読谷村立古堅中学校ホームページ

☆教育にぬふぁ星(古堅中学校教育総括目標)
 『夢を持ち、じりつ、共生できる生徒の育成』
     

始業式あいさつ

2022年08月30日 | 学校行事

二学期スタート コロナに負けず頑張るぞ!

< 二学期始業式あいさつ >

 

1学年代表 清川 航生

 

おはようございます。夏休みもあっとい間に過ぎて、2学期になりました。新学期に取り組みたいことの1つ目は、姿勢を正して集中するということです。1学期はおしゃべりをしていて、大事な話を聞き逃すなど、周りの友達にも悪い影響がでてしまいます。これからは無駄な話はせずに、みんなで協力して集中して授業に向かいたいと思います。2つ目は、自分で考えて行動することです。これまでは、授業や清掃など先生の指示や、友達に頼っていたからです。部活動の練習でも指示を聞いても、すぐに行動に移すまでに時間がかかりました。これからは、2学期になり生活にも慣れてきたのでこれからは自立に向けて、自分で考えて行動したいです。

2学年代表 小野 ララ                        

 

    みなさんおはようございます。長い夏休みはどうでしたか。私は、休みではありながらも部活動に専念した夏休みでした。この夏休みも終わり今日からは2学期です。2学期は校内陸上、合唱コンクール、修学旅行などの行事がある1番長い学期です。感染対策に気をつけながら生活リズムを整えこれからの行事に向けて頑張りましょう。そして2学年の良い所であった給食準備が早い所を活かしつつ、修学旅行に向けて3分前入室1分前着席という課題点を改善するために、私も声かけしようと思うので、みなさんも意識していきましょう。
                                                                            

3学年代表 我謝 雄人

 

    みなさん夏休みはどう過ごしましたか。自分は感染対策をしながら映画を見に行ったり水族館に行くなど充実した夏休みを過ごすことができました。夏休みが終わるの名残おしいですが友達に会えて今は2学期へのやる気がみなぎっています。2学期は延期になった校内陸上や合唱コンクールがあります。学校全体で感染予防を徹底し行事を成功させたいですね。3年生のみなさん。なんと残り約半年で中学校生活が終了してしまいます。来年の4月にはそれぞれ違った道へと進んでいきます。今まで、共に過ごした仲間との最後の中学校生活になるでしょう。最終学年として自覚をもって、悔いが残らないよう学校生活を充実させ、学習面では、それぞれ志望校に行けるように学級全体で協力し全員で受検に立ち向かっていきましょう。最後まで諦めない古中魂をもった私たちならきっと大丈夫です。みんなで2学期も成長していきましょう。
                                                                           

生徒会代表 3学年    ニール・ショーン・悠太

 

   みなさんおはようございます。夏休みは楽しく過ごせましたが。3年生は受験勉強、1・2年生は勉強と部活動に励んだ事でしょう。今日から、長い2学期がスタートします。2学期は1学期に出来なかったことを改善し、良い学校生活送れるようにしましょう。また、2学期は校内陸上や古中フェスタのような大きな行事があります。全校生徒で盛り上がり、学級、学年、学校の団結を深めて行きましょう。