google-site-verification:google8b7f53e59d945c65.html
FLAT TATTOO-ART ブログ
彫師のブログです。
 



封印されしエグゾディア」   。   あのね、女の子は「?エグ何?あたしたちは全然分かんないんだけど」   男の子は 「は?エクゾディアいれんの?! バカじゃねーの? コイツやべー!」   ってなることがあるの。   でもこうして、ちゃんとしたクオリティでエクゾディア入れたら   男の子には   . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヒュドラ    八岐大蛇のような、そのドラゴンバージョン   強そう!   まあ、脈絡なく話はうどんの話になるんですけど   近所のうどん屋さんによく行くのね。   で、最初は色んなの注文してたんだけど、ずっとしっくりきてるのが   ぶっかけ、単品とり天、温泉卵   なのね。   もうそ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はあったかいので昼飯がてら散歩してました。   でね、信号待ちでさ、おじさんがいたの。   でね、そのおじさんが凄え前に出るの。   今か今かと、ジリジリと前に出てもうすでにそこは車道。   車も「なんだコイツ」状態で。   でもおじさんはとどまることを知らない。   赤信号の横断歩道の4分の1はおじさんの信号 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ツバメのトラッド   シンプルなデザインほど難しいものはないよね。   やっぱ3月は若者たちが街にワイワイしてていいね、賑やか。   4月になったら皆んな新しい環境で忙しくなってさ、街の賑わいも少しは落ち着くのかな。   最近そんな話ばっかしてるけど。   それを眺めてはノスタルジーに浸る 社会人24年目、自営業者。 &nb . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お客様持ち込みデザイン    カッコいいなぁ。   今回は7Lと9Lと使用して黒インクも一色のみです。   よく分かんないと思うけど要は鉛筆画みたく描き方の強弱のみで陰影をつけてます。   薄いインクと濃いインク、細い針で描くスムースなシャドウも綺麗なんですが、こうした無骨なシャドウもカッコいいですね。   何言ってるか分かんな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




白スジの龍   とても幻想的。   「幻想」   という言葉で思い出すのが   「マーライオン現象」   というものを本で読んだのです。   簡単に説明すると、   作者がシンガポール観光に行った際に、 まあやっぱマーライオンは見に行くじゃないですか。   でもね、大半の人はマーライオ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ツバメと8ボール   右下の文字は他の彫師さんの作品です。   一気に彫り上げるので激痛らしいです。 使ってるマシンがまた痛いんですよ、 その分早く仕上がるからご勘弁下さい。   この前の春の陽気にやられて自律神経が 少しイカれましたね。   春はめまい 夏は冷房病 秋は元気 冬は暖房病   季節に毎回やられる & . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




記憶無くすまで酒飲んだ次の日にさ、   あれ? あの後どうしたんだ?   とか普通になるけど、なによりも残念でならないのが   「どんな会話したっけ?」   ってなることだよね。   私は楽しく酒を飲むことを一番に大切にしているので喧嘩だとか説教だとかそういう話は一切ない。   楽しいトークをしているはず。 &n . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




全然関係ないけど   この前、最後のバスのことを   「終バス」って言ってる人がいました。   終電ならぬ終バス   終バスねぇ、想像すると非常に哀愁漂よう言葉ではないか。   遅くまで仕事してた人   ギリギリまで遊んでた人   友人恋人と時間いっぱい一緒にいた人   最後のバスだから . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この前のメデューサ   一旦完成   いやー、この時期ってさ花粉症とか凄く大変そうね。いや俺は花粉症ないんだけどさ。   この時期はもう一つあってね、猫の毛が生え変わっちゃってしょうがないのよ。   撫でりゃ毛が舞う、気がつきゃ毛だらけ。   エスカレーターの前の女性のロングコートにもさ、不意についてしまった春の猫の毛がチラホラ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


故郷  


スヌーピー? ウッドストック   名前カッコいいよね、昔よく先輩とかその仲間と静岡市のウッドストック行ってたわ。 ベルギービール飲めるもんで。   そうやって色んなお店に行って、繋がって、 知り合いの知り合いになって、   その中からまた友達になって、 そんな人々が周りに沢山できたなぁ。   ありがてえなって思います。   . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




硬派、軟派と言いますがどちらも良さがあって、   意志の強さや正義を貫く硬派、その逆で軟弱な意見意志を持つ軟派。   なんてイメージですが、色んな意見を柔軟性を持って受け入れることが出来ることも必要なんだと思います。   硬派、軟派、どちらの良いところも合わせもつことが中庸、まさにフラットなのだと思います。   ジョジョ5部のトリッシュのスタ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トータル的なタトゥーデザイン。 一つのタトゥーを入れたら次のスペースや埋まるべきパズルのピースが現れる。   それを考える。 ただタトゥーを入れれば入れるほどバランスが崩れるような状態にはしたくないです。    「この部分のバランスがおかしいからここにまたタトゥーを足さなきゃ」   そう思ってしまうのは各々の感覚ではあるのですが、彫師的には一つのタトゥー . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




人間の体も動かさなければ運動不足となり不調を感じる。   そして精神もしかり、嬉しい楽しい面白いなどの刺激が無ければ精神的運動不足となり不調に陥る。   逆に、体も動かし続ければ過労となり   精神も刺激を受け続ければ過敏になりすぎて疲弊する。   体も元気、心も元気。    何事もほどほどに。 頑張りすぎず、堕落しすぎず。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うっせいわ」 初めてききました。   マッドカプセルマーケッツの曲マスメディアの再来ですよ。   僕もずーーーっと同じ思いで生きてきて、なんとか頑張り続けて「うっせえな」って思わなくていい所まで辿り着きました。    いつまでたってもいちいちうるせえ世の中ですよ。やれ学歴の年収だのフォロワー数だの。   僕がこの人生で理解したのは外野の意見っ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ   


 
<google-site-verification: google8b7f53e59d945c65.html> google-site-verification: google8b7f53e59d945c65.html