大根料理のときに、少し触れましたが、
うちでは、大根では、雪見鍋も作ります。
雪見鍋の作り方には家庭でそれぞれだと思いますけど、
hibiyoの場合は、煮汁がほとんどおろし大根。
おろし大根たっぷり『雪見鍋』にシャンパン(スパークリングワイン)
今回は『フレシネ・コルドンネグロ』というスパークリングというワインを加えました。
1.大根1本分のおろし大根、大根の0.8%弱くらいの塩を土鍋にいれ、火にかけ、
お好みでだし汁を200ccくらいを加えます。
味は、仕上げに調節する。
(うちでは、おろし大根だけなので、粉末の和風だしを加えます。)
2.大根が沸騰してきたら、お好みの魚介類(出来れば刺身など、生食出来る物。)火の通りやすい
お野菜を加える。(水菜などは、おろし大根のトロトロ感にしゃきしゃき感を加え
火の通りも早く美味しいです。)
(おろし大根だけの場合は、材料に火の通りが悪いので、注意します。)
3.材料に火が通ってきたら、'''パンを注ぎいれ、'''アルコール分を飛ばします。
(ここがポイント!)
シャンパンの風味が加わって、美味しくなります。
シャンパンが泡だって、華やかさを演出?!
4.雪見鍋の最後は、雑炊でもうどんでもなくて、
'''香ばしく焼いたお餅でいただきます。'''
おろし大根餅よりコクありの仕上がりです。。
。。。実は、この鍋は、娘には不評なんです。
煮たおろし大大根の食感が苦手らしいです。
だから、'''今流行っているらしい『一人鍋』を買いました。'''
キムチ鍋¥399なり!
お気に入りで食べていました。