがあまり好きじゃないのデスワ




そうねぇ。。 生のままは嫌だなぁ。  ジュースなら好きだけどさ。



ちなみに、リベも生のままはあまり好きじゃないようで~~~





ママンはイチジクも生のままだと苦手なのでち 




イチジクって。。。買ったことないなぁ。


どうやって食べるのかもわからぬっ