goo blog サービス終了のお知らせ 

おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

疲れていただけかも

2006年10月10日 | Weblog
 昨日、夕方ドライブから帰ってくるなり、熟睡したので、チヨットびっくりしました。夜7時ぐらい起こすと「朝かと思っていた」といって、おきてきて、ごはんも食べました。その分、夜は、なかなか寝れないとトレイでおきて来てからしばらくおきていました。朝の4時ぐらいだったかな。
朝は、胃が重いとヨ-グルトだけ食べていましたが、元気でした。法事でのお披露目は、超緊張したはずなので、疲れただけではないかなと思います。
 <即再発><予後は???>と思ってしまうのですよね。まあ、ゆっくり、のんびり。といいながら。今日から3連チャンで遅い日が続いてしまう。

おだやかな日と思ったけど・・・・。

2006年10月09日 | Weblog
 昨日は、ほんとに食欲旺盛な妻でした。さすがに今朝は、胃が重いといってました。それでも、朝ご飯は、お茶わんに軽くと、目玉焼きを食べました。今日は、ゆっくりと土手にお散歩にいきました。
 我がアパ-トから5分ほど歩くと神通川の土手に出ます。大きな神社があり、桜の木もたくさんあり、桜の時期には名所です。
今年の3月ごろ退院したばかりの妻と朝歩きました。おそろいのジャ-ジで。そんな時のことをいいながら、土手をお散歩しました。そのあと、妻の実家でカレ-をいただきました。妻いうには、私がカレ-が好きなので、カレ-が多くなったというのです。それから雑誌にのっていた、ソフトクリ-ムを食べにドライブにいきました。ついでに、海岸線を車ではしりました。往復2時間近いドライブでした。帰りにわたしの実家によって、昨日のお祝いをもらいました。私の親戚に解禁になったので、母方、父方のいとことの食事会をしようという話が持ちあがっているという話になりました。
 本当に穏やかな日でした。でも、帰ってきてから、「ゴロンしていい」と妻が聞いて、一眠りしています。本当に眠そうで主治医の先生が言ってた「傾眠」はこのことなんだろかなと思って・・・ドキットしています。妻が元気なうちにいろんな思い出をたくさんつくりたいと思います。

幸せな日

2006年10月09日 | 今までのこと
 10月8日は、亡くなった祖母の3回忌でした。その法事とあわせて、妻を親戚に紹介することになっていました。今までいとことの会食などもありましたが、親戚全部と会うのは、初めてで、妻も超緊張していました。
 なにしろ、前頭葉の再発が確認されて、再入院した時に、入籍はせず、結婚式と写真撮影だけするということを急いでやり、しばらくは事実婚ですごしていました。私のお袋の強い意向で6月に入籍しました。いずれも、私のおやじは、反対でした。 妻が嫌いということではなく、時間がなかったのだと思います。つきあいはじめた当初、オヤジが同居することを考えて、オヤジの書斎を私たちにあけ渡すことを考えていました。それが、きゅきょ、入院、病名確定となったものですから。
 法事の案内に合わせて、私たちが結婚したこと、妻が病気であることは、伝えてありました。会食の場でのあいさつで、反対といってた父が祖母の3回忌に集まっていただいたお礼と私たちが結婚したことを紹介してくれました。会食が終了するときに、私から一言挨拶する場がもうけられていました。
 この日の朝、「いつも、胃の調子が・・・」という妻が珍しく「おなかすいた」といって起きてきました。超珍しいことです。朝食食べてから、超ひさしぶりにお化粧して、カツラもかぶって、実家に向かいました。実家で私のお袋と一緒に着替えました。妻は、来る人、来る人に頭をさげて「よろしくお願いします」といっていました。
 お袋は、常日ごろ、妻に大丈夫だよと声をかけてくれて、妻も「ハイ」と返事をしていました。妻は、いろいろ苦労してきたこともあって、誰にでも、その都度「ありがとう」をいいます。私とご飯食べていても、ハシをとってくれてのアリガトウ、ご飯食べてアリガトウ、かたづけのアリガトウと何回でもアリガトウをいいます。自画自賛ですが、超性格はいいのです。
 父方の親戚の叔母さんたちからは、「おばあさんの命日に合わせてでかした」「どことなく、亡くなった祖母に似ているのでは」と言われました。とにかくかわいいお嫁さんだと言われて、好評でした。まあとにかく幸せな日でした。










高額療養費が上がって

2006年10月06日 | Weblog
 昨日、診察で、デモダ-ルの量が増えることになりました。それは良いことなのですが、医療費が高い。先の国会で決まった医療費の値上げで高額療養費も上がりました。簡単にいうと今まで、72300円以上は、高額療養費の対象となったものが、80100円までにあがったのです。妻の薬代は、7万円、外来の検査などで2千円で、なかなか8万円までは届きません。妻の医療費は、妻が貯金したん中から払っていて、なんとかなっていますが、これがズツト続くとなると不安です。
 日本の医療費が高いといわれますが、国が医療や福祉に使う税金の割合は、イギリスやフランスと比べてまだまだ低いのです。消費税の増税といわれますが、福祉のためといわれた消費税は、何に使われたのでしょうか。消費税が導入されて、かわったものがあります。それは、大企業の税金、法人税です。消費税15年分と法人税が下がった金額の合計がほぼ一緒なのです。本当に腹がたちます。

血液検査の結果

2006年10月05日 | 検査、受診
 今日で薬がなくなったので、1日早く受診しました。採血てみましたが、「白血球、血小板ともにいいですね。数値が上がりましたよ」といわれました。
 デモダ-ルは、量が増えて、2カプセルともう一カプセル飲むことになりました。10月23日~27日の間です。命と引き換えにはできないけど、5万円は痛いなあ・・・・。とにかく元気です。このままが続くことを願ってます。

お月見

2006年10月05日 | Weblog
 今日、実家で月見がありました。中秋の名月、十五夜は、あさって、6日です。しかし、天気予報では、雨だということで、今日、月見をしました。夕飯を実家で手巻き寿司と焼き鳥で食べて、そのあと、月が一番よく見えるところで月見をしました。少し、雲がかかっていましたが月が見えました。
 今度の日曜日は、祖母の3回忌で、法事です。そのとき、一緒に妻のお披露目もすることになっています。妻は、明日、法事を繰り返しています。よほど、緊張しているのでしょう。明日は、血液検査と診察です。

映画療法と職場復帰1日目

2006年10月03日 | たけちゃんのこと
 職場復帰前の一週間は、仕事にいきますという顔して、休みだったのでチヨットつらかったです。でも、その時間使って、映画ざんまいしました。某シネコンに通いました。まず、「X-MEN」ミュ-タントと人類の共存のためのたたかい描いたSFもの、「バックダンサ-ズ」その名のとおり、ダンサ-の物語でヒロとか、ソニンとか出ている青春物、なかなかよかったです。「出口のない海」人間魚雷回転に乗って戦死する若者たちの物語、超泣けました。1週間で3本も映画見てしまいました。
 今日から職場復帰しました。私の仕事は、前に書きましたが労働組合の専従です。文書つくったり、ニュ-スつくったり、交渉したりとナンデモ屋、予定はあるものの、その日によってやることが違います。職場に出てみると、パソコンがない。故障でメンテにいってるということでした。今日は、書類整理と雑務で終わりました。
 会議がはじまるのは、仕事終わってからが多いので、どうしても帰るのが遅くなってしいまいます。来週は、3日間連続で遅い日ができてしまって・・・。まあ、ぼちぼち働きます。

やきそば・お好み焼きパ-テイ

2006年10月02日 | Weblog
 日曜日、やきそばandお好み焼きパ-テイをしました。妻の妹さんとお姉さんと一緒に。みんなでおなかいっぱいになりました。デジカメでとった写真を張り合わせて、北海道旅行日記もつくりました。今のところ、副作用もなく元気です。