goo blog サービス終了のお知らせ 

happy*homemaker

美味しいものが大好きだ~
フィーリングで日々料理を楽しんでます。

金メダルー!!!!

2006-02-25 | 魚介類
      鮭ちらし
      シュウマイ
      胡麻ししゃも(レシピ)
      チキンサラダ
      アボガドとトマトのワサビ醤油 

胡麻って素敵


今日はお客様でございました。
ゆえにビールもご一緒
ご飯食べてアルコール入って最高じゃーい


さてさて。
フィギュア金メダルばんざーーーーい
ってもう遅いのかしら・・・。
でもでもスーパー早起きしてみれたから語りたいのです。

その日は寝る前から旦那様に
『フィギュアみるからねっ』
と熱く主張を繰り返し目覚ましをセットしてご就寝。
やっぱり意気込みがちがったのかちゃんと起きれました!!!
もう号泣です。
感動の嵐です。
そんな中フガフガと爆睡中の隣の旦那様
まぁね・・・・。
でもこの感動を分かち合いたいっ!!

ってなわけでトイレに行ったりごそごそしたりして無理やり起こしました。
『金メダルだよぉぉぉぉ』
といってもフガフガの旦那様。
『この時間なら日本中がみてるよねっ』
といったら
『どういう意味?』
『えっだから前は時間が早すぎたけど、今回は6時だから皆起きてるんじゃないかなぁ』
と熱く語る嫁に対して
『んー意味わからーん』
と言い放ちそしてフガフガと眠りに落ちていきました。
まぁね
そりゃ眠いもんね。
それにしてもほーんと感動しまくりました。
日本ばんざーい

胡麻ししゃも

 ししゃも
 卵
 小麦粉
 白胡麻&黒胡麻

フライのやりかたで、小麦粉・卵・胡麻という順番で胡麻フライにします。
フライパンに浅く油を引いてかりっと揚げて出来上がり~

張り切ってランキングに参加中です
よかったらクリッキングお願いしまーす




休肝日

2006-01-15 | 魚介類
      牛丼
      ホタテと蓮根の揚げ団子(レシピ)
      もやしときゅうりのサラダ
      長いもの梅昆布
      黒豆

よく母親が作ってくれましたぁ。
外はカリカリ中はふんわりでとっても美味しかったです      


こちらは父の為に作ったアップルパイ


昨日の14日は父親の休肝日でした
新年に家族で集ったとき父親の健康の話になり
今年は休肝日を作るのだーーー!!!!!
と父親以外で盛り上がって決まった14日。
うーん有言実行の父親はけろっとお茶を飲んでおりました。

毎日の楽しみを一日でも奪ってしまうのは申し訳ないですが
健康でいて欲しい家族のため頑張ってねん

ちなみに何故アップルパイかというと
父親が頑張るなら私も苦手なお菓子でも作って応援に参上しますっ
ってな事だったのですが冷凍パイシートで作ったので簡単プリってなもんでした。
ごめんあそばせ

ホタテと蓮根の揚げ団子

 ホタテ(冷凍物でいいです)
 蓮根

ホタテと蓮根は一対一の分量です。
ホタテはつぶして蓮根は摩り下ろしに。
よーくすりこぎ等で混ぜて粘りが出てきたらスプーンにとって揚げて出来上がり~
軽く塩を振って食べるといいと思います。

張り切ってランキングに参加中です
よかったらクリッキングお願いしまーす

酔っ払ったのか?

2005-12-11 | 魚介類
       マグロとアボガドのバターソテー(レシピ)

昨日の夜はお客様が来てくれましたぁ。
本当はカツカレーやらを作ったのですが画像がうまいこと
撮れていなかったので一品ドアップのみでっ

お客様が来るとテンションあがるぞぉぉ!!!!!!!
なぜなら一緒に飲めるからっ
旦那様は飲み会の場のアルコールが揮発した空気で軽く酔っ払えるという特技の持ち主。
普段はあたし1人で缶チューハイなので誰かと飲めるのは幸せぇ

楽しくお酒を飲み、お腹もいっぱいになり宴会も終了~
お客様を送り届けて帰ってきて一滴も飲んでいない旦那様の一言。
『ふぅ。ちょっと酔っ払ったから寝るかぁ』
ってなわけで朝四時頃就寝。

そして割と早くに起きてきた昨日一滴も飲まなかった旦那様の一言。
『酒飲んだ次の日はえらい早く起きるんだよなぁ。』
そ・そうね。
そーいうこともあるよね・・・。
いやぁ安く飲めるあなたは天才肌!!!!

マグロとアボガドのバターソテー

 アボガド・・・1個
 マグロ・・・・アボガドの二倍くらいかな(お刺身用をつかいました)
 醤油・・・・・大さじ1.5
 わさび・・・・小さじ1
 バター・・・・大さじ1

アボガドとマグロは角切りに。
醤油とバターは良く混ぜておきます。
フライパンにバターを溶かしてアボガドとマグロを入れて表面の色が変わったら
醤油わさびを入れて全体になじませて出来上がり~

張り切ってランキングに参加中です
よかったらクリッキングお願いしまーす

ちゃんちゃん焼きデビュー

2005-09-20 | 魚介類
      多分ちゃんちゃん焼き(レシピ)


ちゃんちゃんデビューしました。
先日新婚の友人宅へお邪魔したとき今日の夕飯何?って聞いたら
『ちゃんちゃん焼きだよ~』
なんじゃそりゃーーー???
食べたことねーーーー!!!!
でも聞いたことあるーーー!!!!

ってなわけで作ってみました。
材料とこんな風な味(友達はちゃんちゃん焼きの素を使用していたので)
ってのを手がかりに、フィーリング料理炸裂です。
いやぁ美味しかったー。
世の中知らない食べ物いっぱいだぁ。

育った食卓で食べたことないものって結構ありますよね。
実家ではアボガド料理はほとんど出ませんでした。
洋ナシは初めて大学生の友人宅で出されたとき衝撃でした!!
こんなうまいものが世の中にあったのかというほどの感動。
そっから食べまくりましたよ。
今ではちょっと飽きてるほどに・・・。

人間バランスよく食べないといけないっすね。
っていいながら食卓に牛肉がほとんど出ない我が家でした。


多分ちゃんちゃん焼きだと思われるレシピ

 鮭の切り身(塩コショウして小麦粉をまぶす)
 お好みの野菜(今回はもやし、玉ねぎ、キャベツ、えのき、人参、ピーマン)
 二人分のたれ
  味噌・・・・大さじ1.5
  みりん・・・大さじ1
  酒・・・・・大さじ1
  砂糖・・・・大さじ1(ちょっと少なめでもいいかも)
  塩・・・・・小さじ0.5
  しょうゆ・・小さじ1

フライパンやホットプレートでバターと油をひき、鮭を身の部分から焼き
周りを野菜たちでかためる。
鮭をひっくり返したら味噌だれをまんべんなくかけて頃合をみて出来上がり~
すこし蓋をして蒸し焼きにするといいと思います。

あくまでもフィーリング料理なので、味噌だれのほうはお好みで調節すると
いいと思います



張り切ってランキングに参加中です