たーくんの『ダ・ジャレ』の部屋

高尚な?ダジャレを書いています。

4月11日は「メートル法公布記念日」・「ガッツポーズの日」

2009年04月11日 | Weblog
「メートル法公布記念日」
 1921年、改正「度量衡法」が公布され、今までの尺貫法を止めて、メートル法を使用すること
 が定められたんだよ。 しかし、メートル法が完全に実施されたのは1959年からであり、尺貫
 法を用いないように決められたのは、1966年3月31日以後なんだって。

   随分時間がかかったね。 今迄使い慣れた尺貫法を止めろと言われ、みんなが
   シャク
にさわって カン カン に怒り、反対したからだろうね。


   おまけ-1  『メートルが上がる』

    酒を飲みすぎたことを『メートルが上がる』と言うよね。 これは飲みすぎてしゃっくりが止
    まらなくなった状態を『尺があがる』と言ったものを、明治時代に尺貫法に代えてメートル
    法が導入された際に庶民のささやかな反発心もあって、揶揄的に「尺」を「メートル」に置
    き換えた言葉遊びが定着したものと言われてるんだ。

   おまけ-2  『1メートルの定義』

    昔は、『メートル原器』なるものがあったのを覚えているかな。 各国で使用するため30
    本作られ、日本に配布されたものはNo.22だったそうな。
    このメートル原器は、白金90%とイリジウム10%の合金で作られ、発案者の名前から
    「トレスカの断面」と呼ばれるX字形断面をしており、両端附近に楕円形のマークがあり
    その中に3本の平行線が引かれていて、0℃の時の中央の目盛り同士の間隔が1メー
    トルであると定められていたんだ。(0.1℃でも違ったらダメだったのかな?)
    しかし、光速度の測定精度が高まったこと、長さの測定精度が時間の測定精度と比べ
    て劣っていたことから、1983年の国際度量衡総会において、光速度を基準とする定義
    が採用され、現在に至っているんだ。
     定義:1秒の299,792,458分の1の時間(約3億分の1秒)に光が真空中を伝わる
         距離を言う。(こっちの方が、『どうやって測定するの?』 と思っちゃうよね)



「ガッツポーズの日」
 1974年、東京の日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチで、挑戦者の
 ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対し8ラウンドKO勝ちしたんだ。 その
 時両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、新聞記者が 「ガッツポーズ」 と表現したのが、
 喜びのポーズ「ガッツポーズ」の始まりと言われているんだ。

   ガッツ石松は、調子に乗って、月毎にポーズを変えたんだよ。
   一 ガッツ ポーズ、二 ガッツ ポーズ、・・・
              ・・・十一 ガッツポーズ、十二 ガッツポーズ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿